dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

折り紙 理解できないとこが出てきたらどうしですか?
中折りとか写真だけ見せられても意味がわかりません
難易度簡単~普通なんですかとちゅうから意味がわからずオリジナルになってしまいます。写真と同じにならない
動画見たとしても理解できない部分が出てきて折れません。理解できれば折れるのに出来ないから折れない
頭悪いから理解できません
こういうときはどうしてますか?折り紙なんて久しぶりにおりたくなったので折ってるだけです
説明も写真も理解できないパターンが出てくる

A 回答 (2件)

折り図にも、わかりやすい/わかりにくい のクオリティ差があったりしますね。


折り手側の問題としては、理解力・洞察力・経験などが挙げられるでしょう。

>どうしですか? /どうしてますか?
とりあえず何度も説明と見比べながら、前後の図と自分のブツを観察しますね。
んで、なんとか次の図になるまで悪戦苦闘します(ちからわざw)。
こういう努力が経験になるのだとは思いますが、それにはそれなりのメンタルが必要です。
「折り紙なんて~折ってるだけ」みたいな負け惜しみ的なスタンスではちょっと難しいかもしれず、諦める選択肢もあるかと思います。
頭の悪さ(謙遜でしょうか)は、ある程度は経験など他の要素でカバーできます。
健闘を祈ります。

口が悪いのは悪意ではありません、ご勘弁を^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/10/06 13:46

ネット検索して図説や動画を見てもわからないなら、あとは折れる人に頼んで手取り足取りで


じかに教えてもらうくらいしか無いと思います。
中折り程度の基礎的な折り方なら、わざわざ折り紙教室などに行かなくても普通に出来る人は
沢山いるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/10/06 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!