
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
システムエンジニアとは、
多種多様な材料(製品)を組み上げて、要求された機能を効率よく実現する人。
製品個々の設計者ではない。
プログラマーとは、
設計対象は、ソフトウェアになる。
要求機能を聞き取り、仕様書化する人。
仕様書に従って処理構造をつくる(設計する)人、検査方法も考える、
処理構造に従ってプログラム言語に書き写し、動作確認や検査をする人。
この3段階で言えば、上が上級、下が下級プログラマーになる。
> 勉強する内容もちがってきますか?
入口は同じで、両者の概要と関連性を学ぶ必要があります。
その後、具体的にどちらを専攻するかで、学ぶ内容は変わります。
システムエンジニアは、その材料の動き(ソフトの概要)を理解しないと選べず、
プログラマーは、システム内の請け負う機能はどうあるべきか、が解らないと、
使えるものになりません。

No.3
- 回答日時:
建築屋さんに似てるかな
システムエンジニア:設計図を書く1級建築技師にような作業、土地の大きさに有った建物を作るに当たり、お客さんの要望を聞いて図面に書く...SEは要件定義書、概要設計書、基本設計書、詳細設計書などを作成して、プログラマーに渡す
プログラマー:建築の大工さんの位置づけで、設計書をベースに1個づつプラグラミングをしてテストして完成させる
No.2
- 回答日時:
>>システムエンジニアとプログラマーの違いはなんですか?
システムエンジニアと呼ばれる仕事の幅はとても広いようです。
ただ、システム開発系の仕事に限れば
システムエンジニア(SE)とは、日本独特の職種だといわれています。
悪い評判のSEでは、プログラミングの技術は無いのでコーディングできない。
顧客から要望を聞いて、エクセルやパワポを駆使して、下請けに丸投げする資料を作成する。
「開発の上流の仕事」ともいわれる。
でも、海外のエンジニアから見たら「なにそれ?」って驚かれる職種。
プログラマは、文字通りプログラムを作る仕事をする人たち。
海外では、スポーツのスタープレーヤのような高待遇を受けるけど、日本では、「IT土方」として呼ばれて、低賃金で長時間労働等、虐げられることも多い。(ただ、働き方改革の影響で、近年、残業時間は減っている)
なので、「できるプログラマ」は年収もいい外資系を就職先に選ぶことが多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
コンピューター名について
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
CSV が読み取り専用になる。
-
win11 ディフェンダーのセット...
-
QnapのNAS分かる方
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
システムに対して、何かをした...
-
コンピュータ
-
パソコンの初期化
-
入力装置に関しての質問
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
NHKに提訴された日本IBMの反論...
-
「学校内でサーバーを設置しない...
-
近い将来、絶対に日本で光コン...
-
Nシステムは、コンビニとかに設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
copilotとはなんですか?
-
アメリカでは基本設計、詳細設...
-
オフコンかPCサーバーか?
-
アジャイル開発のタスクが定時...
-
picとarduinoについて。
-
アプリ開発
-
オフコンって…
-
ネットワークTAPについて教えて...
-
8bitマイコンへの移植
-
delphiとHTML
-
OSI参照モデルの各層の役割がわ...
-
システム開発の詳細設計について
-
マイコンと接続するBluetoothモ...
-
オフコンは現在どの程度使われ...
-
中国国内販売中国製品の製造や...
-
敬具を書く位置
-
笠と傘のちがいを教えてくださ...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
中国の開発技術は世界や日本を...
-
ピラミッドはなぜ沈まないので...
おすすめ情報