
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
無礼じゃないですが、気持ちの問題でしょう。
負い目に感じるなら、親族の目が気になるなら、止めておけば?て思います。日にちが変わらない分、そのモヤモヤは延々続くんだから。仮に不快に感じても、親族はわざわざ言ってくれないだろうし。
逆に入籍日を早めちゃって、婚姻届を出した時の写真とか持って病院に駆けつけて「結婚したよ!!」て言うのもアリですね。危篤状態で聞こえていないとしても。
かわいい孫が、自分の都合でなく祖父の為に行動したとなれば、親族の印象は良くなるでしょう。
入籍日にこだわる彼女なら、ドリームを求めるタイプでしょ?
あなたが親族に負い目を感じ、入籍日を気持ちよく迎えられないなら、ケチついたようで彼女も気分よくないでしょう。
四十九日が過ぎてからにしてみない?くらいは話してみてもいいと思いますよ。彼女はしょせん他人ですからピンと来ないのは仕方ないですが、親族関係は余計な不安の種をまかない方が後々楽です。
No.4
- 回答日時:
入籍日ですから
全ては自分たちだけの事でしょ?
ご招待をされる結婚式だと やはり拘る人もいらっしゃいますので
責めて喪が明けるまではと考えるべきだとは思いますが。
自分たちが気にしないのであれば 何時入籍しても良いとは思います。
でもね。。。
ある男性が言ってました。
「実はさぁ~。オレの誕生日に婆ちゃんが亡くなっちゃったんだよね。
365日あるのに 何もオレの誕生日に亡くならなくてもいいのにね。。
オレの誕生日を誰も祝ってくれないんじゃないかって思ったら
なんでなんだよ~~って。自分も婆ちゃん好きだったから
誕生日というより命日って言う印象ばかりが大きく膨らんで 残念で仕方ないよ。」
そうぽつんと言っていた事を思い出しました。
大切な記念日
重なったり近かったりした時に 後々後悔する事がありませんように。
籍を入れたいなら
亡くなる前に籍を入れてお爺さんに報告に行って来られたらいいのに。
意識がなかったとしても
耳だけは聞こえているといわれています。
きっと嬉しく受け止めて下さると思いますし
後々になっても
おじいちゃんには ちゃんと報告できたよねって思えるんじゃないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
婚姻届けをだす日ってのは、周囲に関係ないのです。
本人たちの都合のいい日にだすだけの話です。
お日柄を気にするのは結婚式の日であり、周囲がみるのもその日です。
祖父母の命日とか、関係ないので気にしなくていいですよ・・・・と言いたいのですが、あなたが何より気にしているのですから、やめておいたいいかもしれませんね。
おじいさんが亡くなろうかという時期、入籍日にこだわる女・・・この女が妻でいいの?と他人事ながら思いますけど。
No.2
- 回答日時:
考え方はいろいろですよ。
御祖父様があなたの結婚を楽しみにしていたなら、双方のご両親と相談は必要でしょうけど、延期する事もありません。
ただ、入籍日と命日が重なる、通夜葬儀の日と重なる可能性もなきにしもあらずだという事は念頭に置いておく必要はあるでしょう。
No.1
- 回答日時:
入籍自体には慶事行為が無い、単なる役所に対する届け出なので、
周囲に気を遣う事はありません。
問題となり得るのは、これからの当人の結婚記念日前後に毎年法要が続く、
と言う事だけでしょう。
それは考えたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入籍を英語で表記
-
パスポートの名前変更
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
同じ苗字同士が結婚した場合
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
パートでの入籍報告について教...
-
明治31年戸籍の謎
-
国際結婚の氏変更に伴う家裁の心証
-
どっちの苗字に合わせるか決ま...
-
外国人の妻の姓を私の姓にしたい。
-
私は再婚。娘を今の夫と養子縁...
-
結婚して姓が変わればブラック...
-
女性の社会進出が進み 女性の地...
-
戸籍を現住所に移す手続き
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
残りの人生をどう生きるか?
-
婿養子に入って改姓した夫の信...
-
結婚しても除籍しない女性
-
夫婦共働きで働いてます 2人と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって非常識ですか? 20代社...
-
入籍日付近に身内の不幸がある場合
-
3月1日に入籍したのですが、未...
-
喪中に入籍はできる?
-
結婚に伴う会社への報告のタイ...
-
式場を探す前に入籍してしまっ...
-
入籍の時期!占いに振り回され...
-
入籍後に妊娠するのはできちゃ...
-
高村光太郎の入籍について
-
入籍3週間前に婚約者の父親が亡...
-
結婚指輪を入籍前につけるのは...
-
入籍報告を受けた後の返事・・・
-
入籍を英語で表記
-
昨年入籍、今年挙式した場合の...
-
氏名変更後のUSJ年パス再発行
-
入籍前に御祝儀をいただきまし...
-
入籍後の会社への報告について
-
入籍&引越しのお祝いの熨斗(...
-
入籍と結婚式が離れている場合...
-
元旦入籍の際の年賀状
おすすめ情報