
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
> …図面として成立しないということでしょうか?
第n角法と言う名称に拘るならば、その定義に従って三面図を構成すべきです。
設計図面とは、設計の意思を他人に伝える媒体です。
それができれば、どんな描き方をしようが、図面として成立します。
それができない、誤解を生む要素が多い、これでは図面とは言えないという事です。
冒頭のご質問では、
「第三角法において、」という事が余計(無用)なのです。
図面としては、
「右側面図を描かず、正面図と平面図と左側面図のみ描く」ことは可能で、
これを「第三角法の用紙」に書くことにも問題はありませんが、
左側面図であることが解る描き方(図の配置)が必要なのは言うまでもありません。
逆に言えば、普通にあることです。
ごちゃごちゃ言ってすみませんでした(と言う内容と結果でした)。
なるほど、「正面図、平面図、右側面図」のみを描くことは普通にあるのですね!
そして左側面図であることがわかるようにする必要があると。つまり側面図と正面図の二つのみしか描いていないとどちらが側面図でどちらが正面図かわからないから平面図を正面図の上に付け足すことではっきりさせるということでしょうか。
ともかく疑問解決です。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
No.1です。
第n角法(nは1~4)と言うのは、三面図の見る方向と配置の仕方で定義されています。
各図を例えば(配置は例です)、
正面図の左に左側面図、右に右側面図、上に上面図、下に下面図、
さらにその下に裏面図(上下逆)を配置すれば、
六面図、或いは、対象が六面体であれば展開図、となります。
第n角法にとらわれず、読み手が誤解無きように描くことが最も重要です。
図面は、他の人が理解できなければ、全く図面としての意味がありません。
何度も質問してしまってすみません。
再度回答ありがとうございます。
本題に戻りますと、つまり正しい配置と方向で正面図、平面図、左側面図の3つが描かれていても右側面図が描かれていなければ図面として成立しないということでしょうか?
No.1
- 回答日時:
左側面図を用いれば、それは第4角法になります。
いずれにせよ、どの方向から見た図なのか、を明確にしないといけません。
例えば、第三角法の平面図は紙越しに見ますが、
同正面図は紙越しの反対側からの図を描きます。
その側面図はどの方向から見ているのか、を明示する必要があります。
ご回答ありがとうございます。
なぜ左側面図を描くと第四角法になってしまうのでしょうか?
改めて確認してみたのですが、各図(正面図や平面図など)の位置と向きによって第何角法かが決まるという趣旨が教科書に書いてあります。
正面図の上に平面図を、正面図の左に左側面図を展開図のように(あくまで“のように”)描けば第三角法以外の投影法にはなり得ないと思うのですがどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理 7 2023/08/05 11:51
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- 人類学・考古学 古墳の実測図の見方について 3 2023/07/01 17:33
- 工学 機械製図についてです。 自分は電気系で製図をしたことがなく最近学んでいるのですが、下の画像で平面図の 3 2022/12/05 19:54
- 医学 【医学】胸部レントゲン撮影で体の正面と左側だけを機械に押し当てて健康診断は終わりました。 なぜ体の右 3 2022/07/04 10:38
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- 数学 複素数平面 添付の問題についてですが、wが右下図にある 円を描くことはわかりました。 また、原点を中 1 2022/11/11 12:02
- 建築学 設計図面では、くたいの厚さは100ミリでいいのですか 1 2023/05/31 12:02
- 芸術学 透視図法の消失点は、どこに? 1 2023/06/14 00:09
- ノートパソコン Open Office.orgのDrawで描いた図形の塗りつぶしをしたい 1 2022/03/22 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古帛紗のたたみ方
-
道路の左側部分の交通が混雑し...
-
輸入電動バイクにナンバーを取...
-
江戸川大橋はカブ90で渡れま...
-
Uターン禁止の場所では、必ず中...
-
セーターの肩の部分の編み方
-
ひき逃げした中国籍の男は、「...
-
車の縦傷
-
近くの高い駐車場か遠くの安い...
-
道路上の自転車が邪魔で車が通...
-
左側通行ですよね。 エレベータ...
-
保育実習の通勤方法について
-
プライムコートについて
-
本日、自転車で走行していたと...
-
一方通行道路に工事車両がバッ...
-
公衆用道路として登記している...
-
歩行者は右側通行への疑問
-
歩道上の店の看板は違法ですか...
-
歩道も路側帯もない道路に駐車...
-
団地の敷地内の通り抜けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古帛紗のたたみ方
-
道路の左側部分の交通が混雑し...
-
この問題の答えを教えてください
-
路上の白の実線について。本当...
-
江戸川大橋はカブ90で渡れま...
-
Uターン禁止の場所では、必ず中...
-
運転免許の問題集の問題について
-
機械製図について質問です。 第...
-
道路の中央線が白の実線であっ...
-
車道にプリントされているドッ...
-
ゼルダの伝説ブレスオブザワイ...
-
黄色や灰色に光沢があるのが金...
-
交通ルール 車線で白色実線は車...
-
阿武隈急行の車窓は左右どちら...
-
追い越し禁止の表示について
-
セーターの肩の部分の編み方
-
白い点線を挟む両側黄色の実線
-
道路の走行車線の疑問です。
-
この可動ブラケットはR形可動ブ...
-
輸入電動バイクにナンバーを取...
おすすめ情報