プロが教えるわが家の防犯対策術!

ややこしい質問ですが、教えてください。

よくJavaの書き方で、mainメソッド内にインスタンス化する記述があって、そのインスタンス化する対象のクラスを追っていくと、そのクラスの内部に、そのインスタンス化をしているmainが包含している、という書き方があると思います。

もうこの書き方は「そういうもんなんだ」で自分の中で消化しつつあるのですが、しかしまだ納得がいかずにモヤモヤしています。

私が思うに、インスタンス化をするクラスの外部に、そのインスタンス化する呼び出し元のmainなどがあれば納得できるのですが、なぜmainをそのインスタンス化する対象のクラスの内部に記述するのでしょうか。

そうでないとJavaが外部から動かせないのでしょうか。
それであるならば、外部から呼び出す専用のクラスを作り、そこから別パッケージのクラスをnewなどしてインスタンス化してもいいと思うのですが・・・

「そういうものなのだ」の更にその先の奥のことを、私は知りたいと思っています。

どなたかご存じであれば教えてください。

A 回答 (6件)

しかし、どうすれば「納得」するのでしょうね?



Javaコマンドがメインクラスのインスタンスの生成と、
エントリポイントとなるインスタンスメソッドの
呼び出しまでやってくれるという仕様だったら
それはそれで問題なかったでしょうね。Smalltalkみたいだ(^^;

Javaの開発者はそれを選ばず、メインクラスのスタティック
メソッドの呼び出しに踏みとどまったというだけでしょう。
何の不都合もないし。
    • good
    • 0

特に理由は無いでしょう。



大規模なアプリケーションの場合、業務処理のクラスとは別に、
アプリケーションを起動する作業自体を概念化した Applicatoin クラスを作成して、
エントリーポイントとなる main をそこに含めることが多いです。
最近では Applicatoin クラス自体を API として用意してある環境もあり、この場合は main すら必要ありません。
https://openjfx.io/javadoc/12/javafx.graphics/ja …

ただし、単純なプログラムや、サンプルとして提示されるソースコードなどの場合は、
余計なクラスを増やさないためにも、インスタンス化する対象のクラスの中に main を含めることが多々あります。

個人的な考えでは、
使い捨てや試作程度の場合は、対象クラスに main を含めてしまう。
小規模でも実用的なアプリケーションの場合は main と起動関連の処理をまとめた Application クラスを作成する。
という方針をお勧めします。
    • good
    • 0

>私が思うに、インスタンス化をするクラスの外部に、


>そのインスタンス化する呼び出し元のmainなどがあれば納得できるのですが、
>なぜmainをそのインスタンス化する対象のクラスの内部に記述するのでしょうか。

C++はそういう構造だけど、Javaの設計者はクラスと同レベルの「関数」
を排除して、全てはクラスから始まる としたかったのでしょう。
その方が文法がずっと単純化します。覚えることが減る。
何の不都合も無い。

もしメイン関数のみクラスの外に書いてよいという仕様だったら
それはそれで気持ち悪くて、多くの人が納得しないでしょうね。
メインが書けるなら「サブ関数も書かせろ~」となって
c++化への道へ行きそう(^^;

個人的には開始モジュールのトップレベルに開始コードを自由に書ける言語が
好きですけどね(^^;
    • good
    • 0

はっきりいってどっちでもいい. 簡単なプログラムだったら「そのためにクラスを 1つ増やすのもアレ」という判断はありえるし, 逆に複雑なプログラムだったら「もとより複雑奇怪なんだから 1つクラスを増やしたところで問題ない」と考えるかもしれない.



ぶっちゃけ public なクラス (やインターフェイス) に public static な
void main(String[] args)
というメソッドがありさえすれば, Java としてはどうであろうと感知しない.
    • good
    • 0

気になったけど、詳しくはないため憶測です。


質問の私の解釈が正しいかわからないけど。
javaの決まりごとの詳細が、引き数のクラスのmainメソッドを呼び出す、となっていて、javaコマンド(vm?)は内部で引き数で指定されたクラスのインスタンスを作成し、そのmainメソッドを呼び出す、となっているとか。
質問で言われている「そうであるならば~」の部分をjavaコマンドの内部で行っている。
回答をわかりやすく書けないけど。
    • good
    • 0

すみませんが、具体的にどんなコードなのか、そのコードのどの部分を疑問視しているのか、サンプル書いていただけませんか?


文章での説明ではわかりにくいです。


もし、
class classA{ public static main(){ classB b=new classB();}
class classB{ public static main(){〜} }
というコードの classB.main() のことを指しているのなら
・static なので「インスタンスに包含」はされていません
 classA中で classB.main() 等と記述されてたり、classB中のインスタンス(staticでない)メソッド中でmain()等と呼び出しているなら、使われていますが、そうでないなら、 java classB とコマンド入力したときだけ使われるものです。

[インスタンス化をするクラスの外部に、そのインスタンス化する呼び出し元のmain]というのが
public static main(){〜}
class classB{ }
とmainメソッドがclassの外にあることを言っているのなら、Javaではメソッドはclassの外に書けません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!