dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神障害者の「働けない」は理解されにくい。

誰だって、周囲と折り合いをつけなければ生きづらいということは、わかってもらえると思いますが、働けない精神障害者は、どうやって周囲と折り合いをつければいいでしょうか?

理解してくれない人は完全シャットアウトですか?

A 回答 (58件中21~30件)

私の職場に精神障害者がいます。



しょっちゅう、当日の朝になって急に、
体調不良を理由にお休みをします。
精神障害者は体調に波があるらしい、ということで、
私の職場の人たちは、色々思うことはあっても、
特に何も言いません。
シャットアウトしているというより、
障害者は別世界に生きてる人なので、何も期待していないっていう感じです。

パートなら休めば給料は減るし、度々急に仕事を休んだら信用を失くすのは、健常者も障害者も同じです。
しかし、障害者は税金の優遇を受けており、
社会保障も手厚くて、働かなくても食いっぱぐれないですよね。そこは健常者との大きな違いです。

いちいち相手にするのも馬鹿らしいのです。
障害者は周りと折り合いもつけなくていいです。
働かなくてもいいです。

別世界にいるので、お互い関わらないでいたほうが、ストレスなく済むと思います。
    • good
    • 4

3年間は働いて職歴をつくるしかないよね。


パートからね。
接客業は避けたほうがいーよ。
    • good
    • 1

聞いたこともないような非常に稀な難病に苦しんでいる人は世の中に少なからずいると思うが、その人たちのことをあなたはよく知らないだろうし興味もたいしてないだろう。


無関係の人間からするとシャットアウトというか関心がないというのがほとんどだと思う。精神障害者に対し特別関心がないのではなく、無関係だから興味がないというだけだと思う。興味がないから理解にも至らないだろう。
それは自然なことだと思う。
精神障害って簡単な話ではないから、簡単に理解できないことを興味のない人に理解させるのは困難だと容易に想像できますよね。
    • good
    • 2

この様な質問すると心ない回答する人いるから、悲しくなるね



私は、現在フルタイムで働いてるけど
10年前は同じ様な状況だから回答しますが、理解されないから、精神障害は誰にも伝えてないかな
健常者の世界で言うと、問題ないと表面上言うだろうけど
現実は、変なイメージ持ってる人多いから、距離を取られるのが落ちかもしれない
作業療法士で理解あると思った友人にカミングアウトすると、直ぐに距離を取られたし

ここで、質問内容は違うけど、私の悩みを書くと、精神障害は殺人予備軍と回答する人もいた。
悲しいけど、その様に思われてるのが現実かもしれないし

相手に理解を得ようとするのは、ただの時間の無駄の様な気はする

周りかたらしたら、私はしんどうそうな顔をした健常者を演じたよ

>>理解してくれない人は完全シャットアウトですか?
まとめると、私なりの考えで、これが正解とは限らないし、人それぞれだけど、障害は隠す


もちろん、隠せない人もいるでしょう、
例えば、親とか、
その場合は、かなり強気で言って、甘えとか言わせない雰囲気にしたかな
論理的にとことん言い返して、働けない状況を訴えた
精神状況悪くて、死にたいとか思いつつも、口喧嘩は幸いにも強かった。
今となれば、かなり迷惑だろうけど
    • good
    • 4

マジだよ



飾りもない言葉がつまってて

こういった人間だと
まわりも理解しやすいもんね

綺麗事や飾り付けられた言葉だと
わかりにくくなるからね
    • good
    • 1

働きたくないわ〜。

生活保護万歳
主治医からも働けないと言われてるしね。もうなんも怖いものなんかないわ〜。

こう書けば、いい質問の言文にはなるよ!

(  ̄▽ ̄)にっこり!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

マジで!じゃあ今度そう書いてみるわ!

お礼日時:2022/06/12 16:58

賃金がちがうのは


能力や売り上げによって違ってくる

障害だから低賃金ってなわけではなくて

障害でも売り上げや能力を示したら

高給取りになってるよ

ギフテッドって知ってるかなぁ~

( ^∀^)(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害者枠の話でしょうがwすり替えんなw
障害者枠ではない形態で雇ってもらえていたらそうなりますね。

お礼日時:2022/06/12 16:55

そもそも、働きたくないとほざく人間は、回りの人間から理解はされない



精神障害で働きたくても働けないって話と

精神障害だから働きたくない

てのは
回りからの理解はかわってくるよ

働きたくないなら、無理に働かなくても良いのは事実であるから

それだけの話に、働けないってな理解と
働きたくないってな理解とは

まわりから、認識が違うのは当然ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働きたくないわ〜。生活保護万歳
主治医からも働けないと言われてるしね。もうなんも怖いものなんかないわ〜。

お礼日時:2022/06/12 16:56

何べんもかくけど


精神障害でも働いてる人はいてて

働きたくない質問者さんの論調は
根拠に乏しいとは思うよ

国や行政も、障害者採用枠なるものをつくってて

障害者=戦力外
みたいな印象操作はおかしなはなしだからね

質問者さんが働きたくないだけの話だよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>国や行政も、障害者採用枠なるものをつくってて
障害者=戦力外
みたいな印象操作はおかしなはなしだからね
障害者枠の賃金は健常者の正社員とは比べ物にならないくらい低い。現実知ってから物言え。

お礼日時:2022/06/12 16:48

無視するのは良いけど



質問が悪いと根拠を述べてるから
そこら辺にたいする
反論や言い訳だけはしてね

それが出来ないなら
出来ない子だと諦めるからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

諦めていいよ。もうランキング上位行ったから。削除されなければの話だけど。

お礼日時:2022/06/12 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!