
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も詳しいことは解りませんけれど、確か国番号という物が有りこれが違うとDVDの再生は出来ません。
しかし、国番号の登録されていないソフト(再生フリー)は日本のデッキでの再生はOKだたと思います。
初期発売のPS2本体は、この機能が付いていなく、どんなソフトでも再生できたので、回収されました。
No.6
- 回答日時:
地域のリージョンコードはヨーロッパも日本も「2」で同じです。
でも、イギリスのテレビ方式はPAL方式ですよね。
日本のNTSC方式とは違うため、お持ちのテレビが「NTSC←→PAL変換システム または マルチシステム」であるか、DVDプレーヤが「NTSC←→PAL変換システム」である必要があります。
方式が違うと、再生するとDVDソフトが壊れてしまう、ということはありません。
まったく映らないというわけでもないらしく、カラーが白黒になってしまったりとか、映像が乱れる、という感じです。
DVDソフトのパッケージに、PAL方式かNTSC方式かマークが書いてあるので、それをチェックしてみてください。
マークようなで書いてあります。ビデオのVHSマークやSVHSマークのような感じです。
ネットで買う場合でも、その区別は書いてあると思いますので、参考になさってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/03 18:37
みなさま、迅速なご回答の方を有難うございました!
なんせ、急いでいたものですので、順番の早い方からポイントをお渡しする事にしました。ご理解ください。
No.5
- 回答日時:
( ̄□ ̄;)!! 同時に回答してしまいました…そして一つ忘れていました…
そういえば下のお二方がおっしゃるようにイギリスはPAL方式でした…変換しないと見れませんね。
回答を訂正します。
No.4
- 回答日時:
イギリスのDVDソフトが再生できるかどうかということですが、DVDソフトにはリージョンコードと言うものが記憶させてあり、このコードが一致しないプレイヤーでは見ることができません。
これは1~6の番号で割り振られており、日本のコードは[2]です。ヨーロッパのコードも[2]ですのでイギリスのソフトならおそらく見ることができると思います。またアメリカなどコードが違う国のDVDでも、パソコン用のDVDドライブでしたらリージョンコードを変更できますので(変更回数が限られていますが..)特に問題ありません。
No.3
- 回答日時:
DVDにはリージョンコードというものが決まっており、これが国ごとに異なります。
ちなみに日本は「2」、アメリカは「1」です。
ご質問のイギリスですが、リージョンコードは「2」です。
ところが、リージョンコードは同じなのですが、ビデオ方式が日本はNTSCなのに対し、ヨーロッパではPALですので、このために再生できません。
再生するには、NTSC→PAL変換機能のついたプレーヤーを使用するか、NTSC→PALコンバーターを使用する必要があります。
No.2
- 回答日時:
DVDソフト(ビデオ)が不可能の理由として
(1)リジョン・コード(日本は2)が異なる
多分イギリスは2なのでOK
(2)放送形式(日本はNTSC)が異なる
イギリスはPALです。NOです。
責任は持てませんがPALからNTSC変換する機器を利用すれば可能性がありますが、コピー防止機能が働いた場合鮮明に見られない場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeの音楽を最高の音質で聴...
-
ブルースペックCDはパソコンで...
-
日本で購入したCDを海外で聞...
-
DVDソフトにおいて、予告宣伝な...
-
海外のビデオやDVDは 日本...
-
YAMAHA SOL2で
-
real playerとmedia playerとQu...
-
VHDをビデオ等に変換したい!
-
「PowerDVD」 自動でリピート...
-
SDカードからCDに録音できますか?
-
カセットテープの録音内容 消去機
-
SDカードの音楽(mp3)が目覚まし...
-
USBメモリーの再生の曲順
-
音楽用CD-Rに書き込んだ音楽がC...
-
SONY TC-K333ESXで音がこもる
-
CD-RWに書き込んだ物がC...
-
VXM-128VSでMPEG4を再生したい。
-
トヨタナビでSD再生できません...
-
CD-Rで曲名を表示したいです
-
CDプレーヤー の故障対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本で購入したCDを海外で聞...
-
GEQとPEQの違いはなんですか
-
オーディオコメンタリーについ...
-
YouTubeの音楽を最高の音質で聴...
-
音楽ファイルの拡張子が大文字...
-
DVDソフトにおいて、予告宣伝な...
-
ブルースペックCDはパソコンで...
-
B'zの「SURVIVE」で見れる映像
-
音楽CDとCDプレーヤーの相性
-
一部の曲だけ入っていない。
-
ロシア映画「黒い耳の白い犬」...
-
古くなったオーディオCDが再生...
-
CD-Rに録音できないレンタ...
-
BTSの「I’m fine 」を逆再生す...
-
ハイレゾ再生できている??
-
レーベルゲートCD
-
曲をゆっくり再生するソフト
-
手軽にギターを逆再生させる方...
-
イギリスのDVDソフトは日本...
-
CDビデオ
おすすめ情報