
下倉楽器のトロンボーンってどうですか?
私は中学でテナートロンボーンを吹いています。
小学校からやっていて、中学ではてっきりテナーバストロンボーンをやれるとワクワクしていたのですがテナートロンボーンしか空きがなくて仕方なくそれを使っています。
でもどうしてもテナーバストロンボーンがやりたいので購入を親に相談してみたら安いものと言われたので見つけたのがマルカートです。
YAMAHAやBACHがいいものと言うのは分かっています。
でもお値段張りますし、プロになる気もありませんので中学高校と使えるものでいいのです。
このような点からしてマルカートを選びたいのですが、評判的にはどうですか?
ちなみにテナーバストロンボーンのオープンラップのものです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
楽器販売店はメーカーではないので、販売店で良し悪しはつけられません。
何処のメーカーでも、品質と値段が関係づけられているので、
価格帯や、メーカーが唄う特徴などで比較してください。
中高のクラブであれば、楽器は学校持ちが普通です。
義務教育の中学で、部員の公平さの面からも、個人持ち楽器が認められるのでしょうか。
高校に行ったら、トロンボーン担当になるとは限らないし、
学校が用意した楽器のほうが遥かに高級だったらどうするのでしょうか。
プロになる(それほど練習をする)気が無いならば、
自前の楽器を持つ意味は全くないでしょう。
民間のクラブには、下手でも高価な道具を使う事に満足する、
と言う人が多いですが、それはそれでも良いと思います。
本文に誤りがありました
下倉楽器の「マルカート」というトロンボーンです。
学校の楽器が高級だとしても愛着を持っている楽器のほうが練習欲が出ます。
プロにならないからって練習する
気が無いわけではないですし、プロしか楽器を個人持ちしちゃいけないんですか。
最後の一文は下手と決めつけられているようで勝手に腹が立ちます。
私は楽器の評判の質問をして、持つか持たないかの質問をした訳ではありませんので。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
楽器について
-
演奏会で使う打楽器の種類(ど...
-
先生の楽器を壊してしまったか...
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
琴(こと)と箏(そう)の違い...
-
メトロノームの修理
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
愛知県春日井市にある、落合公...
-
ボンゴ、コンガについて
-
ピアニストの性格の共通点(?)
-
クラバスって?
-
ホルンを買いたいのですが・・...
-
ポルトガル語で「ありがとう」...
-
トロンボーンの抜き差し管内に...
-
ユーフォニアムの持ち方。
-
ベースのatelierZって あるじゃ...
-
フルートの頭部管が、
-
楽器を吹くと汗がひどい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
おりんの代わりに音叉を使って...
-
楽器について
-
フルートを始めたいのですが。
-
先生への選定料について
-
吹奏楽に所属していますが、部...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
サンバホイッスルの吹き方
-
楽器購入の礼金
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
トランペット初心者がXenoは厳...
-
オブリガードについて
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
楽器を貸して欲しいという知人...
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
JUPITERのトロンボーンについて
-
フルートの頭部管が、
-
私は中高大帰宅部です。部活を...
おすすめ情報
下倉楽器のトロンボーン
→下倉楽器の「マルカート」というトロンボーン
です(^_^;)すみません