
折り紙の説明理解できません
そのとおりいきません
これは発達障害ですか?
それとも経験不足ですか?
もし折り紙教室とか折り紙学べばおれるようになるんですか?行かないけど
折り紙折りたいけど理解できないし理解できるようになりたいです
難しい折り紙折れるようになりたい
理解できないとこが出てくると意地でも作りたくなる
理解できない折れないとこがあると地味にイライラしてくる
みんなはなぜ理解できるんですか?
東大生とか頭良いから難しい折り紙折れますよね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教員です。
あなたが、その事で日常生活が困るのならば、発達障害と言えるかと。逆に、発達障害的な症状があっても、日常生活に支障がないならば、それは障害とは言いません。
と、突っ込みはこの辺で。
折り紙、折れない人居ますね。あれって、結構特殊な言葉なんですよ。数学の文章題と同じで、この言葉はこう言う意味と言うのが判らないと出来ない。
それと、空間認知と言語の連携が苦手なのかも。人に道を聞かれて、説明することが苦手だったり、反対に説明を頭の中でイメージできなかったり。経験でカバーは出来ますが、苦手なままの方も。
No.2
- 回答日時:
>発達障害ですか?
いくつかの質問を見ると、「かんしゃく持ち」のような印象はある(医者ではないので)。
それが発達障害に関係するのか他の精神疾患なのかは分からないし、障害レベルではない「ただの個性・性格」かもしれない。
>経験不足ですか?
少なからずそれはあると思う。
>学べばおれるようになるんですか?
なる。
>東大生とか頭良いから折れますよね?
知識はそれほど重要じゃなくて、多方面から応用を考えることが解決につながりやすい。
応用の範囲とか柔軟性を得るには、学んだり、理解したり、経験を積んだ方が有利だよね。
>みんなはなぜ理解できるんですか?
理解できるまで投げ出さないから。
イライラしても、それを収めたり気分転換したりして、またトライするのだね。
早く理解することが重要じゃなくて、時間がかかっても理解できれば「勝ち」なのだ^^
イラついたら一旦あきらめて、違うことをして忘れればいい。明日は別のアイデアが浮かぶこともあるだろう。
折紙に制限時間は無いからさ。
実際、レックウザ?は、教えてもらって解決してるじゃん。
こういうのが経験になるし、多方面の応用のひとつにもなる。
早さは別として、確実に前進してるってこと。
イライラしない工夫をしてみたらどうだろう。
それに今のキミのレベルに対して、レックウザは難易度が高過ぎるようにも思う。
もっと簡単なものをたくさん折ってみれば、チャレンジできる実力も付いてくると思う。
「わかんない/できない」と【状況にだけ不満を言う】のでは、前進につながらない。
何がどう分からないのか、それを考えて分析することが、少なからず解決につながって行くのだね。
・簡単なレベルで経験を積む
・つまづいた部分は、じっくり腰を据えて落ち着いて考えてみる
・イライラしないよう心掛ける
・イラついたら明日にする
努力しろって意味じゃなくて、単なる工夫。でもこれが結局は最短距離になるんじゃないかな。
善処します
その後もかんがえて少し進んだとこで本当に詰んだのでオリジナルに変更しました
少しだけレックウザに見えなくもないとおもいます
ありがとう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身、小さい頃からめちゃくちゃ不器用なのと、理解力が足りないんですが、そういう病気というか障害っ 3 2022/10/22 16:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 A4の紙を封筒に入れて郵送するとき、何枚くらいまでなら、三つ折りにして長3の封筒に入れる? 何枚くら 2 2022/10/20 19:51
- その他(悩み相談・人生相談) 精神障害者の「働けない」は理解されにくい。 誰だって、周囲と折り合いをつけなければ生きづらいというこ 58 2022/06/11 11:26
- 福祉 ゆっくり過ごすってどう過ごせばいいの? 就労継続支援B型で昼休みに昼食食べた後、午後からの作業が始ま 3 2022/07/19 17:02
- 戦争・テロ・デモ 戦場に送った鶴は、ライスペーパーで作った千羽鶴? 2 2022/04/17 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 大人になってから急に手先が器用になること ありますか? 私の場合ですが幼少時や小学校の時に折り紙や切 3 2022/05/21 23:04
- クリスマス サンタ 折り紙 3 2022/12/02 15:03
- 仕事術・業務効率化 黒表紙のハードカバーの製本をうまくコピーするコツ 1 2023/05/12 12:29
- その他(暮らし・生活・行事) 4号だとA4用紙が飛び出てしまう 5 2022/12/09 07:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 他人の話を理解できない発達障害者にはどうやったら理解して貰えるでしょうか。口頭より紙に書いた方が良い 3 2022/12/17 17:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コニシG17ボンドの、 理想的...
-
ビーズアクセサリー制作のパー...
-
2×4材に使う皿取り錐のサイズを...
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
幅2cm、厚さ2mm~3mm、長...
-
粘土ゴジラ
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
画用紙で作った名札を胸元に貼...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
カーボンナノチューブも繊維に...
-
【電気工作】I/P AC 100V 50/60...
-
型紙について質問です。 ワーク...
-
パラコードの端のコーティング剤
-
鉄の棒を画像のようにクロスし...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
アクセサリーを作ってる方に回...
-
十年後張り付いていることを望...
おすすめ情報