
エベレスト8488mに今年の夏、挑戦したいです。
そのために毎日トレーニングを行ってます。
・会社までの道のり5kmを徒歩でいく。
・定期的に地元の山(大岳山)を登山
しかし、8488mも高いと往復で軽く20kmはありますよね?
必要なものを揃えているのですが、下記以外にあるか教えてください。
最近は登頂まで渋滞していると聞いているので、休憩用の簡易ベンチも用意しようと思います。
・パスポート
・食事2日分と休憩時のおやつ
※登頂まで5時間はかかるという想定ですが実際はどのくらい?
・飲み物はペットボトル何本くらい?
・簡易ベンチ
A 回答 (33件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
国内の槍、穂高、北岳辺りを制覇してから、所要時間や体力、装備を再検討ください。
エベレストを登頂まで5時間、などと言うことが以下に無謀な計算上の数字かを体感できます。
このクラスでも5時間以上掛かりますよ?
距離を歩くのではなく登るのだと言うことを考えていませんね?
50kgの荷物を背負って、マスクを5枚重ねした上にフルフェイスのヘルメットで頭を覆って、会社を10往復して出勤、退社を繰り返すくらいの気構えが必要です。
現状ではおそらくBC2にたどり着く前に鉱山病となって引き返すだけでしょう。
お金を貯めてヘリをチャーターしての登頂を目指した方が現実味があります。
日本アルプスは登ったことはありませんが、東京の山なら結構登ってますよ。
マスク5枚ですか。。。
情報ありがとうございます。
十分な風邪予防が大事そうですね。
No.9
- 回答日時:
今年の夏ねぇ~。
シーズンオフだね。
ところで登山許可申請は出しているのかね。
と言う前に必用な物を揃えていると言う割に国内の低山へ遠足する程度の準備だね。
高尾山にでもケーブルカーで上るつもり?
以前も何度か同じ投稿をしていたようだが、ド素人レベルでしかも小学生低学年が聞きそうな事を上げているじゃない。
No.7
- 回答日時:
お金、最低で1000万円
現地でシェルパを雇わなければいけません(雇わないと登山許可が下りません)
1週間分の食料とその装備が必要です、夏でも
>※登頂まで5時間はかかるという想定ですが実際はどのくらい?
BC2からなら可能
往復10時間だから1日じゃ無理というのが判りますよね
1000万ですか?
シェルパを雇うのにそれだけかかるなら、頑張って自力でいきたいのですが、許可が必要な時期なら許可なくてもいい時期を狙うしかないですね。
8月がダメなら、10月頃がいいのかな?
BC2という言葉を初めて目にしました。
ググったらベースキャンプのことですね。キャンプがあるなら、テントを持ち込む必要は無さそうですけど。。。
No.4
- 回答日時:
1 エベレスト登山はネパール政府の許可が必要
2 3週間ほどかけて山に登る必要がある
3 登山の前には厳しいトレーニングが必要
4 費用もバカにならない
5 頂上まで登れるかどうかは運次第
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報