
最初に大阪に行った時今まで「なにわ→」棒読みだと思っていたのですが、地元の方は「なにわ↓」と下げて言うのを初めて知りました。
もう400年以上も前の話じゃないか!?と思わるかもしれませんが豊臣秀吉の辞世の句は
「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」です
短歌としては浪速は棒読みです
ここで「なにわ↓」と下げてしまうと違和感があります。
他には昔「ナニワ金融道」というマンガもありましたが、ここでの「なにわ」は下げて言うのでしょうか?
それとも単に使い分けているだけでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も関西の生活が長い方ですが、「なにわ」は棒読み派だし、「↓」の発音は、余り耳にした記憶はないです。
なお、平安時代の発音やイントネーションなどは、現代とはかなり違い、恐らく現代人とは、ちょっとした会話も困難なレベルですよ。
京都大学だかの監修で、平安貴族の会話を再現したテレビ番組を見ましたが、まず、喋る速度がメチャクチャ遅く、その分、単語や文節は短いです。
情報量とか語彙などは、時代と共に増加の一途なので、喋る速さなども、どんどん早くなってきたそうですが。
新幹線と牛車とか、「人生100年時代」と幸若の「人間五十年」では、時間,速さの感覚や捉え方が、全く違うのでしょう。
いずれにせよ、和歌などの文字化されたものとは、比べものにならないほど、発音などの変化は激しく速いです。
実際、現代でも、高齢者と女子高生とかでも、使う言葉やイントネーションはかなり違い、会話がちょっと困難な場合などもありそうですが。
従い、百人一首とかの詠み方やイントネーションも、現代の詠み方が平安時代から変わらず受け継がれたものである可能性は、かなり低い(多分ゼロ)と思います。
平安時代の詠み方は、「天の原~→」ではなく、「あ~ま~の~は~ら~~~ぁ(↑or↓)みたいな感じで。
「ふりさけ見れば春日なる」「 三笠の山に出でし月かも」でも、一息では詠めず、それぞれ一回は、息継ぎを要したかも知れません。
ありがとうございます。確かに大正時代くらいにも「蝶々」のひらがなで「てふてふ」って書きましたよね。
今の人が見たらなんの事かわかりませんよね。
広辞苑も10年に1回位更新されていて、無くなった言葉もあるでしょうね。
言葉のイントネーションも変わってゆくことで納得しました。
No.5
- 回答日時:
「なにわ」のアクセントは、普通は平板だと思います。
ただ、漢字で書くと同じ「難波」になる「なんば」のアクセントは「高低低」と、頭高で下降調なので、それと混同した可能性はあるかもしれません。
なお、百人一首などの和歌を読み上げるときのイントネーションは、様式化されたもので、それがいつ頃様式化されたもので、当時のアクセントやイントネーションを反映しているのかどうかはわかりません。様式化された現代の和歌の読み上げ方では、どの和歌も同じアクセントやイントネーションになっていますので、おそらくは実際のアクセントやイントネーションは無視されている可能性が高いかと思います。
なお、世間で一般的な百人一首読み上げ方と、宮中の歌会始での披講(読み上げ)とでは、音程やイントネーション、スピードがかなり違うと思います。こういうのもまた、和歌の作法として伝承されてきたもので、伝承の過程でいろいろ変化した可能性があると思います。
ありがとうございます。おっしゃる通りで古語のイントネーションは現在に比べ変わったと思います。
中学の古文の先生の読み方が当時と変わっていないと思ってました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ カラオケのキー下げは負け組なのですか? 8 2023/02/20 05:58
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 演劇・オペラ・ミュージカル 劇団四季に入りたい中学3年生です。 元々違う夢を持っていたんですが、三年生の頃に見た劇団四季が感動的 2 2022/03/25 02:08
- 伝統文化・伝統行事 【関西人限定】 IR 大阪カジノ・リゾート ほんとうにこのまま進めさせていいのですか? 3 2023/03/25 11:42
- ドラマ 杉下右京定年退職後の「相棒」を視てみたい 1 2022/10/29 12:30
- マンガ・コミック 10~15年ほど前に読んだマンガのタイトルを知りたいです。 1 2023/05/03 17:17
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- その他(家族・家庭) 高齢者は決め付けや思い込みが強い傾向にあるのですか? 2 2022/09/29 23:12
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
- 関西 【関西人限定】 IR 大阪カジノ・リゾート 【大阪から汚職をやっつけろ!】 3 2023/04/05 08:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「夜勤」の発音
-
滑稽のアクセントってどこにつ...
-
あじさいの発音
-
初期と書記のイントネーション...
-
関西弁と共通の語彙を持つ西日...
-
Words, Excelで、英単語にアク...
-
関西弁アクセントで「ピアノ」...
-
接頭辞「お」がついた言葉のア...
-
熊の正しいアクセントは?
-
「市井」の発音
-
リトアニアの方の名前について
-
「何~」「誰~」「どれ~」の...
-
女性の「ユウキ」と男性の「ユ...
-
箸と端などアクセントが全て同...
-
フランス語の促音と長音について
-
「次」を、「つ」にアクセント...
-
スペイン語 hacerlo 教えてく...
-
「隔離」の発音について テレビ...
-
まち針の発音
-
「なんでやねん」はどこにアク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西弁アクセントで「ピアノ」...
-
「夜勤」の発音
-
サラミの標準的な発音はどのよ...
-
【地方で違う?】イントネーシ...
-
PINGU正しい発音は?
-
まち針の発音
-
「たまねぎ」の発音って?
-
『本棚』のイントネーションは?
-
「次」を、「つ」にアクセント...
-
"じゃらん"のイントネーションは?
-
初期と書記のイントネーション...
-
大阪のなんばのアクセントはど...
-
「なんで?」という言葉について
-
いとこの発音
-
接頭辞「お」がついた言葉のア...
-
ネット上で調べられるアクセン...
-
アクセントが二通りある言葉・...
-
正しいアクセント(イントネー...
-
イタリア語の「絆」を意味する...
-
スーパーマリオに出てくるクリ...
おすすめ情報