dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人の折り紙が(ちょっと)流行っているらしいですが、
おすすめの大人の折り紙の本を教えてください。

A 回答 (2件)

「大人の折り紙」というのが、折って飾るタイプの折り紙か、折って使う実用的な折り紙かどちらかわからないんですが・・・。


一応、私が持ってる本でお薦めはこれ。
どれも折って使える実用的な折り紙です。
「折り紙」と言うと、正方形の紙で折るイメージが強いですが、どれも長方形の紙で折る物が多いです。

畳紙(たとうがみ)と、箸置きの折り方が可愛いです。
http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%82 …

花の折り方に、こんなに種類があるんだと驚いた本です。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81 …

薄いプラ板で作るランプシェードや、漆紙でつくるハンドバッグなど、紙以外にも折った作品が載っているちょっと変わった折り紙の本です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%82%8B%E2%80 …

他にもいろいろな本がありますが、掲載されている作品が被って収録されている事が多く、この3冊は収録作品が被っていないのでお薦めです。

あと、本じゃないですが、こちらの折りバラ。
完成までの準備が大変ですが、説明に従えばちゃんと折れます。
1般的な15cmくらいの正方形の折り紙で、手の平サイズの5cmくらいの立体のバラができます。
できたらちょっと感動しますよ。
時間がある時にでもチャレンジしてみてはいかがでしょう。
http://www.fukuyama-th.hiroshima-c.ed.jp/oribara/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介ありがとうございます。
折って飾るタイプの折り紙、折って使う実用的な折り紙、
どちらでもよいです。
今度本屋でみてみて、私でも折れそうだったら購入してみます。
2冊目のが気になります。
折りバラですが、紙とはおもえないですね!
ちょっと修行をつまないと、私にはムリそうです~

お礼日時:2007/01/16 01:53

年末にネットで知って、本屋を探し回り4件目にやっと見つけました。


お年玉に大活躍しました。

参考URL:http://www.yamakei.co.jp/dsn/origami/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずばり「おとなのおりがみ」ですね!
こちらの内容、新聞か何かの記事で見たことありました!
こちらも本屋でみてみます。
が、福沢諭吉で折れない私です…
最近私の財布に来てくれないので…
野口英世でチャレンジです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!