dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません!
解らなくて困っています。
一太郎2018を使っているんですが、全ページイラスト挿入のみで文章、文字を入れてないのですが、目次設定が解りません。
どこで調べればいいのですか?
教えていただければ助かります。

A 回答 (1件)

>全ページイラスト挿入のみで文章、文字を入れてない…



-------------- 一太郎2018ヘルプより --------------
文書中の章・節・項のタイトルだけを抜粋してページ数とともに一覧表示し、内容の記載場所を示す項目のことです。
一太郎では、目次として取り上げたい段落を目次行に指定することにより、目次を簡単に作ることができます。
[ツール-目次/索引-目次行設定/解除]で目次行の指定をしたあと、[ツール-目次/索引]の[目次作成]/[目次ギャラリー]を実行すると、自動的に目次が作られます。
--------------------------------------------------

とのことですから、文字が全くなかったら自動で目次を作ることはできません。

私が考えた裏技ですが、目次にしたいタイトルを所定のページに入れて、その文字色を用紙と同じ色に設定すれば、印刷したとき各ページに入れたタイトルは見えなくなります。
白い紙に印刷するなら、文字色を白とするのです。
用紙が純白以外なら、なるべく目立たない色、一番近い色を探すよりほかありません。

ただ、白色文字は画面でも見えませんので、文書の背景に白と黒以外の赤でも青でも適当な色をつけておきます。
この背景は、初期設定のままなら印刷されません。

-------------- 一太郎2018ヘルプより --------------
[ファイル-文書補助-文書の背景]または[ファイル-シート-シートの背景]を選択します。
[文書の背景]ダイアログボックスが表示されます。
[背景]で、[色]/[グラデーション]/[画像]のどれかを選択し、詳細を設定します。
[色]を選択した場合
右側の ▼ をクリックして表示されるカラーパレットから、背景に設定したい色を選択します。
------------ 中略 ------------
背景を付けて印刷する場合は、[背景を印刷]をクリックして チェックボックスオン にします
--------------------------------------------------
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!