
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
/etc/boot 以下のディレクトリの中まで再帰的にディレクトリ構造を取得したい場合は tree というコマンドがあります。
入ってなければパッケージでインストールしてください。CentOSなら
yum -y install tree
インストールしたら、
tree /etc/boot
とやってみて、出力が要求を満たすようであればファイルに書き出せばOK。
tree /etc/boot > etoshi.txt
No.2
- 回答日時:
こちらはどうでしょうか?
$ find /etc/boot -maxdepth 1 > etoshi.txt
行頭に ./ が付いてしまい、テキストエディタで整える必要がありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作成したはずのファイルが表示...
-
入力/出力エラーですというファ...
-
ls であるファイル以外を表示し...
-
再起動後にフォルダが消えるのは?
-
FTP 転送コマンド
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
共有しているファイルを削除し...
-
IBMメインフレームのFTP 文字コ...
-
linuxのmailコマンドの文字化け...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
VBA グラフの存在の判定について
-
expectでコマンド実行結果を変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入力/出力エラーですというファ...
-
FTP 転送コマンド
-
サブディレクトリも含めて最新...
-
mvコマンドについて
-
ls であるファイル以外を表示し...
-
UNIXでのファイル(フォルダ)...
-
再起動後にフォルダが消えるのは?
-
ftpコマンドで再帰的にフォ...
-
Linuxである拡張子のファイルだ...
-
すべてのファイルに対してgrep...
-
作成したはずのファイルが表示...
-
ディスク容量ほぼ100%にな...
-
特定の拡張子をもつファイルの...
-
Tera Termマクロでファイル送信
-
Windows7の文字コード環境
-
grepの使い方
-
Unix:ls-lRのリダイレクト
-
shell lftpでsftp接続
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
おすすめ情報