
エベレスト8488mに今年の夏、挑戦したいです。
そのために毎日トレーニングを行ってます。
・会社までの道のり5kmを徒歩でいく。
・定期的に地元の山(大岳山)を登山
しかし、8488mも高いと往復で軽く20kmはありますよね?
必要なものを揃えているのですが、下記以外にあるか教えてください。
最近は登頂まで渋滞していると聞いているので、休憩用の簡易ベンチも用意しようと思います。
・パスポート
・食事2日分と休憩時のおやつ
※登頂まで5時間はかかるという想定ですが実際はどのくらい?
・飲み物はペットボトル何本くらい?
・簡易ベンチ
A 回答 (33件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
>会社までの道のり5kmを徒歩でいく。
体重と同じぐらいの荷物を背負って、登山靴を履いて、マスクをして歩く
>休憩用の簡易ベンチ
ベンチを置けるほど平らな所は無いよ。
No.19
- 回答日時:
命がけの登山を舐めた人の行き着く先は虹の谷です。
No.18
- 回答日時:
またこの手のお話ですか。
。。(^^;去年も同じ話をされていませんでしたか?
冗談にもならないいいかげんな妄想話は辞められた方がよいですし、度を超すと削除対象になります。
No.17
- 回答日時:
2回目の回答失礼します。
他の方の回答に対するお礼欄で気になることがありました。
許可なく行ける時期を狙うとありましたが、エベレストは死者がよく出る山として登山家も恐れる山です。
あまりにも死者が出るので登山協会はエベレストを登るには、条件と許可の申請をすることを絶対条件にしたそうです。
許可にはお金も必要で、1万1000ドル(日本円で約120万円)が必要です。
後、ネパールは2年前に単独登山を法律で禁止したので1人で入ることは厳しそうですよ。
No.14
- 回答日時:
>登頂まで5時間はかかるという想定ですが実際はどのくらい?
1.5~2ヶ月(往復)
高度順化 する為に、ベースキャンプ間を上ったり下りたりを何度も繰り返します。
最終ベースキャンプでは、天候の回復を待つために何日も泊り込むことも少なくないです。
大岳山 で訓練するなら、中級コースを1日に2往復してください。
富士山頂でテントを張って高度順化の訓練も必須です。
費用は、最低1,000万円との回答がありますが、
ベテランならともかく初心者ならもっとかかります。
かけないと、命が危ない。
1,500~2,000万円は準備してください。
登山は、5月20日前後が一番安全だと言われています。
気温は、-25℃位なので、ペットボトルでは凍ってしまいます。
などなど、本気で登山したいなら入念に調べて準備してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報