dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

押し花を作りたいです。
調べたら、専門のキットやホームセンターで売っている様々なものを買わなくてはならないやり方ばかりでした。
幼い頃、ただ単にティッシュに挟んで新聞紙の束の中に入れておいたら、茶色く汚くなった覚えがあります。
一人暮らしでアイロンなどもないのですが、どの家にもあるもの、もしくは100均程度でそろえられるもので、簡単・上手にできるやり方はありませんか?

また、押し花をラミネートしたいのですが、ラミネート後は劣化が進んでしまうでしょうか?
空気に触れないから維持できるかなと思ったのですが…
机上論でも良いので教えて下さい。

A 回答 (3件)

追記




ヤカンをアイロン代わりに使用する場合はヤカンで平らにしますので、プレスは要らないと思いますが、ヤカンの底の円周の部分が出ているタイプだと作業が難しいと思います。

ヤカンを使わない場合は先に乾燥剤に入れ、水分を二割くらい残してからプレスして下さい。

私自身押し花経験が浅いので、深い知識を持っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も何度も、ありがとうございました。
文字だけでどうこう考えていてもしかたないので、とりあえずやってみます。

お礼日時:2011/09/18 22:48

乾燥剤で訂正があります。

乾燥剤に薄い花びらを入れるとパリパリになってしまいます。

底の平らなヤカンがあれば、アイロン代わりに使用出来ると思います。

厚い本の上にキッチンペーパーを敷き、花を置いてその上にキッチンペーパーを置きます。
ヤカンをアイロン代わりにしてアイロン掛け(ヤカンなのでやりにくいかも)します。
花びらの厚いモノはその後に乾燥剤にしばらく入れ、水気が無くなったら乾燥剤から出します。
最後にラミネートフィルムで真空にしましょう。
色落ちはある程度しか防げないので、絵の具や塗料でフォロー出来ないでしょうか?
一番良いのはボビー用エアブラシ一式があれば理想ですがコストが高いです。

もう一つはキッチンペーパーに粉末にした乾燥剤を水に溶かして染み込ませる手法ですが、科学薬品な上に水との分量を間違えると発熱する恐れがありますので、自己責任で試すしか無いでしょう。
私の知識はこの程度です。参考になるか分かりませんが色々試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?挟んで押す、と言う工程はないのですか?
ヤカン→厚いものは乾燥剤 でできあがり?
だとしたらすごく簡単そうなのですが…

お礼日時:2011/09/18 15:41

押し花を押す前に、花を乾燥剤(ビーズ状)に入れて水分を抜きます。



乾燥剤はせんべいやお菓子の袋に入っている乾燥剤(粉末ではなくビーズ状)が良いでしょう。

適度な大きさの箱に集めた乾燥剤を敷き詰め、花を置き、上にも乾燥剤が掛かる様にして一時間以上置きます。

それから圧縮して下さい。
乾燥剤は使用したら直射に当てて水分を飛ばしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お菓子の乾燥剤、集めてみます。
その後のやり方も教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2011/09/15 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!