アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本にはイギリスでいうRADAのような、国が管理していたり、若しくは関与しているような演劇学校は無いのでしょうか?
また、それに一番近い組織は何になるのでしょう?

A 回答 (4件)

RADAのような演劇学校は、日本には存在しないですね。



私立の大学や専門学校等には、演劇科はありますが。
大学で演劇実技を教えるところは、日本大学か大阪芸術大学だけではなかったか、と。今はもう少し増えてるのかな?ミュージカル専攻がある大学も設立されたと思います。

先日の新聞に、新国立劇場に「演劇研修所」が出来るというニュースが載っていました。オペラとバレエの研修所に続いて、3番目の研修所になります。

ただ、こちらがRADAのように資格も与えるのかどうかは、まだ定かではありませんが…。

参考URL:http://www.asahi.com/culture/update/1223/004.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして。
やはり存在しませんか・・・。
学業として演劇を身につけるか、趣味の一環としてか、それとも本当に技術として身につけるのか・・・、
完全にどれかを選ばなければならないのですね。
新国立劇場に!それは初耳です!貴重な情報ありがとうございます!
>RADAのように資格も~
気になる所ですね・・・。今後自分でも其の情報について調べたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/25 20:52

 後は大学の専攻を取るか、専門学校系ですね。


 確か原田宗典さんは早稲田の文学部演劇科を出ていますよ。
 あと、僕の友達で照明オペレータになりたいって奴は専門に行っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
大学の方にもそのような学科が設置されているのは存じてはいたのですが・・・。
専門学校もあるんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/25 20:45

 国立劇場の養成科ですね。

現在

  歌舞伎俳優(所謂下廻りの役者が中心)
  歌舞伎音楽-竹本(太夫・三味線)
  歌舞伎音楽-鳴物(鳴物・笛)
  歌舞伎音楽-長唄(唄・三味線)
  大衆芸能(寄席囃子)
  大衆芸能(太神楽)
  能楽三役(ワキ方・囃子方・狂言方)
  文楽の技芸員(大夫・三味線・人形)

の八科があります。基本的には「今、人手不足なものの後継者を養成する」のが目的ですので、歌舞伎の芯の役者や能のシテ方などはありません。
 このほかに東京芸術大学邦楽科に

   第一講座(長唄・長唄三味線)
   第二講座(箏曲)
   第三講座(能楽・能楽囃子)
   第四講座(尺八・邦楽囃子・常磐津及び三味線・清元及び三味線・雅楽・日本舞踊)

が置かれています。国立の演劇関係の養成所としてはこれくらいでしょう。所謂新劇のそれはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして。
あ~・・・やはりそっちの方面になってしまうのですね(苦笑。
日本だから、なんでしょうけれど。
伝統芸能の方には、国も積極的(?)に動いてはくれているのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/25 20:44

はじめまして



国立は無いと思うんですが

国立劇場歌舞伎俳優養成所ですとか
劇団の養成所

などが近いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして。
劇団の養成所も様々ですよね。
いろいろなところを探してみようと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/25 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!