重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先ほど、DHCP取得に失敗したせい?
で、タイトルの様な現象が起きました。
ADSLルータをいったんリセットして解決しましたが、
そこで、疑問です。

モデムはNTT側のADSLと直接繋がっているので、
プライベートIPアドレスが正確に取得できなくても
フレッツスクウェアが見られる。
という理屈は合ってるのでしょうか?

その他のwebが観れなかったのは、
やはりプロバイダのDNSに接続するにはちゃんと
アドレス変換が行われないと観られない。
ということでしょうか?

以上の理屈が正しいのか疑問です。謝っていたら
ご指摘お願いします。

A 回答 (1件)

ルータを使わない環境の場合、フレッツスクウェアとインターネットの同時接続は出来ません。


ルータをお使いでもルータに「PPPoEマルチセッション」機能が無いと同時接続は出来ません。

この違いはプロバイダが違うとでも考えてください。
しかもプロバイダが提供するのはスクウェアのものとインターネットのものの2種類あると。

接続が別ですからそれぞれのプロバイダから
プライベートアドレス(?かどうかはわかりませんが^^)を取得して初めて使用できることになります。

要するに、フレッツスクウェアが見られるのはモデムがつながっているからではなく、フレッツスクウェアに繋いでフレッツスクウェアのアドレスを取得しているためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、IP接続ツールってやつですか?
うちは、使ってないんです。
直にアドレスで同時に接続しています。

ただ、ルータ側にマルチセッション設定してある
と思います。でないと、同時に見れないですよね。

ご説明、有難うございました。
仕組みが何となく分かりました。

お礼日時:2004/12/25 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!