重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夜に爪を切るな
北枕で寝るな
蜘蛛を殺すな

昔じいさんに言われました 

何か根拠があるのでしょうか?

また変な迷信がありましたら教えてください。

A 回答 (8件)

「夜口笛ふくな。


「ガタロが出てきて血ぃ吸うで!」
「売り場でしゃがむな!」
    • good
    • 0

北枕は縁起が悪いとされていますが、地磁気の影響を考えるとむしろ体には良いという考えもあります。

    • good
    • 0

みな人が嫌がる事ですよね それを教えてるのですよ



箸と箸で食べ物を渡すな!...火葬場で骨を拾うときに見受ける光景です
    • good
    • 0

当然、根拠はあります。


本気で知りたいならば、自ら検索してみれば良いです。
迷信に「変な」はありません。
嘘だ、と思うならば、自ら見つけてみれば良いです。
    • good
    • 0

昭和生まれの私の場合は、きつく言われておりました、・・・。


 今のように生活習慣では考えられないような昔の生活などを思い返すと、「あっ、なるほどなぁ」のものもあるかもしれない。
 その根拠なり、理由は地方によって若干の違いがあるようですが、・・・

〇 夜に爪を切るな ・・・「親の死に目に会えない」
  実際には、昔は夜は蝋燭などの明かりは暗いし、今のように良い爪切りがあるわけでもないので、夜に爪を切ると指を傷つけることがあった。草鞋や草履等の履物では、特に足の爪などを傷をつけると、清潔でもなく、ろくに消毒の考え方もなかったので、破傷風等で化膿して悪化すると、畑仕事ができなかったり、歩けなくなったりして、親に迷惑をかけることになる。蝋燭も高価で貴重なものであったので、無駄金使うな、親不孝するな、親の死に目にも会えなくなるぞ、の戒めだと思います。

〇 北枕で寝るな  ・・・「不吉だ。死体の頭は北向きにして寝かせる」
  死体と同じ方向に寝るのって、死を暗示していていやだよね。

〇 蜘蛛は殺すな  ・・・「蜘蛛は益虫なので大事にしましょう。」
  蜘蛛は、天井や軒下に蜘蛛の巣を張って他の害虫を食べてくれるので大事にしましょう。日本の民家住家に出現する蜘蛛は、毒をもつものが極めて少なく、気持ち悪いけど、人間に悪さはしない。ハエや蚊、蛾等の飛ぶ害虫、軒下の地を這う虫などを駆除してくれたのでしょう。
  ちなみに、「白蛇は家の守り神」は、蛇はネズミを駆除してくれるからだそうです。

☆その他、個人的に承知している昔の言い伝え

〇 夜に口笛を吹くな・・・「夜に口笛を吹くと、蛇が出る。」
  多分、夜は静かにしていろ、という戒め。

〇 下手な人が人前で歌を歌うと、ぬか味噌が腐る・・・「下手な歌は歌うな」
  貴重な常備食のもととなるぬか味噌が腐るから、下手な歌は歌うな。
    • good
    • 0

夜口笛を吹くと、ヘビが来ると言われました

    • good
    • 0

根拠はあるかもしれないけれど誤解に基づくものです


迷信というやつですね
だから、日本とか東アジアで通用しても世界の人からすれば、質問で挙げられた3件なんて聞いたことも無いのでは
ま、蜘蛛は害虫を食ってくれる益虫ですから殺さない方が良さそうですが・・・

昔は、日によって方角に良し悪しがあって、それを気にする人々が当日悪い方角にある目的地へ向かう際、
最短距離で行くわけにはいかないので、わざわざ遠回りをして悪い方角を避け目的地へ行くなんて言う事もあったようです
場合によっては目的地が当日悪い方角なら、外出とりやめ 
なんていう事も多々あったようです
そんなに気にしていたらさぞ不便であったろうと想像されます。
    • good
    • 1

縁起担ぎです。


夜に爪を切ると親の死に目にあわないといいます
北枕は死んだ人
蜘蛛は童話の蜘蛛の糸ではないでしょうか
ちなみに朝の蜘蛛は大事に夜の蜘蛛は殺してもいいらしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!