重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

工場の敷地内であっても、フォークリフトの免許を持っていない人が運転する行為は
違反なのでしょうか?
敷地内であれば、免許なくてもリフトに乗って仕事をする事は可能ですか?

A 回答 (6件)

資格には、運転免許と作業系資格の二通りがあります。



私道等を含む道路を運転するのであれば、道路交通法に従って、公安委員会が発行する運転免許をそのフォークリフトの大きさに合わせて大型特殊・小型特殊の免許が必要ということになるでしょう。
小型特殊の免許の範囲であれば、小型特殊免許を持っていなくとも上位免許である普通免許等を持っていれば、運転は可能です。

次にフォークリフトであれば運搬等の作業の従事には、労働安全衛生法上の作業資格が必要です。
資格には講習で取得できるものと、講習の上で試験を合格する必要があるものなどがあったはずです。建設系資格などで検索されればよいでしょう。

道路と判断されない工場の敷地で、単なる移動であれば、資格は不要かもしれません。
しかし、会社の業務命令で従業員がそのような機械を動かす際には、事故等のリスクを考え、資格だけでなく研修などをルール化していることもあります。
法令等で要請されている資格だけでよいとする会社のほか、それ以上の資格を求める会社も少なくないでしょう。

私の知人の会社は、建設系機械を含む運送会社です。
当然機械を積むことのできるトラックについては運転免許を要求します。
ただ、運転技量等をふまえ、中型免許や中型8t限定などの免許で運転できる車両であっても、大型免許の人にしか運転させません。
次にフォークリフトをはじめとする機械を積み下ろしすることになるわけですが、ただの積み下ろしは作業ではなく運転となり、道路上でなければ作業資格は必要なかったり、必要でも小型特殊免許等で済むところ、建設現場内を走行させたり、技量的なものを考え、機械ごとの作業資格も取得させています。
取得していない従業員と取得している従業員では扱える仕事や現場が異なるので、給与等の待遇のほか、採用等にも影響しているようです。

会社では指揮命令者が正しい法令知識を持っているとは限りません。
資格者であっても、正しい法令知識を持っているとは限りません。
リスクについても同様です。

あなたがどのような立場かわかりませんが、法令違反をした従業員もリスクは当然あります。業務命令で法令違反をしてもです。
会社側であれば、重い責任とリスクが生じることでしょう。
お互いに但し知識を得ることが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/11 21:59

一t未満なら資格なくても大丈夫です


公道で乗る場合はリフトの資格と自動車免許が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/10 06:57

免許がいるのは道路を走行すら場合です。


Noがついていないリフトは講習で
労働基準監督署の許可書が発行される。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/10 06:57

運転だけではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほかには?

お礼日時:2019/07/08 20:38

違反なのでしょうか?


無資格での運転が摘発された場合。労働安全衛生法の両罰規定により
違反者には「6月以下の懲役または50万円以下の罰金」が課せられます。

リフトに乗って仕事をする事は可能ですか?
可能。
見つからなければ良い。
事故など起さなければ良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

罰則は結構痛いですよね。
それをさせている会社がたくさんあるんですけどね
結局事故しても、公にしなければ大丈夫だと思ってるのかな?

お礼日時:2019/07/08 20:37

労働安全衛生法61条第1項


事業者は、クレーンの運転その他の業務で、政令で定めるものについては、
都道府県労働局長の当該業務に係る免許を受けた者又は都道府県労働局長の
登録を受けた者が行う当該業務に係る技能講習を修了した者その他厚生労働省令で
定める資格を有する者でなければ、当該業務に就かせてはならない。

つまり事業者が捕まる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
免許もっていない人がリフト乗って仕事しているので大丈夫なんだろうなと思ってました。
それを知ってて仕事させてる会社って結構あるんですけどね

お礼日時:2019/07/08 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!