
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ファイル名を保存日時にしてしまうっていうのはどうでしょうか?
Sub Macro1()
Dim フォルダー As String, 年 As Integer, 月 As String, 日 As String
Dim 時 As String, 分 As String, ファイル名 As String
フォルダー = Application.DefaultFilePath
年 = Mid(Year(Now()), 1, 4)
月 = Month(Now())
日 = Day(Now())
時 = Hour(Now())
分 = Minute(Now())
ファイル名 = 年 & "年" & 月 & "月" & 日 & "日" & 時 & "_" & 分
ActiveWorkbook.SaveAs FileName:=フォルダー & "\" & ファイル名
MsgBox "ファイル名を最終更新日 " & ファイル名 & " で保存しました。"
End Sub
No.1
- 回答日時:
>EXCELにて、保存した日時を自動的に表示させるには?
の意味は、あるExcel Bookを開いていて、そのBookを保存した日時を、そのシート上に表示するという意味ですよね?
最初は、
= FileDateTime(ThisWorkbook.Path & "\" & ThisWorkbook.Name)
で簡単に出ると思ったのですが、Book自身のFileDateTimeを見に行くとそれを呼び出した時刻が帰ってくるようです。
他のファイルなら保存した時刻なんですが・・・・・???
そこで、次のようにしてみました。
Auto_Openにしているのは、Application.Volatileが効かないみたいで再計算してくれないからです。
ユーザー定義関数ではThisWorkbookの組込プロパティーを使っています。『Last save time』の番号が分からない(決まってる?)ので回りくどいですが、照合しています。
例としてセルA1に表示します。開いている時に保存したら、ファンクションキーF9で再計算させます。
他の回答を見たいですね・・・・・・
標準モジュールに貼り付けます。
Sub Auto_Open()
Range("A1").Formula = "= GetHozonYMD()"
End Sub
Public Function GetHozonYMD()
Dim idx
Dim ThisWkBookYMD As String
Application.Volatile
With ThisWorkbook.BuiltinDocumentProperties
For idx = 1 To .Count
With .Item(idx)
If .Name = "Last save time" Then
ThisWkBookYMD = .Value
End If
End With
Next
End With
GetHozonYMD = Format(ThisWkBookYMD, "yyyy/mm/dd h:mm:ss")
End Function
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
if関数の複数条件について
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft print to pdf 保存先
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
「名前を付けて画像を保存」先...
-
Snipping Toolの保存名自動変更...
-
デスクトップにおいているメモ...
-
保存フォルダが指定できません...
-
デフラグが遅い
-
壁紙の保存について
-
googleフォトからPCへ保存
-
EXCELにて、保存した日時を自動...
-
保存先指定に異様に時間がかかる
-
BIOSの設定画面を抜ける際に変...
-
Excelのデーターが消える
-
「実行」または「保存」どちら...
-
ノーインターネットセキュリティ
-
自分が撮影した映像を、パソコ...
-
IEから.htpasswdのパスワード保...
-
YouTubeの動画保存の仕方
-
Wave Padからデスクトップへ保存
おすすめ情報