重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ファイル名 c:\windows\system32\prvtect.exe
ウイルス名 TROJ_VB.GV
ユーザー名 Owner
処理の結果 ウィルス感染ファイルを隔離できませんでした。このウィルスは手動で処理する必要があります。

とでました、どうすればいいのやら・・・このままではまずいのか、手動処理の仕方もわからずこまっています。なんとか解決方法をおしえていただきたいのですが、おねがいします。
パソコンは初心者です・・・

A 回答 (2件)

こんばんは。



まずウイルスファイルを外さないといけないですね。
WindowsXPご利用で間違いないでしょうか?

1、セーフモードで起動。
再起動または電源起動時にF8連打。
拡張オプションメニューにて「SafeMode」選択。
オペレーティングシステムの選択を聞かれたらそのままEnterキーでいいです。
ユーザー名は「Ower」を選択しましょう。

2、ウイルスファイルを削除する。
起動したら「スタート」ボタン>「検索」にて
「ファイルやフォルダ」の検索をします。
検索するファイル名は「prvtect.exe」です。
見つかったらリストのファイル名を右クリックして
「削除」を選びます。
これでファイルを一旦ごみ箱に移動できます。

3、通常起動する。
スタートボタンからいつもどおり再起動します。
起動しておかしなエラーは出ませんか?
出なければウイルスバスターを起動して
アップデート>ウイルス検索を実行します。
何も出てこなれば処理完了になります^^。

数日様子を見ておかしなエラーがないようなら
ゴミ箱は空っぽにして構いませんよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
XPです。
さっそくやってみます、ありがとうございます。

補足日時:2004/12/18 23:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
大変助かりました。
ウイルスは検索されないようになりました♪
ありがとうございます。これで、安心して眠れます。

お礼日時:2004/12/19 00:36

スパイウェアと呼ばれるものでは無いでしょうか?



トレンドマイクロでも、近いうちに対応するかも知れませんので、それまで待つという手もあります。

が、下記のサイトを参考にして、スパイウエアに対する対策もとられたほうが良いでしょう。
(一ついるということは、(検出されないものが)他にも居る可能性があります)

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/menu5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/12/19 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!