dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲中の負担


正直私の負担が多すぎる気がしてもうしんどいです

23区内で彼氏と同棲している者です

彼氏(24) 社員 手取り180,000
私(23) PA 手取り230,000

家賃53,000
食費40,000 (内2万は彼氏負担)
水道光熱費9,000
日用品2,000
通信費は各自で支払い
※この他にもありますが細かいものは省略させていただきます

食器洗い、ゴミ捨て以外の家事は全て私負担

①やはり女とはいえ多く稼いでいる方が経済的負担が多いのは当然なのでしょうか
②家にいる時間が長い方が家事を多くやる、または女だからほぼ全てでもやるのが当たり前なのでしょうか
③彼氏は「仕事で疲れてんだよ」と言いますが、私だって仕事で疲れます
これを言い訳にして自分から手伝わなくても問題ないのでしょうか

長くなってしまいましたが、質問はこの3点です

よろしくお願いいたします

A 回答 (17件中11~17件)

そもそも、そんなにしがらみだらけで


同棲している意味がどこにあるのでしょう?理解できません

感情優先で同棲したツケかもね
ここは一旦同棲解消して、お互い頭を冷やしてみたらどうでしょうか。

正直、同棲さえもそんなにギクシャクとするようでは
結婚なんてさらに難しいお相手かもね・・と危惧しざるを得ない
    • good
    • 3

世の中は広いので、あなたが疑問とすることを、きちんと問題として受け止め、前向きに公平に善処してくれる人は、世の中にたくさんいますよ。


結婚する前から不良債権になっている人と、これからの長い時間を共に過ごしていけますか?
共働きなら、”仕事をする”のは当たり前です。
当たり前のことを当たり前にやって、家に帰ったら家事が待っている。
家事も当たり前にしないといけない事です。
当たり前だからこそ、仕事していようが、疲れていようが、当たり前にやらなくてはいけない。
一人暮らしをしていたら、全て自分がしないといけない。
それを半分に出来るのだから、負担は一人暮らしの時より減ります。
なので、仕事で疲れていようが何だろうが、家事は分担して当たり前です。
お互いを思いやる気持ちを持たないと、良好な人減関係を続けることは出来ません。
現実、今現在のあなたの心理状況がそうでしょ?
家事したくない!!で終わらせて言い訳が無い。

経済負担の件ですが、どうして財布を一つにして、お互いにお小遣いを持たないのか不思議です。
財布を別にするのなら、きっちり全てを折半すべきです。
お金もそうだし、家事労力もそうです。
あなたが金銭的負担が大きいなら、彼は家事労力を多く支払うべきです。
家事が出来ないのなら、やっていただく家事に対しての対価を払うべきです。
なぜ今から、五体満足な成人男性の介護をしなくてはいけないのか。
食事の世話、洗濯、下の世話(トイレ掃除)、生活環境の掃除片付け。
しかも、経済負担付。
あなたにどんなリベートかあるんですか?
貯金は一人暮らしの時より貯まっていますか?
その状態なら、彼氏さんだけしか貯まっていないのでは?

世の中広いですよ。
不良債権に固執する必要は無いんですよ。
    • good
    • 2

単なる同棲ですから


・経費割合を決める
・家事の内容分担を決める
・共有部分と干渉しない部分を決める
・同棲ルールを決める、ルールに無い事柄の解決方法を決めておく
結婚は契約書のない契約ですが、同棲はどこまで行っても他人なので文章で箇条書きして置かれては。
愛情とかは別問題で、同棲ルールです。
この場合、収入の大小は干渉しない部分に入ります。
    • good
    • 1

結婚でない同棲なら簡単に別れられる。


出費も半々、家事も半々にしないなら彼を捨てる選択もある。
    • good
    • 1

総額41万支出は、書かれたのが、10.4万概ね11万、


そこで、41万から、11万を引けば、30万円、これを分けて15万ずつ、

つまり彼氏が18万から15万で、3万円支出、あなたが、8万円出せば、半々になります。
そこから、彼氏は半分出している気分と思います。
同棲なら、本来経費を折半するので、あなたが17万で、彼が、13万くらいが、妥当でしょうかね。

まぁ、愛情の深さもあるように感じます。好きな相手なら、早々負担させません。
相談してみたらいかがですか・・・二つの分け方どちらにするかね。
    • good
    • 2

毎月固定的に出費するうち、


彼氏は食費2万と自分の通信費しか出してないってこと?
残り10万以上あるんだしもっと出してもらえばいいのでは?

多く稼いでいる方が経済的負担が多くなる、のは、
そうしておいた方が後々自分が楽にはなると思う。
彼は年々昇級していくだろうしボーナスも出るんじゃない?
そこを加味して将来的なことも見据えておくといいよ。
ただ比率的にあなた:彼の稼ぎが4:3くらいだから、
毎月の固定出費もその割合で出し合うべきかな。
あなたが8万、彼氏が6万出して、余った分は二人の貯金とかね。

ただ、家事を「仕事で疲れた」でやらない人ってずっとやらないよ。
彼って一人暮らししたことがないか、
あっても汚部屋だったor親か彼女が掃除してたとかなのかな。
家事は「ほっときゃ誰かがしてくれるもの」なのかもね。
そういう男の根性叩きなおすのは至難の技なので、
何が何でも彼がいいの!でない限り、捨てた方がいいよ。
    • good
    • 4

①②③全部、カップルそれぞれです。

あなたが納得いかないなら、話してみる。 それでも解決に至らないなら、そういう相手であるということです。 一生それでやっていく覚悟ができないなら、まあ、撤退するなら早いほうが良いという話になります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!