dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合い始めてもうすぐ5ヶ月になる彼のことでご相談です。

普段はとても仲が良く、将来結婚しようという話も出ているのですが、この彼とは、とにかくケンカになることが多いのです。

私は今まで、好きな人と一緒にいるときは、楽しく、温かく、穏やかな幸せな時間を過ごしたいと思っていて、これまで付き合って来た人ともあまりケンカをすることが無かったので、とてもとまどっています。

もちろん、ケンカの後はちゃんと仲直りしますし、毎回お互いがどう思っているのかということも話し合って、理解しているつもりです。だから彼は、「付き合い始めに、お互いを理解しようと思う時期だから、こんなにケンカが多いんだよ、そのうち落ち着くよ」と言うし、「ケンカしているときでも、好きと思う」と言ってくれます。でも、5ヶ月たっても相変わらずケンカは多く、仲直りはするというものの、こんなにケンカが多いのでは、一緒に暮らし始めたら疲れてしまうんじゃないかなあ・・・と心配なのです。

ちなみにケンカの原因は、きっかけは些細なことが多いのですが、大体彼が不機嫌になって、私が「どうしてそんなことで怒っているの?」というような感じで始まります。でも、よく理由を聞いてみると、私が仕事が忙しくて彼に十分かまってあげられないとか、私の元彼にヤキモチやくとか、といったように、彼が私を好きでいてくれるからこそのケンカが多く、だから仲直りもするのですが、ただ、これがあんまり続くと、彼の気持ちが重たくなって、私自身疲れてしまいそうで不安です。

恋人やご夫婦間で、好きなのにケンカばかりするという方はいらっしゃいますか?そして、それでうまくいっておられますか?こうすればいいのではというアドバイス等もいただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私はこの彼に近いタイプです。


怒り出すパターンが似てるです。

>大体彼が不機嫌になって、私が「どうしてそんなことで怒っているの?」というような感じで始まります。

すぐに怒らないところとか^^;

相手の過去の相手にかぎりなく嫉妬します。
かまってくれないことで怒ったりとか。

私自身に関して申し上げますと
こういう行動の根底には
「自分を、あなたのなかで最高の異性と
 認めてほしい!」ってことなのかもしれません。
つまり、自分が愛している相手だからこそ、
尚更なのかも。
さらに、幼児体験のトラウマもあるのかもしれないのですが
もともと、寂しがりやな気質なのに
あまり親に構って貰えなかったのもあります。
また、社会のなかでは、自分を表にださずに
なにか我慢しているってことはありませんか?
そういう人って、どこか一人にだけ
認めてもらいたい、満たされたいって思うんです。
不満になっていくのは、シグナルを発してるんでしょう。

だから、好きなんだけどかまってもらえない不満が
ケンカへと発展しちゃう。
それは、付き合いが長くなるほど
自分の気持ちが素直に言えるから、尚更です。
では、この先ケンカばかりか?
そうなるのは避けたいですよね。好きな彼だから。
さて私の場合は
「ごめんね」と最初に謝ってくれて
かまってあげれなかった理由をやさしく
言ってくれると落ち着きます^^;
過去の恋愛に関しては、聞きたがるけど
言ってほしくない(すごい矛盾ですが)
だから、美化せず「結局、あなたとの出会いが一番で
、出会えたことに感謝してる」とか。
なかなか、そーゆうこと言う男性はいませんが^^;
彼も、そのうちあなたからの愛に納得できれば
拗ねたりすることないと思いますよ。
こういうこのが原因のケンカに関しては・・ですが。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

まるで、彼本人から話を聞いているようで、とても参考になりました。
「自分を、あなたのなかで最高の異性と認めてほしい!」→まさにこういうこと、言われたことがあります。私は、今はあなたが一番だよって言うのですが、今じゃなくて、過去も含めて一番じゃないと嫌みたいなことを言われました。

>過去の恋愛に関しては、聞きたがるけど言ってほしくない
というのも同じです。でも彼の場合、私がぼかして言うと「何で話してくれないのか」と怒るし、言ったら言ったで、それでヤキモチ焼いているようで、ほんとに困ったものです。。。

対応策は、ほんとに参考になりました。今は、彼の不機嫌につられて、私も一緒になって怒ったりしているので、何とか彼が私からの愛に納得してくれるようになるまで頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2004/12/05 22:42

彼の怒り方が、あなたを好きで好きでしょうがないという感情からきているようなので、


私だったら、「そういう怒り方では私の方もつらくなる」と言って、彼に話をします。
で、彼の不安が少しでも減るように
彼にいっぱい甘えるなど、『不安になる必要はない』
ことを、わかってもらいます。
つくす、のとはちょっと違いますが、
彼が嫌がることをしない、という意味です。
それでもダメなら・・・・・
面倒くさくなって、別れるかもしれません(^^;

でも、やっぱりけんかはどんな夫婦やカップルでも
あることだと思います。
(って、自分に言い聞かせてます(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
実は昨日も大ゲンカをして、もうほんとに別れようかというぐらいだったのですが、今日また仲直りをしました。なかなかケンカは無くなりません。(^^;

>でも、やっぱりけんかはどんな夫婦やカップルでもあることだと思います。

やっぱり、そうなんでしょうね。
でも、いつも全力でぶつかってケンカばかりしてると、体力持たないんで、そろそろ落ち着けるといいなあと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/09 01:05

snufkin333さんのことが大好きなんですね


嫉妬です。不安なんですよ!
嫉妬されてるうちが花だと思って割り切るのは駄目でしょうか?
けど疲れるって不安に思うってことは
正直うまくいかないかも知れません・・・
ズルズル付き合うパターンのような気がします
相手が怒っても気にしない人は長く続きます
snufkin333さんはそれでも彼のことが好きだから付き合っているけど
疲れるのを不安に感じ始めてしまっているのがこれから難しいです
浮気とかではなく
少し他の男性に目を向けてはいかがでしょうか・・・?
彼の存在がどのくらい大切か気づきますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
確かに、「嫉妬されてるうちが花」なんでしょうね。そう思う反面で、この先ずーっとこんな感じじゃ、やっていけるのかなあって不安もあったのです。今まで、こんなにケンカしたことが無かったせいもあって・・・
でも、彼のことは大切に思っていますので、何とかケンカしながらもうまくやっていく方法を見つけていきたいなあと思います。

お礼日時:2004/12/05 23:02

私には付き合ってもうすぐ5年の彼がいます。


私達もケンカしてばかりですが、すぐ仲直りします。
男と女は考え方が違うので、ケンカして当たり前です。
「ケンカするほど仲がいい」といいますよねー。
お互い言いたいことを言い合えるから、ケンカするし、お互いを理解できると私は思っています。
でも、自分が悪い場合もありますから、その時は反省します。わかってきたのか、付き合い始めの頃と比べたら、だいぶケンカが減りましたよ。

そうして、お互いを理解しながら、相手を思いやる気持ちがあれば、きっとうまくいくし、いい関係を保てると思います。がんばって彼と幸せになってくださいね☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。ケンカしながらも、もう5年も仲良く過ごしてるっていう方のご回答、嬉しく思いました。まさに、私たちの理想の関係です。私も、そうなれるように、頑張りたいなあと思います。

お礼日時:2004/12/05 22:51

同棲を5年、結婚4年目の26歳主婦です☆


私も良くケンカしてましたよ~(>_<)
お互いに一度怒ると手が付けられないタイプなので、エスカレートすると手も出るし、
警察に通報される事も何度かありました。
今、考えると『良く体力が持ったな~』と感心してしまう程です。
良くケンカしてましたが、ケンカしながらも一緒に住んでました。

現在はケンカもしなくなりましたが、
それはお互いに《恋愛感情より家族意識が強くなったから》だと思っています。
旦那の事は結婚前と変わらず大好きですが、親や兄弟に対する家族愛が旦那にも芽生えてきました。
旦那も同じだそうです。
悪い意味ではなく、恋人ではなく家族になったって感じですかね。

変な方向にいってしまいましたが、今はケンカが多くても、同棲したら変わると思うし、
結婚しても出産しても、常にお互いの感情は変化していくものなので、
好きで一緒にいるなら、そこまで考えなくても良いんではないかな?と思いました。
ケンカもコニュミケーションの一つですから。
上手くいく人とは、何があっても上手くいくものです。
何故なら運命の人だから???
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
警察に通報されるほど、というのはなかなか激しいケンカをされていたのですね。それでも、長く仲良く一緒に過ごしておられるということ、心強く思いました。

>上手くいく人とは、何があっても上手くいくものです。
>何故なら運命の人だから???

そうかもしれませんね。運命の人かどうか、しばらく様子を見てみようかな??

お礼日時:2004/12/05 22:29

はじめまして、おそらくご結婚されても同だと思いますよ。

耐えず結婚してからも喧嘩はずっずっと続くでしょうね。それで彼のストレスが抜けるのでしょう?結婚してからは更にお酒が入るともっと荒れていくこともあるでしょう。耐えれますか?この人には私しかとあなたが母性本能が抑えられないのでしたら、ご結婚となるでしょうけど。もしそれではと感じたならきっぱり別れるのも方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
うーん、結婚してからも一緒なのでしょうか?・・・だったらちょっとつらいですね。

お礼日時:2004/12/05 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています