プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

COUNTIFでセル範囲のうち◯◯より大きいセルを求めるという計算式を作ったのですが、うまくいきません。
条件の方が問題で、「>80」といったように具体的な値を入れた時は正しい結果が出るのですが、「>B2」のようなセル番地を入れると必ず0になってしまいます。
ちなみに私が作った計算式は「=COUNTIF(B2:D2,">80")」です。
参考書によるとセル番地を条件に入れることも可能なようなのですが、どうしたらいいのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

=COUNTIF(C5:C13,">"&B2)



””で囲った中は文字列としてみなされるから,参照先(B2)の指定は「””」の外に置いて,&でつなげる必要があるみたい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
教えていただいた計算式を入れたらうまくいきました。
参考書の例では(A1:A5,>B1)とあったので、「""」や「&」などは別に勉強する必要があるのかもしれません( ; ; )

お礼日時:2019/08/16 14:52

》 「>80」といったように具体的な値を入れた時は


》 正しい結果が出るのですが…
ソレ、嘘でしょ?正しくは「">80"」ですよね?

「"」(ダブルクオーテーション)で囲んだものは数値でなく文字列を意味しています。

だから、「">B2"」のB2は単なる文字列と、Excelに判断されます。
「">"&B2」のB2はセルB2の内容80を反映します。つまり「">"&80」⇒「">80"」となります。

私が何をホザイテいるのやらサッパリポンなら、このコメントは無視してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!