重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

下倉楽器のトロンボーンってどうですか?

私は中学でテナートロンボーンを吹いています。

小学校からやっていて、中学ではてっきりテナーバストロンボーンをやれるとワクワクしていたのですがテナートロンボーンしか空きがなくて仕方なくそれを使っています。

でもどうしてもテナーバストロンボーンがやりたいので購入を親に相談してみたら安いものと言われたので見つけたのがマルカートです。

YAMAHAやBACHがいいものと言うのは分かっています。

でもお値段張りますし、プロになる気もありませんので中学高校と使えるものでいいのです。

このような点からしてマルカートを選びたいのですが、評判的にはどうですか?

ちなみにテナーバストロンボーンのオープンラップのものです。

質問者からの補足コメント

  • 下倉楽器のトロンボーン
    →下倉楽器の「マルカート」というトロンボーン

    です(^_^;)すみません

      補足日時:2019/08/01 17:13

A 回答 (1件)

楽器販売店はメーカーではないので、販売店で良し悪しはつけられません。


何処のメーカーでも、品質と値段が関係づけられているので、
価格帯や、メーカーが唄う特徴などで比較してください。

中高のクラブであれば、楽器は学校持ちが普通です。
義務教育の中学で、部員の公平さの面からも、個人持ち楽器が認められるのでしょうか。
高校に行ったら、トロンボーン担当になるとは限らないし、
学校が用意した楽器のほうが遥かに高級だったらどうするのでしょうか。

プロになる(それほど練習をする)気が無いならば、
自前の楽器を持つ意味は全くないでしょう。
民間のクラブには、下手でも高価な道具を使う事に満足する、
と言う人が多いですが、それはそれでも良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本文に誤りがありました
下倉楽器の「マルカート」というトロンボーンです。
学校の楽器が高級だとしても愛着を持っている楽器のほうが練習欲が出ます。
プロにならないからって練習する
気が無いわけではないですし、プロしか楽器を個人持ちしちゃいけないんですか。
最後の一文は下手と決めつけられているようで勝手に腹が立ちます。

私は楽器の評判の質問をして、持つか持たないかの質問をした訳ではありませんので。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/01 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!