
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
体系とは辞書によれば、各要素がそれぞれに他と関係し合ってまとまっている、そのまとまり。
一定の原理で統一的に組織された知識の全体のこと。各機能が無駄なく調和し、あるべきものがあるべき所に上手く配置されていること、というような意味かと思います。美しいというのはその機能美のことでしょう。
ご友人はデザイン関係のお仕事でしょうか。家屋や家電・家具・自動車などは、そういう美しさを持った商品を揃えたいものだと思います。
No.2
- 回答日時:
整然としている物を美しいと感じるなら、 そうなのでしょうね。
例えば、工場のプラントや、ダムを美しいと感じる人もいるそうですので。個人的には、自然の方が美しいと感じます。例えば、ダイビングをすると、海の中は美しいと感じます。No.1
- 回答日時:
頭の硬い理数系が言いそうなことです。
あるいは、どっかで聞いたような受け売り。
間違ってはなりません。人を幸せにするのは、絵や音楽や詩であり、バカバカしい笑い、そして愛です。そこに「体系」なんて存在しません。これらは人の生命活動にとって「あっても無くても困らないもの」つまり役に立たないものなのです。
つまり、人にとって本当に美しいもの、大事なものは、「役に立たないもの」なのです。システマティックなものは「役に立つ」それだけのもので、人を幸せには出来ません。そんなものは美しくもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子に嫌がらせを受けています
-
都市伝説好きな方 ヾ(@゜▽゜@)...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
イラストレーターになるには専...
-
一文字で発音する言葉
-
トランプの表裏
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
プラバンの表裏
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
Pixivストレスを克服された方い...
おすすめ情報