
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>できない人や使いにくいという人は、なぜそれができなかったり改善を試みないのか不思議でならない。
まぁそう思ってしまうのは、無知と想像力の欠如ですよね。
使いにくいからGmailにした等とは一度も言ったことなく、Outlookが元々個人の所有端末から使う仕様で、そこにどこからでもどんな端末でもウェブログインさえすれば使える利便性のあるGmailが現れ一気にユーザーが流れた経緯があるのは事実です。実際今スタンダードにGmail以外を挙げる人はいないでしょう。世界の利用者数からも6割という圧倒、Outlookは2割に満たない。モバイルアプリの時代になってもそのままGmail。
それを、流れた後で「うちもそれ出来るようになりました。あれもこれも出来ます」等と言っても後の祭り。
ちなみにスケジュール共有の主流も今時はGoogle関係のサービスですよね。アップル系だとこれとTimeTreeとか。Outlookは利用者が分かれるから共有ツールとして広まりにくいのも当然。
上記のようなはっきりした理由があるにも関わらず、「使いにくい」の意味を「ソフトが使いこなせない」と受け取る様子からも、こういった誰でも知ってるような経緯すら知らない人なんだろうなと容易に想像つくわけですが。
世の中がそうなってるからにはやはり理由があるんです。
そういうこともありますから、無知なのは別に構わないのですが、そういう人は下手な口出ししなきゃいいのにって思います。
そもそもなのですが、「迷惑メール対策ソフトを導入」を奨めてる時点で、迷惑メール対策に関してOutlookはダメって言ってるも同じでは。言いぶんに一貫性が無いです。
「登録してあるメールアドレス以外からの受信を拒否」。私はこんな危なっかしいこと出来ません。迷惑じゃないメールが来る可能性の他にも、近年は新規アカウント作成用のメール認証とか、色々なことがありますから。
No.2
- 回答日時:
・迷惑メール対策ソフトを導入する。
(大手セキュリティベンダーのセキュリティソフトのほとんどが対応している)・登録してあるメールアドレス以外からの受信を拒否する。(”ブラックリスト” ではなく ”ホワイトリスト” を作るということ)
好きな方法を選んでください。
ちなみに Outlookは現役バリバリのメールソフトです。
スケジュール共有までできるので仕事ではとても重宝しています。
それができない人や使いにくいという人は、なぜそれができなかったり改善を試みないのか不思議でならない。
No.1
- 回答日時:
Outlookが既に時代じゃない気がします。
外出先で使いにくかったり、自分のPC・端末でしか使えなかったりして不便ではないですか?Gmailの方が色々と便利ですよ。もし既に利用しているなら、一本化した方がいいです。
迷惑メールは殆ど迷惑フォルダに自動的に行きます。で、数ヶ月すると自動的に削除されます。たぶん「受信拒否」ではなく、今はこれが主流だと思います。迷惑メールかどうかの判断は常に集められているユーザーアンケートによるデータベースで決まってると思うので、信頼性は高いです。
ただ、たまに迷惑メールじゃないものも行きますが・・・大抵は自分で登録している企業メールとかで重要なメールは行ったことないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCNメール フィルター管理
-
とある広告について
-
+288142622612 この電話番号か...
-
outlookで迷惑メールが毎日20...
-
yahooメールの認証情報の真偽、...
-
パスワード中身を忘れ使われる
-
多重認証
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
Apexにてチャットで野良と喧嘩...
-
迷惑メールに困っております。
-
いたずらメールについてです。
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
年明けてから迷惑メールが減った
-
pc開いたらこんなタブがでてき...
-
【迷惑メールについて】 12月頃...
-
相手のメールからIPアドレスを...
-
iPhoneメールに受信拒否したメ...
-
迷惑メール 絶対に迷惑メールだ...
-
迷惑メールのメールアドレスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCNメール フィルター管理
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
多重認証
-
outlookで迷惑メールが毎日20...
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
yahooメールの認証情報の真偽、...
-
これは詐欺ですか? payments-n...
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
パスワード中身を忘れ使われる
-
+288142622612 この電話番号か...
-
Appleからお支払いの問題という...
-
年明けてから迷惑メールが減った
-
とある広告について
-
迷惑メールについて
-
Gmailに毎日スパムのメールがた...
-
相手のメールからIPアドレスを...
-
詐欺メールに引っかかって免許...
-
メールでこんなものが届いたの...
-
迷惑(詐欺)メール対策
-
Chromeがパソコンに表示されません
おすすめ情報