dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

染物で防染糊に加える小紋糠というものは、どういうもので、また、普通の糠をどう加工して作るのでしょうか?

A 回答 (2件)

お米の糠を炒った物を石臼で細かく挽いてあるのが小紋糠



小紋糠3に対し餅粉7を足して100番メッシュの篩で篩って合わせた粉末に
 *篩わなくても良いと言う人もいる
塩2強,石灰などを足して練った物を団子にして蒸します
 *石灰はなくて良いと言う人もいる
4時間付きっきりで水切れさせないように蒸して,乾燥させるのも4日程度付きっきりになります
この団子を保管しておき,使う時にすり鉢&すりこ木で搗きながら水で伸ばし好みの硬さに伸ばす
 *搗かなくても良いと言う人もいる
防染糊(伏せ糊ともいう)になります,このように伸ばしたものは冷蔵保存しましょう

地域により水が違ったり風土の違いで王道レシピはないようです
糠団子を作る時の気温や湿度もメモしておくと便利です

ちなみに小紋糠は餅米糠では作れません
玄米のまま放置して食べられなくなった餅米は細い粉末にして餅粉の代わりにする事は出来ます
この場合は餅米玄米粉末13に対して小紋糠7が良いようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/08/28 12:47

こんばんは



細かく挽いてあるようです
http://www.kyousei-nara.jp/nukatojunkangatashaka …

http://hp1.cyberstation.ne.jp/ajam/n_in3.htm

油を抜いた糠のようです
http://sarasazome.exblog.jp/11606387
炒ってから細かく挽くようですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、どうもありがとうございます。

実は以上のサイトは、質問前に読んでおりますので、
もう少し他の情報があれば、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2014/08/18 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!