
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「人」は直接的ですよね?
一方の「方」と言うのは間接的であり、直接表現するコトを憚った、遠慮した呼び方なんですよ。
例えば「奥方」は、「奥向きのことをなされる方」と言う、すごく婉曲・遠回しな表現で、「夫人」を表しているんです。
従い「人」より「方」の方が敬意が高い表現です。
因みに「方」は「其方(そなた)」「此方(こなた)」などと「なた」とも読み、これらは廃れましたが、「貴方・彼方(あなた)」「何方(どなた)」などは生き残ってますね。
「誰?」って言うより「どなた?」の方が、丁寧でしょ?
「人」と「方」も同じ様な感じかと思います。
とは言え「お済みでない人」も、国語的には間違いではありませんよ。
「お済みでない」場合は「人」はダメ!って言う、決まりがあるワケではないです。
でもNo.2さんが言われる様に「お済みでない方」の方が、バランスは良いと感じますし、一般的でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
人 と 者 の 意味の違い
日本語
-
「かた」「方」の使い方は。
日本語
-
「方たち(かたたち)」と「方々(かたがた)」では、どちらも正しい表現な
日本語
-
-
4
「多くの方々」と「多くの方」の使い分け
日本語
-
5
方(かた)の使い方
日本語
-
6
「○○という方(かた)から」と「○○さんという方から」というのはどちらが正しいですか?
日本語
-
7
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
8
「一つひとつ」とどうして前は漢字で書くのか?
日本語
-
9
利用者と利用者様 どっちが正しい?
日本語
-
10
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
「~と~を」と「~と~とを」と(?)の使い分け?
その他(教育・科学・学問)
-
12
「ご連絡していただき…」は間違いですか?
日本語
-
13
多岐にわたる、は、亘る OR 渡る?
日本語
-
14
出欠の有無?出欠の可否?どっちが正しい?
日本語
-
15
ご芳名・ご氏名・お名前のどれが正しい????
日本語
-
16
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
-
17
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
18
市役所で臨時の職員として雇われていた職歴の書き方
転職
-
19
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
「~という」「~といった」は口語ですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
対策を採る?取る?
-
5
「くださりました」と「くださ...
-
6
この文字の変換方法を教えて
-
7
「取組」と「取り組み」の違い
-
8
「50万円を超える」は50万円以...
-
9
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
10
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
11
「バビロンシステム」ってなん...
-
12
「~していただきまして、あり...
-
13
とても迅速な対応をして頂きあ...
-
14
「基」と「元」の使い方
-
15
文章で対象者を「人」というか...
-
16
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
17
ゴミ箱の”バッカン”の漢字と名...
-
18
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
19
小論文で1000字程度という...
-
20
カラメル色素は天然物由来の着...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter