
木材を使って、DIYをやろうと思っています
何か手始めに、庭の柵を作ろうかなと思っています(実家の庭ですが……)
なので初心者です
木材をノコギリで切ったり、ヤスリかけたりするとき、指にトゲが刺さることってあると思いますが……
私は肌が弱いため、肌を守るためにも軍手をした方がいいのかなと思っています
そこで、DIYをよくされてる方にお聞きします
木材を扱うときに、軍手ってしますか?
軍手をするとしたら、どんなタイプが良いのでしょうか?
ゴムが付いているとか、なんかいろいろ種類あって、何を選んだらよいかわかりません
誰か教えてもらえると助かります
よろしくお願いいたしますm(__)m

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
軍手は使いません。
素手若しくは背抜き手袋です。軍手
メリット
基本的に軍手は、軽作業に向いています。
DIYだけではなく、掃除や園芸など幅広く使うことができますね。
少し高い物を選べば、生地が厚い物もあります。
一回の作業で捨ててしまうような、使い捨てにしてもいいかもしれませんね。
デメリット
ハードな作業に向いていないことです。
網目が荒いので、木材などのトゲや、金属のバリが刺さってしまうことがあるんですね。
埃なども防ぐことができませんし、ペンキなどもたくさんついてしまうと、染み込んでしまう場合があります。
一番危険なのは、回転する工具(ドリル等)を使う時に、軍手で作業してしまうことです。
電動ドリルなど、回転する物に軍手が触れてしまうと、そのまま巻き込まれてしまうんですね。
巻き込まれてしまうと、指を骨折したり、最悪切断してしまう事もあるんです。
なのでドリルなどを使う際は、軍手で作業しないようにしてください。
背抜き手袋(滑り止め付手袋)軍手の手のひらに、ゴムを付けたような構造の手袋です。
メリット
背抜き手袋は、手のひらにゴムが付いているので、物を持った際に滑りにくくなります。
DIY作業だけででなく、重い物を持ったりするときにもとても便利ですね。
木材のトゲや、金属のバリなどを防ぐこともできますよ。
そして手の甲の部分が布になっているので、手が蒸れにくいです。
水性のペンキなどを塗るときにも、とても使い勝手がいいですね。
木材を加工するときに適しています。
デメリット
背抜き手袋は、ゴムを使用しているためゴムのにおいが多少しますね。
手の甲部分が、布のためとがったものを引っ掛けてしまうと、簡単に破けてしまうこともあります。
液体を、完全に防ぐことはできません。
商品によっては、油がついたりすると、かなり滑りやすくなるものもあります。

早々に回答をどうもありがとうございます
ゴムがついてると、においがありますね
独特のにおいがしますね
においは、使い込んでいくといくぶんとれますかね?
写真のような軍手(背抜き手袋)をホームセンターで見てこようと思います
詳しく教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
私は軍手です。
一番安いから。10双まとめて300円ぐらいです。使い捨てです。最近のは安いせいか、すぐ穴があくし、油で汚れたら捨てるしかありません。濡れるようなところはゴムが被覆されてるのがいいです。あと、油べとべととか。ああ、背抜きって言うんですね。見ただけで買ってるから名前しらんかった。溶接の時だけは仕方なく革手にします。
トゲてのは飛び出しているようなところをこすらなければ刺さりません。普通、材木をただ握っただけなら大丈夫です。バラとかゆずとかタラの木は別ですけどね。
木の柵は腐りやすいので、何か塗らないといけません。特に、地面に刺した部分はあっという間に腐ります。そこは何か工夫した方がいいです。
公園によくあるプラの丸太もどきがいいですね。あれならメンテフリー。うちのベランダの手すりは中まで腐りかけで、いくら削っても芯が出てきません。困ったちゃん。
最近はyoutubeに色んなのが出てますから、ちょっと検索してみるといいです。ちょっとした奥の手なんかも出てたりします。
回答をどうもありがとうございます
YouTubeですかぁ
最近は便利ですね~
木材は腐ることを計算してませんでした
隣家との境界線で柵を設置したいので、腐らない土台を考えないといけませんね
ホームセンターでぶらっと見た方が良さそうですね
私は、見た目トゲが刺さらなそうな木材でも運悪く?刺さったことありまして、少し不安があるのですよね
なので、念のため、軍手をした方がいいかなと思いました
トゲが刺さったら、やる気が下がりますからね
明日あたりに、とりあえず近所のホームセンターを見て来ます
回答をどうもありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
芝刈り機の費用
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
YAESU FT-817 のDCプラグの入手...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
今度、東京都心に行くんですけ...
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
今回は知り合いのケースになり...
-
車のナンバーで住んでいるとこ...
-
TDCホール
-
弓道のかけ(弽)について
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報