アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

名前の意味として「水の子(みづのこ)」と通るならば、アリと考えるのですが…。

質問者からの補足コメント

  • gldfish さん
    >>データ持ち出してわざわざ説明させる気
    説明してくださいと初めに問うてる物に、説明する気がないなら、私もあなたも時間の無駄なのでご退場ください。

    それに、これまた経験則に基づく内容で恐縮ですが、無根の薄い内容しかない浅慮な人ほど、客観的な根拠を求められた時の言い訳として上掲台詞を吐き、情報を軽視する傾向がありますね。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/13 02:10
  • kifimi さん
    >>「名前」で呼ぶ人にとって、社会生活を円滑に営むための物であるべきなのです
    “べきもの” と断言されておりますが、“社会で生活を営んでいる大数の方が同調している等の客観的根拠がない” 以上、
    それはあなたのそれは “個人的な考え” でしかないでしょう。

    また、>>名付けないと個人の識別が出来なくなりますから、名付けは「社会で円滑に生活するために」必要な行為
    と仰有っておりますが、名前の意味の要素なくしては(名の意味の意義を説いてない時点で必要としていないことが明白なので)、名付けだけ説かれても、
    それは名前ではなくそれこそ “識別番号でも良い” と言うことですよね。
    それを先にも述べましたが「本末転倒」と私は断じております。


    繰り返しですが、名の意味を貶めるようなコミュニティと距離を置く教育はしますが、社会全般と隔絶するつもりは毛頭ありませんので、悪しからず。

      補足日時:2019/08/15 05:17

A 回答 (19件中1~10件)

⑴一般に無難ということを重視する傾向が強い


⑵「流産」や「中絶」を想起させることを知らないのでは?という懸念から再考を促している

でもリスクを覚悟の上で、込めたい意味があって譲らないというなら
ダメと反対する人の理由も弱くなるでしょう

名前をつけられる赤ちゃんの代理人は
通常保護者でしょうから
その保護者が責任を取るというなら止め難いです

全く蛇足ですが、
水子、以外にも中国の人が見たらびっくりする
日本人の名前はたくさんあるようです
私は知人にそれはダメと言われてやめました
    • good
    • 0

一言で言うならイメージの問題でしょうね


人間って感情のある生き物ですから イメージというのも個々により差があり漠然として根拠のないものが多い。
漠然としてるけどイメージって、その人の印象を大きく左右するものなので できれば多くの人が悪いイメージを持たないものを選択する方が良いのでは?って事なのでは?

例えば「初対面の人に良いイメージを持たれるために清潔感のある服装をしましょう」
といった事に近いのではないかなあ?
あなたの質問なさってる名付けの問題もこういったイメージが影響してると思います
(例えが抽象的になって申し訳ないのです)

とりあえず、あなたの身の回りの方々に直接この質問をしたらどうでしょう?

あなたの配偶者 それぞれのご両親 ご兄弟 ご友人 会社の人 上司…
そういった身近な方々から直接意見を聞くほうが「裏付けは?根拠は?」とあなたが問うても生の声として納得できるのでは?

賛同者が多いならあなたも名付けに自信を持って良いし 役所が受け付けないなら署名でも募って役所を納得させれば良いわけですし。

身近じゃない人に聞きたいからここに質問したと言うならば ここに回答なさってる沢山の方々の意見(多くの方が反対のようですが)が 多数派というデータの1つになるのでは?

仮にあなたが私の友人だとして 直接この質問をされたら「水子と聞いてパッと思い浮かべるイメージが生まれなかった子、流れてしまった子 なので 別の名前の方がいいと思うなあ…」と言いますね
名付けに込められた意味を説明されても「どうしてもイメージってあるから 後々、 その子苦労すると思う」
と賛同出来ないと思う(個人的見解のみに留まって申し訳ないですが)

根拠がない 浅慮だと言われようと 人間って感情のある生き物なのでデータや正論を示されても納得できないことも多いものだと思うなあ

まあ 少数派であっても信念を貫き、それが時間の経過と共に多数派に変わることもあるので…
どうしても名付けたいなら信念を貫くのもアリでしょう
ただし 多くのなぜ?や批判と戦う事が予想されそうな気がしますが…

絶対にダメというものではないが 避けた方が望ましい という事になるのかなあと思いますね

ここに書かれてる多くの回答を否定・批判と捉えるのではなく、アドバイスと考えたらいかがでしょうか?
    • good
    • 4

瑞子さんならOKかな。

    • good
    • 1

そもそも誰に「ダメ」って言われたんですか。



どうして「教えて!goo」の利用者にねじ込んでいるのかよくわかりませんが、「水子」をすんなり受理されない場合はさしあたりあなたのアイデア通りの平仮名表記名にしておけば受理はしてもらえるでしょう。この場合は漢字がネックになっているだけなので、法的には平仮名で通しておいて日常的には「水子」と書けば、それでおしまいです。

あなたは自分のお子さんそのものが世間に受理してもらえるかどうかは二の次で、ただ自分が考えた人名を世間に知らしめてやりたいという「親のエゴ」が最優先なんでしょう。お子さん自体より親の思いを最優先する名付けは本末転倒といわざるを得ませんが、しかし上に書いたやり方であなたの承認願望は満たされると思います。合法ですし、顰蹙買うのもまた一興と思えばアリかなと。
後年になってから改名申立をして「水子」の漢字表記を法的にもねじ込んでゆくやり方も無いとはいえません。裁判官を言い負かせたら通ります。

あなたの思いを古風に解する場合は、清音にてミツコの発音にするほうが本来的かもしれないなあということも少し思いました。名前ということからの連想では日本の神様の名前のなかに「美豆(みづ)」といううつくしい表記法があったりします。水という漢字じたい発音違うといえば違うし、意味もあなたの感じている意味に「水」の漢字が妥当かどうかは結構難しいところなので、いっそ美豆の表記の方が思いはすんなり通るんではないかなーと思いました。あなたのおっしゃるとおり「水」は命の源ですから、そのアイデアというか本来的な意味そのものはたいへん清いし、大事にされるといいと思います。

水子はあちらに帰ってゆくたくさんの赤子のために公共的にととのえられている河川名のようなものなので、多くの人が直感的に、それは今から現世をたくさん生きる子の名にはふさわしくないと感じるのは素直な霊性や感性の現われだと思います。霊的な話を一瞬してよければ、あなたのお子さんにお祖母さまの名を一時さずけるのは良い意味があるみたいですよ。ネットなので、それ以上は見ませんが。
    • good
    • 2

調べてみたら女性の名付け例には「水子」というのはありますね、読み方は「みなこ」ですけど。



過去の事例を調べると、水子(みずこ)と提出し、職員に意味を聞かされ名前を変更した夫婦。
水子(みずこ)と名付けしようとして実兄に殴られた妹。

いずれも水子(みずこ)の意味も分からず安易に付けた様です。

あなたの場合は名付け例にあり、読みも「みづのこ」であり、意味付けした名前ですので良いかもしれませんが、一般的には「水子」だけでは使われない様です。

一般的には良い意味ではないので、三文字にして名付けされた方もおります、例として、流水子(るみこ)、輝水子(きみこ)という名付け方もあります。

どうしても水子(みずのこ)にこだわるのであれば名付け例にあるので問題は無いとは思いますが。

お子さんが大人になって名前の事で悩む様な事があれば改名という事もありますので、もう少し柔軟な気持ちになって決めて下さい。
    • good
    • 1

No.13です。

あなたが「哲学」のカテゴリに投稿したのは、ミスかと思っていましたが、意図的なものだったのですね。
禅問答をする気はありません。
あなたが質問文で「なぜダメなのですか?」と質問したから、回答者はそれぞれに「(世間一般で)ダメだとされる理由」を述べているだけです。
あなたの質問は、「なぜダメなのですか?」→「世間ではこういう理由でダメとされているんですよ」→「そうなんですか、わかりました」ではなくて、「どうしてもダメだと考えられない私が納得できるような根拠を示して、説明してください。私が納得しない理由は却下です」という趣旨かとお見受けします。
あなたが「アリだと考え」ていて、回答者がどう回答しようと、「自分が納得できる根拠が示されていない」と思うなら、他人の意見なんか求めずに自分を貫けばよいのです。
あなたは、一般社会があなたの主張を受け入れていない・理解しないと考えているかも知れませんが、実はあなたが一般社会の考えを受け入れようとしない・理解しようとしないだけです。
私は何も、あなたを説き伏せて説得しようなんて考えていません。名付けられた子は苦労するかもしれませんが、あなたにとっては余計なお節介でしょう。子は親を選べないので気の毒だとは思いますが。

>では、木に頸を吊った長い髪の人間の意味の “久” や、頸を吊る意味の “経” 、墓石の意味の “亜” 、事実を偽る意味の “陽” など。
>死を連想させたり不吉な言葉や字で表される名前は多いので、それは誤りです。

「久」「経」「亜」「陽」等の漢字単体には、複数の意味があります。不吉でない意味もあります。現代では本来の意味が失われている漢字もあります。
対して、「みずこ」と読む「水子」は、現代に使われている日本語として、不吉な意味になります。「みずこ」と読ませる「水子」を、「水」と「子」に分解して、それぞれの意味で理解して連想することは一般社会ではしないのです。
もちろん、「水子」と名付けられた子を目の前にしたとして、”死んだ嬰児”という意味を知っている大人ならば、面と向かって「不吉な名前、変な名前、そんな名前を付けた親御さんは…」なんて言うことはないでしょう。名付けられてしまったのは、子供本人の責任ではないし、それを面と向かって言うのは失礼だと知っているからです。ですが、心の中ではいろいろ考えるわけです。
それをあなたが気にしないというのなら、アリだと思う、で押し切ればよいでしょう。周囲の目を少しでも気にするのなら(他人に質問するくらいだから、気にしていると、回答者は受け取ります)、周囲の反応を受け入れて、周囲の反発が強い名前は避けるのが賢明です。

「水の子」の「水」と「子」を重視して、その意味をこめたいのなら、「水津子」(みつこ)なんて良いと思うのですけどね。「つ」は古語で「~の」の意味に相当しますから、「水つ子」で「水津子」。

>また、独善性を槍玉に挙げると、名前の意味付けと言う根本的なところで矛盾が生じ、道理が成り立たなくなってしまい、名付け自体が無意味あるいは低価値な物と成ってしまいます。

いいえ。名付けをしないと、個人の識別が出来なくなりますから、名付けは「社会で円滑に生活するために」必要な行為です。
ただしその名付けは、親の願いを込めるというエゴがいくらかは入るものの、名付けられた子や、その子を「名前」で呼ぶ周囲の人にとって、社会生活を円滑に営むためのものであるべきなのです。本人や周囲の人に不快感を与えない、というのもそれに入るでしょう。
社会生活を円滑に進めることを無視した名付けは、社会において「独善的」となるのです。
繰り返しますが、あなたがた親子が、「社会」と断絶した人生を送る、というのなら、好きに名付ければよいのですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>>実はあなたが一般社会の考えを受け入れようとしない・理解しようとしないだけです
私は、当初から申し上げている通り、「なるほど」と感じた “回答” には真摯に答えておりますし、“足りないコメント” には足りない箇所を指摘・憶測や無根の中傷を否定しているに過ぎませんよ。

何をふてぶてしく居直ったのかと思いましたが、
単にあなたが私を納得させ得る知識量(情報)をお持ちでなく、その自信の無さげな自分の主張がさも大多数の意見かのごとく見せ掛けて詭弁を弄することで、
無きに均しい信憑性の底上げを図ったとお見受けしますね。

ですが、無意味でしたね。客観的根拠が無い時点で、事実無根には変わらないですし、無根のまま「一般社会」やら「常識」と口にしたところであなたのその堕落しきった “一意見” は一向に信用するに価しませんね。


>>複数の意味があります。不吉でない意味もあります
あなたの主張を解するなら、水子にも「生まれたばかりの嬰児や胎児」と言う不吉でない通常用途の意味もありますし、もっと申し上げますと、“流産した子” と言う意味も「胎児と言う意味から更に絞って派生した意味」ですから。

あなたの主張が仮に正しいなら、万一、漢字や単語としての意味として水子を名前に使っても問題ないということになりますが。

否定したおつもりかは存じ上げませんが、全く説明になっていないですし、矛盾しておりますよ。


>>現代に使われている不吉な意味を持つ語は分解して、それぞれの意味で理解して連想することは一般社会ではしない
百歩譲って、仮にそれぞれの文字の意味で理解することはあなたの仰有る “一般社会” ではしないとしましょう。

だとしても、不吉な意味を持つ語 “だけ” が都合良く語を分解して、それぞれの文字の意味で理解しないのはあまりにも不自然でしょう。

それに、「清久」であれば「すんだ水がとこしえに続く」と言う意味で名付けたかもしれませんが、
清は現代でも “不必要な物と判断してすてること” 、
久は “頸をくくってしんだ様” から、
「不必要な人の首をしめてころした」と “漢語的に如何様にも解釈できる” 時点で、
「あなたの不吉な意味を持つ語は分解して、それぞれの意味で理解して連想することは一般社会ではしない」という主張は通用しないです。

お礼日時:2019/08/15 05:15

これまでの質問者さんのコメントを読んだ限りでは、質問者さんは、普通名詞としての「水子」と、親が名付けた固有名詞としての「水子」の意味は違う、と言いたいのでしょう。


「水子」という表記を見て、また「みずこ(みづこ)」という音を聞いて、一般的には普通名詞としての”死んだ嬰児”の意味を連想します。一般的には「水子」にはその意味があるという共通認識があるからです。
固有名詞としての「水子」に、親がどんな意味を込めたかは、そしてそれが普通名詞の「水子」と意味が違うのかどうかは、名付けをした親にしかわかりません。固有名詞としての「水子」には、「水の子」という意味があるという共通認識は一般にはないからです。
名付けをした親にしかわからない、一般に共通認識のない「特殊な意味」を、他の人に理解せよというのは、無理な話です。

で、親が親のエゴで「水子」と名付けるのは、法的にはグレーゾーンかもしれません。だから法的には「ダメ」ではないかもしれません。
ただし、名前というものは、社会の中で使われていくモノです。
外海との関わりを一切断って、親子だけで生きていくならば、「水子」という名前でも何も困ることはないでしょう。
ですが、実際にはそうはいきません。「水子」と名付けられた子は、社会の中で生きていきます。その「社会」は、固有名詞「水子」について、普通名詞の意味とは異なる、個人が勝手に込めた特殊な意味を、共有していません。
「親が勝手につけた意味」を共有していない社会において、人々は、「水子」=”死んだ嬰児”という意味をまず連想します。死を連想させる名前は、不吉ですから、普通は名前に付けません。
そこから、「死を連想させる名前をつけるなんて、親は普通名詞『水子』の意味を知らなかったのだろうか」とか「意味を知っていて付けたとしたら、社会の一般常識とはだいぶ違う常識を持った親だな」等と考えるのです。

「水」という漢字と意味に思い入れがあるのなら、普通名詞で死を連想させる「水子」ではない名付けもあるはずです。例えば「水脈(みお)」「澪(みお)」、何なら「水乃子(みのこ、みずのこ)」のほうがまだ良いのでは。
なのに、あえて「水子」という字面を選ぼうというあたりに、名付けをする人の独善性を、周囲は感じ取ります。名付けという「行為」から、人間性を判断するのです。しかもそれを「固有名詞の意味は異なるはずだ、親が込めた意味を理解しようとしない周囲が悪い」のように考えるのであれば、周囲の人はますますドン引きです。
親はそれでいいかもしれませんが、名付けられた子供も世間から同じように扱われて耐えられるか、という問題があります。親は自覚的に名付けをしましたが、子供は自分で選んでその名前にしたのではありませんからね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰有る意味は分かりますが、先述の通り、裏付けがないので回答者の思い付きの文と感じざるを得ません。各個で裏付けをお願いしたく存じます。

その上で、


>>死を連想させる名前は、不吉ですから、普通は名前に付けません

では、木に頸を吊った長い髪の人間の意味の “久” や、頸を吊る意味の “経” 、墓石の意味の “亜” 、事実を偽る意味の “陽” など。
死を連想させたり不吉な言葉や字で表される名前は多いので、それは誤りです。

道理のない憶測では正当性もないですね。
先の方も良く「常識」を多用しますが、根も葉もないない常識は常識でなく “絵空事” です。


>>その「社会」は、“水子” について、普通名詞の意味とは異なる、特殊な意味を共有していません
一理あると思います。
ですので、「共有」をするのです。あなたも行ったかと思いますが、自己を紹介することなのです。

その環境が合わなければ、そのコミュニティはその程度のことであり、また、あなたが挙げられた「名前」でも合うかどうかの保証は断じてありません。(これについて違うならば、今後の学びのためにもそれを裏付ける根拠をいただきたいです)

あと、「リスクを背負わせると恐れがあると分かっていながら…」と言う “ご意見” も上掲の通りであり、「なぜ、“ “大丈夫” であると言える保証があると言えるのか” 」も当人らが大丈夫と主張しているだけに過ぎず、浅はかです。


>>例えば…のほうがまだ良いのでは。
なのに、あえて「水子」という字面を選ぼうというあたりに、名付けをする人の独善性を周囲は感じ取ります。「行為」から(親の)人間性を判断するのです
一種の矛盾ではないでしょうか。
独善性を持ってきますと逆説的に問えば、それら代替案を提示した側にも、「本来の “名前の意味” を無視し、“言葉の意味” を尊重する名付けの根源的な要素の軽視と言う独善性がある」と断じ得ます。正に「名付け」行為自体が独善であり、“本来の名前の意味” か “言葉の意味” のどちらを尊重すべきかと言う先も述べた価値観の相違の論争に行き着きます。

また、独善性を槍玉に挙げると、名前の意味付けと言う根本的なところで矛盾が生じ、道理が成り立たなくなってしまい、名付け自体が無意味あるいは低価値な物と成ってしまいます。

お礼日時:2019/08/13 03:03

>水(みず, みづ)とは生命の枢機たる物であり、 文字通り、“時に早瀬のごとく軽快で柔軟な流ることもあれ、時に瀞(とろ)のごとく深い知恵と不動な一芯もつこともある枢機たる子に育って欲しい” と言う親のエゴからです。



それなら2文字目が別に「子」でなくてもいいし、エゴと言うなら批判は覚悟の上ということですよね?

名前って、特殊な読み方をする人が「◯◯さん?」「いいえ、△△です」というやり取りを頻繁にするだけで面倒で仕方ないと言いますね。
ましてや水子だと、名付けの経緯まで延々と説明しなくてはなりません。
その子の人生に無駄な時間を取らせることになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>>それなら2文字目が別に「子」でなくてもいい

しっかりとお読みになってください。
「枢機たる “子” に育って欲しい」との意味から、「子」を選び採ったのです。

女性名の中で一番質素かつ明確な名が「子」であると当方が判断したまでであり、“子” に勝る名付けがあるのであれば是非、ご教示願いたい物ですね。


>>エゴと言うなら “批判は覚悟の上ということ” ですよね
自己の利(めぐみ)を追及したからと言って批判を覚悟しているかどうかの指標になるなら、是非、客観的な根拠を示していただきたいです。

まさか、“批判” と仰有ってる方が客観な判断で納得ができ得る根拠のない “無根” な訳ないですよね?


>>名前って、特殊な読み方をする人が「◯◯さん?」「いいえ、△△です」というやり取りを頻繁にするだけで面倒で仕方ないと言いますね

ごめんなさい、それはあなたの個人的な感想ですよね。

私は、どちらかと言うと、あまり有名ではない漢字を使った雅な趣のある名前なので、
救急搬送された時も(成長の成の字も分からない)救急隊の方(その時は出血多量の腕で書き表したほどです)や、役所での説明、初対面の方とも幾度となく説明した経験があり、その度に面倒と思うどころか己が名に誇りとも通ずる何かがありましたね。

まぁ、自分の名前の意味を説明する時間を “無駄” と切り捨てるような冷淡な人には、終生経っても理解できないでしょうね。

お礼日時:2019/08/13 01:33

あなたロボットか何か? 基準なんて明確でしょ。

「多くの人が、その名にギョッとする」っていう。これを、データ持ち出してわざわざ説明させる気? あなたそんなに鈍いんですか?

「価値観次第」という一言であなたが納得するなら付ければいいです、ウンコでも水子でも。
正当性なんて私は元々問いません。親が信じて付けたならどんな名も正当です。

ですが、そんなことはどうでも良くて、多くの人が「ウンコ」「水子」という名を奇異に感じる、という現実があるだけです。名は人に知られ、人から呼ばれる為にあるものですから、ここは無視出来ないのでは。
これもただの現実であって、あなたがこの現実を無視してでもそう付けたいというのならどうぞ。これは前の回答でも念を押しています。

あなたも矛盾してますよ。
そこまで「他人や社会の言うことなんてアテにならない」という信念があるなら、黙って好きに名付ければいいだけです。意見を募って、それをいちいち潰して・・・「人目気にしい」なのか、自己流でいきたいのか、何がしたいのかわからないです。
私ならですが、そこまで確固たる信念があるなら、元から人の意見なんて聞かないです。わざわざ貴重な意見をして貰っておきながら、既に答えが決まってるなんて、失礼だからです。
・・・つまり、「水子」という名に対する他人や世間の反応に、あなた自身も自信が無いということなのでは? だからつい人に聞いてしまう。もう答え出てませんかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>>あなたロボットか何か? 基準なんて明確でしょ。「多くの人がその名にギョッとする」っていう

全く返答にすらなってないですね。
多くのってどれぐらいの人を指してますか?
なぜ、それだけの量で “多い” と言えるのですか?
なぜ、根拠が必要なのか、それはあなたの仰有る “意見” がどれだけ信じることができる情報なのかを対外的に示す意味合いがあるからです。

親しい友人でもないのに、自分の経験を裏付ける一定の根拠もない内容をどうして信じることができましょうか。
それがない “意見” は少々辛辣ですが、“ただの妄想の羅列“ でしかないです。

ギョッとするのはその人の価値観でしかなく、一事例であり主観的な経験談を基準にしたら “あることないこと基準になるので、そこに秩序もないので情報が錯綜するだけの無意味な言論となることでしょう”


>>名を奇異に感じる。という現実があるだけです
奇異に感じたところで、日本は法治国家なので司法の判断に委ねられ、(悪魔事件と同じく)親側の意見が認められれば、どう反論しようが従わなければならないですし、更に不当に悪く言うなれば、場合に依っては名誉毀損に発展する蓋然性がある訳です。


>>そこまで確固たる信念があるなら、元から人の意見なんて聞かないです。わざわざ貴重な意見をして貰っておきながら、既に答えが決まってるなんて、失礼だからです
先の7番さんの質問では、「一理ある」ことは認めておりますので、答えは出てないです。
当初の通り、「客観的根拠を用いて “名付けの意味よりを蔑ろにして言葉の意味でする正当性はどこにあるのか” 」と言う問いを皆様に問うているに過ぎません。

故に、客観的な根拠を示していただいた上、「正当性がある」と論じていただければ、整合性が取れていれば私も納得せざるを得ないですし、問いに対する答えと言えるでしょう。

私がそれ以外の返しに反論しているのは、あなたのように「基準が明確と言いながら “(どれだけの(?))多くの人が(個々の価値観の幅がある定義のない)ギョッっとすれば基準」と客観の意味をまるで理解していない矛盾した内容やその場任せの感情論などで裏付けも何もない返しが多いからです。

私にレッテルを貼る前に、自らの力不足を認めてはいかがでしょうか。

お礼日時:2019/08/13 02:06

「水子」でも、「死体子」でも、「遺体子」でも。

世間の日本語を知っている人間は、この世から亡くなってしまった物体と言う意味を思い浮かべます。いくら、自分で考えた意味を説明してもです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す