
人見知りについて。
わたしは第一印象では大人しそう、おしとやか、お嬢様っぽいと言われることが多いです。
本当ははしゃぐこともふざけることも大好きです。
素を出してはしゃげる友達もいて、狭く深く友達付きあいがありますが、そうなるのに年単位で時間がかかります。。(仲良くなってから、最初はもっとお嬢様気質で仲良くなれないかと思ってたと言われたり)
気のおける友達がいるので、
それはそれでよいのですが
最近新しいコミュニティに所属したこともあり、
もっといろんな人と馴染めるようになりたいです。
人見知りって一言で言えばそうなのですが、
言い訳みたいで克服したいです。
以下の点で同じような方がいたら、お話聞いてみたいので質問しました。
・おとなしそう、と言われるとそのイメージから抜け出せなくなる。(大人しそうと思われたくなくて無理しても痛い感じになるというか、、)
・慣れるまで時間がかかる
・既に心を開いてる友達と一緒であれば、その子といるテンションで他の人とも接することが出来るので馴染みやすい
・積極的に話しかけたり笑顔でいるようにしていても、どこか気を遣ってる空気感になってしまう(おそらく本心がわかりづらいと思わせてしまう?)
・自分よりよく話す人といると、会話が受け身になってしまう
・逆に大人しめの方相手だと積極的に会話をリードして引き出すことは得意
などなど。。
例えば罰ゲームをするという場合も
わたしがなると
「○○ちゃんにやらせるのはなぁ〜!△△!」みたいに盛り上げ役の子に代わって、みんなが笑って終わる。みたいな。
進んで笑いを取りたい、とかではないですが
そういうことをやらなそうなタイプに見られることが悩みです。
既にあるコミュニティに入る形なのですが
みんな、楽しくていい人たちなので、
もっと素を出していったら気が合いそうだなって思い、素を出そうとするんですが
なかなか上手くいかないです。
出そうとしてる時点で自然じゃないというか。
長くなりましたが、同じような方のお話やアドバイス等聞いてみたいです!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
びっくりです!
ラムネソーダ味さんと私すっごく同じです!共感できます!まんま同じです!
私も人見知りで、家族や長年一緒にいる人たちとは素で明るくてお喋りでおふざけとかするのに、
学校や知らない人の前ではあまり喋ったりふざけたりとかできません。部活の仲間の中では少しは素でいられます。
私もラムネソーダ味さんと同じでもっと誰でも明るく積極的に話せるようになりたいです。
私と全部同じような人に出会えてなんだか嬉しいです^_^
でも、このまま人見知りではいたくないですね、。
お互い、人見知りを克服できるように頑張りましょう!!!
私はちなみに、今高校生なのですが、今急に変わってしまうと周りがびっくりされてしまうので、大学では新しく素の自分でスタートしたいと思い決めてます^_^
頑張りましょーう!!!
No.4
- 回答日時:
そのまでも個性ですから良いような考えもあるでしょうし。
打破して人を楽しませる事のできる人になるのも素敵な事ですね。
後者の場合にはやはり訓練ではないでしょうか。
誰でも感じる悩み事ですよ。
学生でも会社でもご近所付き合いでも
気のきいた一言あるいは場を繋げるエピソード。いわゆる座持ちの良さは
生きて行く上でとても有効な資質かと
感じます。
その最高峰は滑らない話とかの芸人かもしれませんね。
面白い話は経験量と知識量を礎に構成力ではないかと思います。それを有しててもベクトルが凡人では自慢話へといくだろうし、 有能な人は他人を楽しませる方向に向かうのではないでしょうか。話の膨らみは点と点とから始まり線、そして面、立体へと膨らんで行くものではないかと思います。
いろいろな経験をして様々な知識を吸収して、充分咀嚼してなおかつ反芻出来てものにする。いわば今は大成長期途上なのですかゆっくりと丁寧に生きましょう。
家康の遺訓にもありますが
決して急がす。ではどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
そのまでも個性ですから良いような考えもあるでしょうし。
打破して人を楽しませる事のできる人になるのも素敵な事ですね。
後者の場合にはやはり訓練ではないでしょうか。
誰でも感じる悩み事ですよ。
学生でも会社でもご近所付き合いでも
気のきいた一言あるいは場を繋げるエピソード。いわゆる座持ちの良さは
生きて行く上でとても有効な資質かと
感じます。
その最高峰は滑らない話とかの芸人かもしれませんね。
面白い話は経験量と知識量を礎に構成力ではないかと思います。それを有しててもベクトルが凡人では自慢話へといくだろうし、 有能な人は他人を楽しませる方向に向かうのではないでしょうか。話の膨らみは点と点とから始まり線、そして面、立体へと膨らんで行くものではないかと思います。
いろいろな経験をして様々な知識を吸収して、充分咀嚼してなおかつ反芻出来るまでの今は大成長期なのですからゆっくりと丁寧に生きましょう。
家康の遺訓にもありますが
決して急がすゆっくりとではどうでしょうか。

No.2
- 回答日時:
要するに良家のお嬢さん育ちじゃないんでしょうけど、そのように育てられたんでしょうな。
だから「ありのままでいいの」でいいんだけど、貴女も素を出したいと言ってますよね、それが出来ないんですね。きついこと、汚れる事等々私には出来ませんと言う顔をしてますから、周りの人たちが気お使ってさせないんです。だから受け身、受け身になっちゃうんですね。「私がやります」と言う積極性にならないと。No.1
- 回答日時:
人には人のペースがあるので、無理しなくていいと思います。
素は勝手に馴染んでいく過程ででるもので、無理にやるものじゃないと思います。空回りしちゃうかも。本心とは別のこと言っちゃったりとか…大人しいって悪いことじゃないですよね。周りに合わせる必要ないです。持って生まれた気質のいいところを探して、自分のこと認めていったら、この悩みは無くなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が気持ち悪いです。 何が気...
-
よく、お前に言われる筋合いは...
-
職場の臨床心理士の女 まじむか...
-
同性からすれ違いざまに笑われ...
-
既読無視する女性の神経
-
家族の話や職場の近しい人の話...
-
最初3人で遊ぶ予定だったのが ...
-
細かいことが気になる人って損...
-
酔ったときって本当に覚えてな...
-
あまり関わりがなかった同級生(...
-
友達が37歳で独身です。 会話も...
-
期待させるだけさせておいてこ...
-
LINEでは話しかけてくるのに直...
-
お店や街中にいると、男女関係...
-
高2女子、シャイな人との接し方...
-
ダブル不倫が終わって丸2年が経...
-
将来を考えている彼女。交友関...
-
うざいマウント取りの取りの友...
-
職場の大人しく真面目なエホバの人
-
パワハラされて、異動になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワハラされて、異動になりま...
-
大学→就職が正解だと思ってる井...
-
【友達だと思ってた人達のこと...
-
隣人が気持ち悪いです。 何が気...
-
LINEでは話しかけてくるのに直...
-
LINE、毎日くるおはよう、優し...
-
酔ったときって本当に覚えてな...
-
よく、お前に言われる筋合いは...
-
同性からすれ違いざまに笑われ...
-
最初3人で遊ぶ予定だったのが ...
-
友達だと思ってた子から誕生日...
-
50歳代の素人童貞という偉業を...
-
期待させるだけさせておいてこ...
-
家族の話や職場の近しい人の話...
-
友達が37歳で独身です。 会話も...
-
全ての人を 気持ち悪いと感じて...
-
「恋愛経験が無い人は薄っぺらい」
-
愚痴ばかりいう友人 嫌いにな...
-
あまり関わりがなかった同級生(...
-
将来を考えている彼女。交友関...
おすすめ情報