プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の子供が亡くなりお位牌が有ります。
七年前に父が亡くなり、一昨年に母が亡くなりお位牌が有ります。
私は嫁にいき名字が違いますが私がお位牌の面倒を見ないといけなくなりました。
お位牌を同じ仏壇に入れても大丈夫でしょうか?

A 回答 (7件)

大丈夫です。



母が、貴女と同じような状況で、実家の位牌を持っていましたが、父が亡くなり、苗字の違う人の位牌が仏壇の中に入っていましたが、何事も起こりませんでした。

その母が亡くなる直前になって、「私が居なくなった後になって、仏壇の中に、違う苗字の人の位牌があると、孫やひ孫の代になって、これは誰の位牌か分からなくなったら、困らせる事になるので、実家の名前を名乗った最後の人である自分が処分したい。」と言い出しました。

位牌を処分すると言われても困って仕舞って、お寺に相談したところ、あっさりと、「いいですよ。お祈りして、位牌から魂を抜いて、焼却してあげます。」と言われて、そうして貰いました。

家制度が無くって久しいですので、こういうケースは多々あるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

有難うございました。

お礼日時:2019/11/23 16:45

いい悪いではなく、関係家族の感情の話です。



質問主さんの仰ってる仏壇とは、嫁ぎ先の家の代々のお仏壇ですよね。
いわばお墓と同じで、その家の仏壇です。

質問主さんは嫁いできてその家の一員になっているのでご自身は問題ありませんし、お子さんも、その家の子となるので問題ありません。

しかし、質問主さんのご両親となると、縁者ではあってもその家の血筋とは関係がありません。
本来はご実家筋のどなたかの元でご供養をされるべきものですが、他に家の者が残っていないとなると行き先がありません。

そこで、現在の嫁ぎ先の方で、入り嫁の両親の位牌を同じ仏壇に入れて供養してもいいか?と了解を得る必要があります。
事情を話しても古い家制度に強くこだわる家柄なら許さないと言う状況も十分にありえる話で、仏壇とは別に質問主さん個人で供養したり、外部的な寺社に位牌を預けて永代供養してもらったり、墓所に位牌を納めなければ行き場がなくなるという可能性も出てきます。

良い悪いは嫁ぎ先の家次第なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

有難うございました。

お礼日時:2019/11/23 16:44

大丈夫です というより いれちゃいけないとなったら その位牌はどうするんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

有難うございました。

お礼日時:2019/11/23 16:43

基本的には姓の違う位牌を同じ仏壇に祀ることはNGとされているようです。


訳があって、御両親の位牌を祀られるとのことですが、基本的には
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

有難うございました。お寺に相談してみます。

お礼日時:2019/11/23 16:00

嫁いだ先の家が許可してくれるかどうかです



許可してくれない場合は、あなた個人のタンスとかに仕舞っておきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

有難うございました。

お礼日時:2019/11/23 15:57

普通のお仏壇は左右にお位牌が入るようになっていると思われます


問題ありません
ご両親のお位牌が一つずつ左右にあるなら、どちらかに前後に入れても問題ありません
うちの仏壇なんか古いですから沢山入っていますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

有難うございました。段々と気が落ち着きました。

お礼日時:2019/11/23 15:55

心よりお悔やみ申し上げます。


大丈夫ですか?
私はほんの少しですが葬儀業界に勤めていました。
沢山の御宗教があり、その中でも宗派がありますよね。
同じ宗教、宗派でもお寺さんによってもまた違う事もあります。
ですので、お世話になっているお寺さんがありましたら、そちらに相談される事をお勧めします。
無いのであればお葬儀をしたお寺さんに聞いてみたらいいかと思います。
お淋しいと思いますが、無理なさらず、お身体ご自愛下さいませ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

有難うございました。相談してみます。

お礼日時:2019/11/23 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!