
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
北海道にはアシダカグモはいません
写真では解りませんが
家の中にはいろいろな蜘蛛がいて
代表格がゆうれい蜘蛛でしょうか
段ボール箱を久しぶりに開けるとわさわさと出てくる
白か薄茶色のか細い蜘蛛です動きもやや速いのですが弱いです
だになど食べている益虫です
どんなに排除しようと思ってもいつの間にか家の中には蜘蛛が入り込んできます
あきらめるしかないのでは
間違って外から大きな蜘蛛が入ってきたら排除しますが
そのほかは見て見ぬ振りでしょうか
毎日隅から隅まで掃除機かけるといなくなるかもしれませんね
実際私も蜘蛛は大っ嫌いです
小さいの見かけただけで大騒ぎしますが
大抵は殺さないで外に追い出します
No.3
- 回答日時:
オニグモじゃないですか?
http://spider-lobo.com/archives/34
お尻が扁平してたらオニグモです
アシダカグモは居ないはずですが
蜘蛛は、ゴキブリとかを食べてくれるので(最近は北海道でもゴキブリが居るから)そのまま、放置がいいですよ
どうしても嫌というのであれば、壁の上部天井との角に、殺虫剤をスプレーしておいてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 これは何と言う蜘蛛? 1 2022/07/05 21:06
- 虫除け・害虫駆除 回答お願いします。 4 2022/07/14 22:37
- 虫除け・害虫駆除 部屋に蜘蛛が出ないようにする方法を教えてください 去年アシダカグモが出たのがトラウマです 6 2022/06/01 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) リビングの天井から1メートルくらいの蜘蛛の糸が吊るされてるんですが糸一本だけじゃ蜘蛛のサイズわかりま 3 2023/02/12 06:19
- 爬虫類・両生類・昆虫 【蜘蛛】クモは自分が出した糸ではない他人が作った蜘蛛の巣を奪い取って住むことは出来る 3 2023/06/09 06:43
- 虫除け・害虫駆除 蜘蛛が嫌いすぎて困ってます… 虫は結構大丈夫な方なんですが、蜘蛛だけホントになんか無理なんです。克服 1 2023/07/02 22:48
- 虫除け・害虫駆除 蜘蛛がいます…。 3 2022/07/03 11:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 蜘蛛の質問。 茗荷の地上部を刈り込んでコンポストで堆肥作りの仕込み作業してたら、生まれて初めて見る緑 1 2022/11/08 16:16
- 虫除け・害虫駆除 イエ蜘蛛の生態について 5 2023/06/29 23:29
- 虫除け・害虫駆除 暑くなると家の周辺が蜘蛛の巣だらけになりますが、蜘蛛はどこから来るのでしょうか? 中にはやたらでかい 5 2022/07/03 19:04
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芝桜を見に行きたい
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
彼女と同棲する予定です。彼女...
-
旅程について
-
真夏は北海道もクソ暑いですか?
-
もう北海道には住みたくない、...
-
北海道の人口がなぜこんなに少...
-
百貨店とかでよくやってる北海...
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
原付で北海道一周
-
カテゴリ違い申し訳ございませ...
-
またたびの木が自生している場所
-
北海道人の性格を教えてください。
-
北海道に対する偏見や誤解
-
青木まりこ
-
関東周辺で「カツゲン」は販売...
-
しらしめ って言葉知ってますか
-
北海道でおすすめの桜スポット...
-
11月中旬北海道ツアーをキャン...
-
日本で暑さ対策で過ごしやすい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北見市の学生さんはストーブつ...
-
北海道って治安が悪いですか?
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
青木まりこ
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
もう北海道には住みたくない、...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
どうして本州の人は北海道旅行...
-
都心生活に慣れず。やっぱり北...
-
北海道弁について。
-
北海道はこれからどうなってい...
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
-
旅行好きなのですが、日本国内...
-
これからの地球温暖化を予測し...
-
北海道では「我が家のご先祖様...
-
北海道はあまり虫がいないって...
-
北海道が属している気候帯は何...
-
ひとっつ、ふたっつ
-
ゴキブリやネズミの出現がかな...
-
5月の北海道海岸線沿いドライブ
おすすめ情報
写り悪いけどこれが限界です