
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1903ってバージョンアップとなる。
一応は、1703以降は、差分アップデートに対応しているとなっていますが、OSのフルバージョンアップだから通信量については、かなり多いものとなっております。
マイクロソフトは、1809に比べてプレビュー期間をかなりの期間をとりリリースしましたけども、リリースされた直後は、バグが多いのは当たり前ですからね。
現地時間の5月21日にリリースして、約10日が経過したからといっても、出たばかりですよ。問題がある環境ですと、一応は、ブロックはされているようですけどね・・・
出たばかりのOSに不都合が多いのは、デフォですよ。
OSのバージョンアップについては、データ量が多いですから、テザリングでの利用には向かないですけどね。
そもそも、携帯電話会社によっては、携帯電話での通信って、通信の最適化とぬかした、画像や動画の劣化させる糞サービスがあり、その糞サービスが悪影響を及ぼすことはあります。
ドコモは、OFFに出来るけども、ソフトバンクは、OFFにはさせてくれない糞仕様。ただ、画像や動画ではないから、影響はないと思いますけどね・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2019/06/01 17:16
ドリョク、ドリョク、でマイクロソフトのアップデートをして来ました。OSとの相性がワルいという時代もアリ、その当時に較べると、★かなり手頃でいいとは思います-☆
通信環境の事になるとその当時とは変わりますが。
まだ、アップデートデキテマセン。
♥ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「ダウンロード」をクリックしなくても、バックグラウンドでダウンロードし、電源終了時に「電源を切らないでください。
更新しています」にするか「更新後シャットダウン」にしては?(私はいつも「自動更新」のまま、意識していませんが、いつも間にか更新されています)
WiFiの「速度制限」で正常にダウンロードできないこともあります。(モバイル端末は容量不足で更新が失敗することもあります。空き容量はありますか?)
空き容量があればエラーでも、再起動をしているうちに更新ができています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
WinDVD BD for TOSHIBA
-
未だにAndroid12のお知らせが来...
-
ASRockのx370 Gaming K4について
-
Office 2021 Professional Plus...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
windows11 ノートンのアンイン...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
windows11について
-
VxWorks の個人ライセンス
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
HPのPCでRealtek hd audioを使...
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
ボリュームライセンスプロダク...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
7 Home PremiumでXPモード
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
office2010のライセンス認証の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
Acrobat Reader DCを起動すると...
-
Windows11へのバージョンアップ
-
win11 23H2
-
BIOS を元のバージョンにもどし...
-
パソコン
-
アップデートの延期
-
Dell XPS 8500 パソコンでWindo...
-
今日、WindowsXPを再セットアッ...
-
windows10が勝手に更新する
-
Windows10って、ずっと続くので...
-
起動させた時に出るAdobe Acrob...
-
ASRockのx370 Gaming K4について
-
Windows10の顔認証が動作しなく...
-
Windows11はハズレOSなのか?
-
WinDVD BD for TOSHIBA
-
リカバリーしたノートPC(20...
-
VALUESTAR NEC Windows7
-
SP+メーカーの手順
おすすめ情報