dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲中彼との性の不一致について
26歳女です。
私には付き合って1年ちょっと、同棲して3ヶ月の彼氏がいます。
結婚前提で、婚約はまだしていません。

同棲する前から彼とエッチしたいっていう気持ちは若干薄れていたような気もするのですが
そのときは特に気にすることなく同棲を始めました。

ですか同棲してすぐに、彼とエッチしたくないと思うようになり夜毎日のように誘われすが
多くて2週間に1回しか受け入れられなくなってしまいました。
私としてはしなくていいのであればしなくてもいいのですが、、。

また、誘われるのがいつも寝る前なのですが
毎日、あーいつものように今日も言われるんだろうなーそして断って険悪なムードになりながら寝るのかーと思うと
寝る前に胃が痛くなるようになってしまいました。

毎日同じことこ繰り返しで身体も心も疲れてきて、そのせいか好きという感情も薄れてきてしまい、
彼の裸も少し嫌悪感があったり、触れられるの嫌だなと思ったりしてしまっているので
一度同棲解消した方がいいのかなと思ったりもしています。

生活する上では優しくて家事も手伝ってくれて
頼りになって、包み込んでくれるような人なのですが
どうしても性の不一致を感じています。

結婚したらいずれはエッチが減っていくものだとは思っているのですが
結婚前からこんな感じで大丈夫かな、と不安です。

性の不一致がわかった上で結婚して大丈夫なのでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

何が大丈夫か意味が分かりませんが、貴女が男性に酷いことを言っている自覚はありますか?


それでも尚結婚どうのとか言っている時点で異常者と言えます。

同棲後の嫌悪は出てしまうことはありますが、それなら謝罪し同棲を即解消すべきです。

例えば彼に尽くし献身的な女性が居て彼が一方的に嫌い触られる事に嫌悪するような男性と結婚して幸せになれると思いますか?
    • good
    • 2

大丈夫ではないと思います、間違いなく破局か冷えた家庭になります。


普通は子供をたくさん産んだ事でのホルモン変化、歳をとった事での性欲減退、などからそのような状態になることはあります。
でもその若さでそこまで拒絶心が湧いてしまうのは、よっぽど相性が悪いか男として好きになれなかったか、結婚相手どころか恋人としても合わない相手だと思います。
人として好きな面があっても、異性としての魅力を感じない相手でないと結婚生活は難しいですよ。
どちらかがいずれ誰かに恋をして終わりです。
    • good
    • 2

そのままで結婚したらおそらく早晩破局します。


彼のほうはたぶん「一緒に住んだら毎日やり放題だ」とか思っていたのでしょうから、2週に
いっぺんだと不満がつのるだけだと思います。
毎晩誘われれるたびに断るのではなく、一度しっかり話し合ってエッチする曜日とか回数とか
をあらかじめ決めてみてはどうでしょう。
それで合意ができなければ同棲解消もやむなしですが、まずはお互いの妥協点を見いだす努力
をすべきではありませんか?
    • good
    • 1

全然大丈夫じゃないです。



性の不一致は離婚事由になりますし、引き返すことをオススメします。

すでに性の不一致を超えて、彼に対する嫌悪感にまで発展していますので、
悪化することこそあれ、何もせずに改善することはないでしょう。

同棲解消はぜひなさるといいと思いますし、
その後の交際解消すら視野に入れていいでしょう。

まずは同棲を解消して距離を置いてみましょう。
交際の解消にまで発展する可能性が高いと思いますが、
そこは予断を交えずニュートラルに距離を置くことから始めましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A