dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の11月購入した、iPhoneXS

今の段階で、バッテリー最大容量が89%です。
あまりにも、減りが早いと思います。

実は90パーセントの段階で、アップルストアに行き、有償でも構わないから交換してくれというと、「もったいないから」と引き止められ、「YouTubeなどをよく見ていると、バッテリー最大容量の減りが早いです。」と言われました。

そんなものでしょうか?

A 回答 (4件)

計算で求められる最大容量がそれなら、標準より少し早め程度じゃないですかね?


Apple では2年経過時に、最大容量80%を設計基準にしているので。

私の iPhone7 は昨年11月頭にバッテリー交換し、ちょうど12カ月目に突入したところですが、現在の最大容量は90%を指してます。
充電サイクルは約1.5日1回です。

数字ではなく体感で目減りが早いなら、おそらく寿命に少しずつ近づいていると思います。
動画再生やゲームを主に使っている人は、通常のカジュアルユーザーに比べ、バッテリー寿命が短い傾向にあります。
なぜかというと、電池を酷使する(に一番影響を与える)のが、画面の書き換えだからです。

私の知る限り、モバイルバッテリーを持っていて日常的に充電している人は、2年を待たずに機種変更やバッテリー交換をしている方が多いように思います。
    • good
    • 0

http://jin115.com/archives/52255795.html

iphoneとか信用ならんから買わない方がいい
バッテリー持ちならアンドロイドのエクスペリアが最強です
    • good
    • 0

そんなものです。

    • good
    • 0

昨年同時期に、同じXsを買いました。


バッテリーの状況を見ると、新品時と比べて最大容量95%です。

毎日使用して毎日充電はしていますが、
私はiPhoneで動画を観ることはほとんどありません。

当然ながら、放電と充電を繰り返したぶんだけバッテリーは劣化していきますから、
動画を観るなど、電力負荷の高いアプリを長時間使用すれば放電量が増えますので、
結果的に劣化が早くなるのは当然かと言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!