
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 自由席のチケットを買うことができたら
> 新幹線に乗れないということはありませんよね?
適正な「乗車券」+新幹線用の「自由席特急券」を持っている方は、券の期限内である限り、好きな新幹線に乗車する権利はあります。
> 席が確保されていなく、座れなかった場合
> デッキなどに立って乗るという認識でよろしいでしょうか?
はい、その通りです。
「自由席」として指定されている車両内のデッキまたは通路に立つことになります。
No.3
- 回答日時:
座りたいなら
・どうしても乗りたい列車があるなら,早めにホームに行って並ぶ
・時間を気にしないなら,並んでないドアのところのホームで並ぶ
ただし,始発駅でない場合はいずれも難しい。最近は,先頭・最後尾の車両は座席数が比較的少ないので避ける。
デッキが寒くていやなら,車内の通路で立つ。
乗りたい列車が決まっていたら,金券ショップで指定席回数券を往復二枚分購入して,前日までに指定を取ると,自由席よりは高いけど指定席よりは廉い。座れる。

No.2
- 回答日時:
そういう認識でよろしいです。
指定席券は「定められた区間」の「定められた座席」の使用権を買いますが、
自由席券の場合は「定められた区間」の乗車権だけです。座席の保証はありません。
昔は指定席が空いていればそこに座る人がいましたが、
これができるのは「立席特急券」であり、自由席特急券で同じことをやると厳密には利用規定違反になります。
あまり目くじら立てては言われませんが。
なお、「定められた区間」の乗車権はあるので、席のあるなしにかかわらず列車に乗ることができます。
座席を指定されていないので、乗る列車も指定されていません。
大阪から名古屋まで「ひかり●号」を使い名古屋から東京までは「ひかり▲号」を使うという使い方も、一枚の特急券でできます。

No.1
- 回答日時:
自由席のチケットを買うことができたら(≒指定席を確保しなかったら) 新幹線に乗れないということはありませんよね?
⇒ 凄く混んでたら、乗りたい時間の新幹線に乗れないこともある。(でも、そんなことはあまり無い)
席が確保されていなく、座れなかった場合デッキなどに立って乗るという認識でよろしいでしょうか?
⇒ そうですね。通路とか、席以外で立っていられる場所にいるしかないです。
まずは、実践です。そこで明らかになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通費を会社から支給してもら...
-
【質問】新幹線改札できっぷを...
-
就活で寄り道して帰りたい場合...
-
新幹線から新幹線に乗り換えす...
-
新幹線大爆破の評判がいいそう...
-
JR東日本は何故、リニア新幹線...
-
JR姫路駅で在来線から新幹線へ...
-
(新幹線)東京駅下車切符なのに...
-
回転寿司(回らないで新幹線が...
-
東海道線新幹線の乗車券を在来...
-
ミニ新幹線の運転手
-
京都駅で悪質な声掛け
-
新幹線のホーム通過300キロ台に...
-
新幹線
-
名古屋駅で新幹線同士の乗り換...
-
旅行を反対する親
-
新幹線の車内合流について
-
池袋から山手線で東京、東京か...
-
東京駅新幹線ホームから京葉線...
-
広末涼子氏の節約
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費を会社から支給してもら...
-
予約した時間の新幹線から一本...
-
新幹線の切符というのは、 特急...
-
遠方からの招待客に新幹線チケ...
-
新幹線の子供料金
-
冬シーズンの上越新幹線自由席...
-
新幹線の途中駅乗り合わせの買い方
-
【質問】新幹線改札できっぷを...
-
JR東日本は何故、リニア新幹線...
-
新幹線から新幹線に乗り換えす...
-
東海道線新幹線の乗車券を在来...
-
就活で寄り道して帰りたい場合...
-
名古屋で室内で新幹線が見られ...
-
新幹線のホーム通過300キロ台に...
-
新幹線
-
リニア中央新幹線
-
回転寿司(回らないで新幹線が...
-
ミニ新幹線の運転手
-
ドクターイエローは、
-
新幹線のぞみ
おすすめ情報