dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅はコンクリートで囲われて、埋め立てられた土地です。
(両サイドは地続きで、前後がコンクリートの高さで埋め立てられています)

この裏庭に位置する基礎の内側を30cmくらいの幅で30cmくらい掘り込み、
この中に小石やがれきを埋めようと思いますが注意点等ありますか?

基礎の内側の水はけが良くなる問題とか、
自宅の庭でも、埋めてはいけないとか、基礎の強度が落ちるとか・・

皆さんの体験談でも結構です。

アドバイス頂けると有り難いです。

A 回答 (2件)

物の大きさによっては隙間ができ、それが後の地盤沈下の原因になります。

コンクリートローラーでもぎっちりかけながら徐々に埋めていくならいいでしょうけど。
また、土でも単に埋めただけだと沈下します。乾燥と圧縮で、本当なら数年放置したいところです。
あとから掘った場合でも、基礎の下がえぐれるでしょうから注意が必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>土でも単に埋めただけだと沈下します。
今の状態が、軽い状態で畑にでも出来そうな・・・それほど、柔らかそうな感じですね。

コンクリートの所を掘ると意外と柔らかく、これなら惚れそうだという感じです。
ご指摘の様な、沈下するかも知れないという感じですね。

というのは、40年済んでいますが、この裏庭には何も手を掛けていませんので、重量物等は乗っていません。

>基礎の下がえぐれるでしょうから注意が必要と思います。
30cmくらい掘り込んで、小石~10cm、15cmの石を埋めていこうかと・・。

庭に埋めたブロックも5個くらいあり、堀起こさないと行けないが出すときは重いですよね(^^)

お礼日時:2019/11/27 21:01

石は問題ないですが



(がれき)は中身次第です
法で規制されているようなモノなら自宅だろうと違法です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

がれきを調べると、
瓦、コンクリート片のような表現でした。
今、埋めようとしているのは
小石がメインで5cm~15cmくらいの物ですので良さそうです。

瓦、鉢とコンクリ片のちいさいのが少し有ますが、
これを注意して処分しなさいと言う事ですよね。。

基礎の端に30cm幅の埋める場所が基礎コンクリに影響しないかな?
と言うのが次の心配事です。
問題なさそうに思いますが・・・。

お礼日時:2019/11/27 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!