dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【ドスパラ PC通販購入キャンペーンポイント失効について】

※ 読者の参考にならない、以下の回答については書き込みを制限させて下さい。解決に繋がらない回答しか書き込めない場合は本質問自体を読み飛ばして頂き、コメントされる事のない様お願いします。
×無理なので諦めましょう
×それは貴方の不注意、自己責任です
×メールをもう一度調べてみては?(後述します)
———
最初に状況を説明します。
・2019年6月30日にドスパラのWeb通販にてPC購入。キャンペーンで期間限定ポイントがつく旨記載あり(内容は論点ではないので割愛します)
・7月11日に10000ポイント付与
・7月29日にポイント失効
・失効に気付いたのが8月5日、購入サポート部署に連絡、ポイント復活の救済措置を検討依頼
・8月6,7複数担当者から対応しない旨連絡あり
———
期間限定ポイントである以上、制約がある事は承知した上で、一般取引上の常識的な範疇として以下を主張しています。
———
・期間限定ポイントである以上、顧客に通常考え得る注意喚起の連絡はして然るべき
・Webでの注文後、購入確認、購入者アンケート、会員ステータス、商品紹介メールは来ているが、ポイント付与、有効期限、失効喚起のメール(だけ) 届いていない
・ドスパラアプリ(iPhone) の通知についてはバッチ表示ONにしておりアプリ、メールとも認識できる状態にあった
・通知が全くないのであれば、自己でポイント増減の管理をするところ、上記のメールがあったが故に、ポイントに関する連絡もあって然るべきという “誤認“ を誘発した。←ここがポイントと考えています。
・ドスパラ運営の主張は「Web上にも期間限定の旨記載、注意喚起のメールを7月19,26日に一斉送信しており、販社側としての落ち度はない。ポイント保障には一切応じるつもりはない」とのことであるが、こちらはポイント付与に関するメール(だけを) 受け取っていない。“落ち度がない“ 事を保障拒否の理由とし、その中にメール通知を含めるのであれば、当該メールを送信出来ていない事が落ち度ではないか
—-
食い違っているのはメール通知の部分です。ドスパラ 側は「送った」の一点張り、当方自身で迷惑メール、プロモーションフォルダも参照するよう即され確認しましたが、どうしても確認できません。(前述の通り、他のメールは来ているので、目的のメールだけ未受信は考えづらいし、一度でも見ていたら流石に気付いている筈)
メール送信の証跡は示せないが、送付時の文面コピーの確認送付は検討するとの事です。

以上、長くなりましたが、本件事態を打開する方法をご教示頂ければ幸いです。
回答制限の例外として、同様の経験をされた方の体験、ドスパラ運営の状況等に関する事実に関する記述を頂ければ参考にさせて頂きます。

A 回答 (7件)

snsでゴネて相手の出方を見ましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。元々、規定外の対応可否を問う質問ですので、敢えてのご意見として理解します。
実際には他の同様なサービスで「ゴネて」ポイント取り戻せた経験もありますが、ここの会社はかなり初期の段階から強硬な態度を貫いており、今後の取引継続を考えたら、もう少し柔軟な言動、対応を取っても良いのに…と言うのが正直な感想です。直近の電話では、多分クレーマー扱いになっていたと思います。
恐らく、私の影響度で動かせる世論ではこの会社の態度は変わらない感じがしますので、案件としては収束方向かなと感じています。

お礼日時:2019/08/13 19:21

・7月11日に10000ポイント付与


・7月29日にポイント失効

いくらゴネても期間限定ポイントは戻りませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敢えてお聞きしますが、この会社に対して具体的に交渉した経験を踏まえての回答でしょうか?
この会社はそういうところです、という内容でしたら参考になりますので拝読させていただきます。

個人的に、某プロバイダーに対して失効ポイントの交渉をして対応をしていただいた経験はあります。対応するかしないかは会社の誠意次第だと思っておりますし、先方の過失を問えるかどうかを質問の趣旨にしています。
要旨を理解せずに推測で回答されているようでしたら、投稿はお控えください。

お礼日時:2019/08/08 11:30

あきらめましょう



あなたが、一方的に細かな情報をあかさないで、どうしましょ?
って質問されても、そーですか
で終わりです

期間限定ポイントが期間を過ぎたら失効って、当然です
何も問題はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ冒頭に「回答しないでください」といった内容そのままでビックリしました。こういう回答をしてくる人は何故趣旨を理解して頂けないのでしょうか。
ちなみ、細かな情報を明かしたら対応方法をアドバイスしてくれるのですか?規定外対応になるのは百も承知で質問しているので、要旨でない部分を省いたまでです。別に伏せておきたい訳ではありません。
多分なにを書いても貴方は同じ回答をしてくる事でしょう。お互い無駄なので最初にお断りしているのです。

他の人が読んで参考になる情報が用意できないなら回答をお控えください。
書くのは自由って事なんでしょうけど、望まない回答を示しておくのも此方の自由かと思います。

お礼日時:2019/08/08 08:00

期限切れのポイントの通知をする必要はありません。


また、電子メールってものは、必ず届くってものではない。途中で消失する場合もある。ソフトバンクは昔よくやっていたけどもね。
今は、迷惑メールフィルターなりで迷惑メールと誤検知する可能性もある。
    • good
    • 0

メールの履歴ならプロバイダーに問い合わせればわかりますので、


それが実際に送られたかどうかの証明になります。
一斉送信されていないことが判明すれば落ち度があると言うことなので、交渉してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここでいうプロバイダーというのはこちら側の事ですかね。確かに、送信されていないという事であればドスパラご虚偽の説明をしているという事を立証できますね。
ただ、それでも保障交渉に応じるかは微妙ですが…(そういう会社だという印象を強く受けています)
ただ、此方も濡れ衣を着せられたまま黙っているわけにはいかないので、やれる事はやってみたいと思います。
いいヒントになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/07 21:45

ドスパラに限らず、ポイント失効をするショップは多数あり有ります。


私の持っている食品スーパーも失効が有ったり低ポイントが有ります。
*近隣より商品の値段が高く税抜き200円で1ポイントで、500ポイントで300円分の金券で返金され、余った分の残りは次回に使えない。
パソコン関連では、ソフマップも高ポイントのプレミアムカードは2年で失効しす。
あまり利用のしないショップはできるだけポイント付加では無く、ポイント値引きの高いショップを選んでいます。
貯まったポイントの失効は無駄ですから!。
私の場合はドスパラでは無く、パソコン工房を使います。
購入前の質問相談も、0570で受け付けてもらっています。
    • good
    • 0

そのポイントってのがよく分からないんだけど。


7月29日までに使ってくださいと言う物なら、運営側に落ち度はないと思います。
期限切れの注意喚起は義務じゃないからね。

・・・
迷惑メールとして振り分けられているなんて事はありませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

規定を読んでいない方が悪いというのは百も承知の上で投稿しています。
ただ、一般的な取引慣習として、顧客の利害に資する連絡はして然るべきだし、肝心なものだけ不着だったとしたら、それによる誤認を主張しても良いのでは?というのを論点にしています。
迷惑メール、プロモーションの類もチェックしたくだりは質問文に記載した通りです。
解決できない回答を求めているのではありませんので、趣旨を満たさない回答であれば読み飛ばしてください。

お礼日時:2019/08/08 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!