
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メルマガ配信スタンドで「全員に返信」としてもメルマガを受信している全員に送信される事はありません。
メルマガは沢山の読者に対して一斉送信しておりますが、メールソフトの送信欄に沢山宛先を入れて送信しているのとは訳が違います。独自の送信サーバーから、一つ一つ「from」「to」を設定し、配信するようなイメージですかね。
届いたメルマガに、「返信」としようが「全員に返信」としようが、返信先は「差出人」となります。(CCが設定されていれば、そちらへも返信されるでしょうけど)この「差出人」は配信者が設定可能ですので、送信用メールだったり、存在しないメールだった場合は、届かない事もあります。
No.2
- 回答日時:
通常、『まぐまぐ』や『メルマ』などの会社が発行の代行をしているメルマガは
メルマガ会社のサーバーから一括で配信されていますね。
システムについては詳しくないので、専用の配信プログラムを使っているのか、
BCCでやっているのかは判りませんが、全員に返信しても、
通常であれば管理者のところに返信するだけで、
読まれる事も無く削除される事になると思います。
メーリングリストだと、全員のところに行っちゃうかも知れませんね。
また、個人や1企業が運営している小規模なメルマガだと、
システム的にメーリングリストと変わらない様なところもあるみたいで
時々メルマガとは全然関係無い内容のメールが送られて来たりします。
No.1
- 回答日時:
OL2000では「全員に返信」は、メール差出人,宛先,CCが返信先に指定されます。
※メーラーによって動きが違うかも知れません。
メルマガの場合、そのメールの差出人欄にあるアドレスと、宛先にあるyoshi618さんのアドレスが返信先に指定されます。(メルマガにはCCはないですね。)
ただし、メルマガのアドレスに対し返信しても意味ないかも知れませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) フリーランスの人が、連絡先を教えるって、自分の中での信頼って何割くらい? 1 2022/09/16 22:41
- その他(メールソフト・メールサービス) メルマガ(メールマガジン)について。 人が発信するメルマガを登録して購読しています。内容はイマイチわ 1 2022/05/19 09:24
- メルカリ メルマガみたいのを発行する 2 2022/05/02 07:34
- その他(メールソフト・メールサービス) 受信トレイに届くメルマガは、いちいちプッシュ通知がくると面倒なので、1日に一回まとめて通知がきたら便 1 2023/01/09 17:21
- その他(メールソフト・メールサービス) 皆さんは、メールアプリの受信トレイ内にたまっていくメルマガやスパムメールの整理が面倒だと思いますか? 5 2022/12/22 12:46
- その他(資産運用・投資) 株式市場のメルマガって役立ちますか? 2 2022/10/24 18:15
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が風俗に行っているかもしれません 4 2022/09/12 21:35
- 片思い・告白 気になる女性店員さんへのアプローチの仕方を教えて欲しいです。 私は以前から可愛いなと思う女性のお店へ 2 2022/12/12 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルマガ(メールマガジン)に...
-
FC2はID取得して登録しても安...
-
メルマガ発行時のメルアド解除...
-
メルマガで使えなくなったメー...
-
イラストレーターで印刷範囲の...
-
商用で無料で簡単に作れるホー...
-
エクセル ドロップダウンリス...
-
ダウンロードしたファイルは?
-
pdfファイルへの直リンクからリ...
-
ビジネスとしてのサイトではホ...
-
有料と無料の無線LANの違い
-
QRコードのつくりかた(法人用)
-
HPの映像をCDに保存したい...
-
「ホームページビルダー」へ切...
-
パミションを一括して変えたい
-
自分のwebページ(ホームページ...
-
メールの配信をストップさせた...
-
サイトの商用目的とは?
-
異なるHTMLソースに、同じソー...
-
ホームページの更新
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルマガについて
-
メルマガの告知方法
-
まぐまぐの購読者を増やすには...
-
メルマガの返信先はどこなので...
-
まぐまぐとかのメルマガにある...
-
メールマガジン発行について
-
メルマガで1番イイ所
-
メルぞうを利用している方へ
-
反響の高いメールマガジン
-
メルマガを書く上で文章力を高...
-
メルマガを整理したいんです
-
メルマガ(メールマガジン)に...
-
懸賞とメルマガどちらかいい?
-
1日30分 パソコンのクリッ...
-
メールマガジンの作り方がわか...
-
メルマガ
-
iモードのメルマガの登録画面
-
使い勝手のいいメルマガは限ら...
-
メルマガの購読料問題 問題はメ...
-
メルマ!がまぐまぐを追い越し...
おすすめ情報