dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神障害者の「働けない」は理解されにくい。

誰だって、周囲と折り合いをつけなければ生きづらいということは、わかってもらえると思いますが、働けない精神障害者は、どうやって周囲と折り合いをつければいいでしょうか?

理解してくれない人は完全シャットアウトですか?

A 回答 (58件中1~10件)

日本人の性格の悪さはここの回答欄でもわかると思いますこれが日本人の本性です。

人間性が最悪。

稀に出来た日本人がいるので、そういう日本人だけ大切にすれば良いです。
    • good
    • 7

折り合いつけるのは無理ですね。

。。

精神でも、身体でも、誰が見ても、明らかに、「あっ、コレは働くの無理」っていう状態なら、折り合いつくというか、仕方ないという認識になるけど、

接した感じや、見た感じ、普通に見えちゃうと、「詐病・甘えてるだけ」としか認識されない。。。

僕も両下肢障害3級ですが、足の筋肉が衰え激細でズボン履いてると見た目普通なので、「詐病・甘えてるだけ」と言われたり、「自分も障碍者になりたいわ~とか、優遇羨ましい」とか、よく言われます。。。

元々健常者だから分かるけど、仕事・生活で人と関わると、精神的・身体的負担が想像以上に重いのです。。。

だから、その負担を軽減出来る(他人からの優しさ・税金の免除等の優遇等)のが羨ましく、「自分も障碍者になりたいわ~とか、優遇羨ましい」とか、思ったり、言ったり、障碍者や病人に嫌味の1つも言ったり、蔑んで、自分を保ってる。。。

不公平の不満を国とか行政じゃなく、社会的弱者にぶつけてるのが現実です。。。

僕も障碍者だし、病人だけど、こういうの払拭したい!って思うけど、無理なの分かってるから、流されるままで、苦しんでます。。。

だって、僕自身や障碍者や病人だけじゃなく、普通の健常者だって、みんな、人それぞれ、流されるまま、苦しみに耐えてるんだから。。。
    • good
    • 0

どうせ他人と折り合いなんてつかないので、


もともと気が合う人とだけしか関わりません。
特に助けてもらうこともない相手との関わりは避けますので
折り合うこともないかな、と思います。

関わる必要のある相手とは、自分から進んで妥協して折り合うことは
重要だし必要だと思います。でもそれは必要な人だけでいい気がします。

ってことで、理解してくれない人は完全シャットアウトでいいし、
実際にシャットアウトして生きています。
ただ相手にマイナスの感情を持つことはなく、無関心な感覚に近いです。

目的のない無理な折り合いは不要でしょうね。その方が健康に暮らせます。
というのが私の考えです。
    • good
    • 1

他にも、兵庫県の阪神尼崎駅前の公園なんかでも



朝の7時から
カン酎ハイや日本酒を呑んでる人が沢山いてて、聞いた話だと
生活保護だから、仕事が出来ないから
早朝の公園で、酒を酌み交わしてるとかね

人間って、同じ境遇の者同士でないと

なかなか折り合いをつけるのは
難しいてのは

当たり前の話だとも思うよ

周囲って、どう言った人との折り合いをつける必要性があるのか?

漠然としてるから、わからんけどね

質問者さんが被害妄想てきな周囲との折り合いをなんて考えてるとしたら、それは質問者さんの妄想で存在してるだけの周囲ですよ
    • good
    • 1

追記



大阪の西成なんかだと、貧困ビジネスがあるから

働く意欲よりも、そういったビジネスのカモにされてる人も居てるけど

貧困ビジネスで囲われてる人なんかは、周囲と折り合いをなんてな言葉を話すよりも

同じような貧困ビジネスにカモにされてる人と楽しく暮らしてるみたいだけどね
    • good
    • 0

そうそう、疑問なんだけどね


なんのために周囲と折り合いをつける必要性があるの?

仕事してる人なら
会社内での人間関係に折り合いをつけなきゃならんから

業務の為に、仕事をして収入を獲る為に
折り合いをつけることはあるけどね

学生なら、学業の為に!クラスメイトとうちとける為になんてな理由も考えられるけど

質問者さんが自己満足の為に周囲と折り合いをつけたいと思うのは勝手だけど

周囲からは、働けない人ってな折り合いはついてるとは思うよ

そもそも、勤労の義務はあるけど
勤労の為に生命が危険になるなら

勤労の義務は免除されてるもんね

勤労の義務なんてな言葉に騙されて
過労死したり!
交通事故に巻き込まれたり!

働きたくないってのが理由になるのか?ならないのか?

その判断は、お医者さんが判断するのが仕事であって

実際に働けないと診断されてるから

働けない人てな周囲が折り合いをつけてるのも事実だもんね

何の為に折り合いをつけるとか
そういった
不必要な自己満足てのは
他人からしたら折り合うよりも、遠ざけたくなるだけの理由だとも思うけどね
    • good
    • 1

こんにちは、



精神疾患の人に対して、多くの人は、怠けているとか、障害者年金をもらって働かずに家で、ただ楽をしているなどと思っているのが、現実なのでは?と思ったりします。おっしゃる通り、理解してもらえず辛い状況お察しします。


僕は、割と頻繁にチャットをする友人が、数年前から統合失調症になってしまい、相談によくのっていました。

最初は、全く理解できませんでしたし、生活リズムをただした方が良いとか、食事に気をつけたり外に出て太陽を浴びる事をアドバイスしたのですが、全くやってくれずに、かなりイライラしたものです。


でも、よくよく聞いてみると、そこには、やりたくても出来ないと言う、
こちらも納得できるような深い事情があったんです。


身体障害と比較すると、精神疾患は、理解してもらいにくいので
それを、言葉や、文章で、伝えないと、誤解される局面は非常に多く
なってしまうと思います。


ですが残念な事に、
そもそも、言葉や文章で、伝える事、自分の思っている事を、
伝える事が苦手な人が、精神疾患の方にはとても多いと言う事なので、
悪循環によって、苦しんでしまうのが現状なんですね。



なので、もうこれは、箇条書きにして
紙にでも書き出して、しっかり伝えるべきだと思います。
その場の空気に流されて、自分の考えを伝えられない事も
避けられますし、紙に書く事は、大切です。



例えばですが、
僕が、なるほどと理解ができた、具体的な言葉を書いておきますね。



太陽の光を浴びるのが、精神疾患には重要ですが、
なかなか、それを実行してくれずにテレビばかり見ている友人に
言われたのは。



太陽の光を浴びるのが、出来ない理由は、
外に出ると、かなり不安になり、心臓がバクバク高鳴り
冷や汗が出るほどの状態になってしまう。
そうなると、パニックになって自分の体を傷つけた事もあった。
出られても、本当に5分が限界だ。。。。


と、言われたんです。


この事を知ってからは、無理に太陽を浴びる事はしないで良い、
他に、今できる事をやって、ゆっくり改善していけるようになるといいね、
と、話しています。




そんな風に、 ただ辛いとか、出来ない、とかだけではなく
具体的に、どのような症状によって、それが出来ないのかを、
わかりやすく、相手に伝える事が、重要だと考えます。



メンタルが健康な人には
想像もできない状況だからです。
察してもらう事は、不可能に近いと思います。



なので、凄く辛いとは思いますが、
なんとか、言葉や、文章にして

ただ、働けない、ではなく

細かく噛み砕いて、働けない理由を、
リストアップしてみてください。



例えば、理由として

『 PCの入力などが、長時間できない 』のであれば


PCの入力をしていると、5分もすると、頭が痛くなり
首や肩が、痺れるような感じになる、
眼精疲労がひどく、目を開けているのも困難な状態になってしまう。
目が滲みて痛くなり、横にならないと吐き気がしてきてしまう。


など、かなり具体的な理由の提示が必要です。



これをやらないと、
家族にも理解してもらえない事が多々出てくると思います。


でもこれを、しっかりやると
自分自身が、どこまでできて、どこから出来ないのか
自分の状況も、理解できるようになりますし、

家族の理解も、深まって、協力者や理解者も増えると思います。



実際に、僕も、友人の理解者になれましたので
まずは、働けない理由を、リストアップして
そのリストの1つ1つを、もっと噛み砕いて
事の深刻さを、伝えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ない頭を使って言葉を尽くしていきたいと思います。

お礼日時:2022/06/14 20:38

健常って言い方はあまり好きではないのですが、健常である自分が合わない人がいた時は無理して付き合わないことです。


仕事で合わない人がいれば必要最低限だけにして、そこで感じたストレスは話せる人に話をして聞いてもらって解消したり、甘いものを食べて気を紛らわしたりします。

理解してもらえない人に理解して!!と言ってもお互いにストレスになってしまうので考えません。
また、自分も無理なもんは無理だよなと割り切りっている部分もあるので、それ以上考えないし、近づかないようにし、ストレスを溜めないようにしてます。

十人十色という言葉があるようにいろんな人がいるので無理して仲良くする必要もないと思っています。

自分は自分だから!と開き直れてしまえばきっと楽だと思いますし、わりかし人は自分のことで精一杯なのでそんなに気にしなくてもいいのではないかとふと思いました。
    • good
    • 0

働く意思を詐称しながら、働かなければ、周囲が勝手に折り合いをつけるでしょう。

    • good
    • 0

あなたがこの質問で求めてることって何でしょう?



精神障害者が働けないことを理解してもらえたら納得なんですか?
精神障害者が働ける業務があれば働いたらいいし、見つからなければ働けない。
それだけのことです。

ただ、「働かざる者食うべからず。」
働いてたって貧乏で生活が苦しい人は沢山いるのに、
その人達からも絞り上げられた税金で
働かない人がたらふく食べれるってのは納得いかないでしょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>あなたがこの質問で求めてることって何でしょう?
質問そのまんまです。
働けない精神障害者が、理解のない周囲と折り合いをつける方法が知りたい。

>「働かざる者食うべからず。」
働けない障害者に、あなたはこの一言を面と向かって言えるんですね?

お礼日時:2022/06/13 20:41
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!