
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
抜けない管は、構造上抜けなくなっているのではなく、主にグリースの固着で抜きにくくなっているだけのはずです。
No.1の回答にあるような方法(管は指をひっかけて引っ張れるような形状なので、力が入りやすいように布を管の曲がっているところに通して、その布を掌全体でしっかり握って引っ張る)で力ずくで抜くことはできると思いますが、それでも抜きにくいときはドライヤーなどで温めてやると抜きやすくなる場合があります。抜くときは、ベルを床に置き、ベルを両足で挟み込むように踏んで固定すると抜きやすいです。ただし、あまり力を入れすぎると溶接が剥がれたりするので、力ずくもほどほどに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
楽器について
-
演奏会で使う打楽器の種類(ど...
-
先生の楽器を壊してしまったか...
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
琴(こと)と箏(そう)の違い...
-
メトロノームの修理
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
愛知県春日井市にある、落合公...
-
ボンゴ、コンガについて
-
ピアニストの性格の共通点(?)
-
クラバスって?
-
ホルンを買いたいのですが・・...
-
ポルトガル語で「ありがとう」...
-
トロンボーンの抜き差し管内に...
-
ユーフォニアムの持ち方。
-
ベースのatelierZって あるじゃ...
-
フルートの頭部管が、
-
楽器を吹くと汗がひどい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
おりんの代わりに音叉を使って...
-
楽器について
-
フルートを始めたいのですが。
-
先生への選定料について
-
吹奏楽に所属していますが、部...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
サンバホイッスルの吹き方
-
楽器購入の礼金
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
トランペット初心者がXenoは厳...
-
オブリガードについて
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
楽器を貸して欲しいという知人...
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
JUPITERのトロンボーンについて
-
フルートの頭部管が、
-
私は中高大帰宅部です。部活を...
おすすめ情報