
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
フリーソフトの ImgBurn をお薦めします。
高機能なライティングソフト!「ImgBurn」 ← 日本語化できます。
https://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.h …
ISOイメージファイルからDVDに書き込むことができる高機能ライティングソフト
https://freesoft-100.com/review/imgburn.php
一旦、DVD の内容を iso ファイルを HDD に作成し、それを DVD-R/DVD-RW 等に書き込みます。HDD に iso ファイルを保存するので、何枚でもバックアップを作成することができます。私も、これをよく使っています。
HDD の iso ファイルはコピーが終了したら削除しても良いですし、再生ソフトを選べばそのまま再生することもできます。外付け HDD に保存しておけば、光学ドライブがなくても再生可能です。
多形式に対応したマルチメディアプレイヤー!「VLC media player」。
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/vlcme …
ISO再生フリーソフトおすすめ~ISOを再生出来るプレイヤー5選
https://www.5kplayer.com/video-music-player-jp/t …
すごい。いろいろご存じですなのですね。元のメディアが破損しないうちに、取り入れて実行したいと思います。誠にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
DVDビデオにしたなら、その元があるなら、それから再び焼く。
もし、DVDビデオにして元のソースなりを削除したもので、DVDビデオのコピーなら、ライティングソフトで、コピーを作ればよいだけです。
コピーガードがかかっていないなら、コピーなりは出来たりします。
もし、DVDビデオをHDDにバックアップをするだけなら、そのままHDDにコピペでOKだったりします。
ISOイメージにするようなソフトを利用する方法もありますけどもね。
No.4
- 回答日時:
DVDを作成した時に使ったビデオカメラで撮影したデータはどうされたのですか。
DVDが大切だからディスクのバックアップやコピーというのは間違っていると言うか本末転倒です。
本来カメラのデータが正規で、それをコピーしたDVDがダメになっても良いように、カメラのデータを保存しておくのです。
カメラのデータを外付けHDDなどにコピーして、普段はPCから外して保管します。
で、DVDのコピー(バックアップ)は2通りあります。
一つは文字通りディスクコピーですが、ライティングソフトを使ったコピーと、取り敢えずDVDの中身をフォルダ階層も含めてそっくりPCのHDDなどにコピーして、そのまま新しいDVDにコピーすると言うやや乱暴な方法があります。
後者はプレーヤーによっては認識しない場合があります。
もう一つは先程の過程のPCのHDDにコピーしたデータをそのまま保管する方法です。
ビデオカメラ購入時に、一緒にDVDバーナーを買って、どんどんDVDに落としてカメラのデータを消去しておりました。もはやDVDにしかデータが残っておりません。乱暴な方法を試してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
>家庭用のビデオカメラで撮った動画をたくさんDVDに落としたものがある
そのDVDを作成したソフトにDVD複製の機能はないかご確認ください。
無いようでしたら、
Windows10にはディスクの複製(コピー)を作る機能(ソフト)は標準では搭載されていません。
別のライティングソフトをインストールしそれを利用する必要があります。
一例
「Power2Go」Blu-ray Disc対応CD/DVDライティングソフトの無償版 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
DVDディスクコピー Power2Go 13の使い方 第6回 | 今日からはじめるWindows10
https://pc-win10.net/power2go11/p2go13_06/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ビデオカメラ 昔記録したDVDビデオカメラの複数の記録ディスクを、USBやSDカードなどにまとめたいのですが、簡単 4 2023/04/16 19:36
- 写真 古いアルバムに貼ってある小さいサイズの写真(5㌢✕5㌢未満)をスキャンしてDVD化する方法は何かあり 9 2022/11/05 10:45
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVD RWドライブ ディスク読み込まない 5 2022/06/22 10:25
- 写真・ビデオ MP4からDVDを作製する簡単な方法を教えて下さい Windows10パソコンとAndroidタブレ 2 2022/11/13 08:19
- その他(コンピューター・テクノロジー) CD/DVDのアイコンが消えました 3 2022/11/17 23:15
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
「しておきます」は偉そう?
-
PCからUSBにデータ保存し...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
Access 同じデータをたくさん...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
パソコンからUSBへコピーできな...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
Word文書のコメントを含めない...
-
CDを完全にコピーして空のCD-R...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
Bufferの大きさ
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
SHARPのスマートフォン「かんた...
-
HDDクローンについて
-
CDからUSBに音楽をコピーしたい
-
CDをCD-Rに写す方法を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
Bufferの大きさ
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
所定の様式とは?
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
コピーと送るの違い
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
Youtubeのコメントをコピーする...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
突然、コピーアンドペーストが...
-
mailtoを取り除く
おすすめ情報