
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>実際にあったんですか?
サッシガラスではない、木枠に板ガラスがはまっていたから
チョットの衝撃でガラスは割れましたよ。
自宅の庭でブロック塀にボールを投げて遊んだ時、
リバウンドがガラスに当たって何回かガラスを割ったことがあります。
近所のガラス屋さんに依頼すると「透明? 摺り(曇り)ガラス?」って聞かれ
ガラスとダイヤモンドカッターを持って来て、交換してくれたものです。
No.8
- 回答日時:
そういえば、現代ではサッシですし、丈夫なガラスなのでほとんど割れることはありませんよね。
私はドラえもんの世界である昭和40年代の小学生ですが、公園がなく、生活道路でキャッチボールしては窓ガラスや植木鉢(倒して)割りましたね。ジャイアンがリサイタルを開く土管や空き地(もちろん人の土地)はありました。
空き地の広いところを「ひろっぱ」狭いのを「せまっぱ」などと言ってましたね。
No.3
- 回答日時:
公園というものは今より遙かに少なかったですよ。
昭和の頃は、空き地が公園のようでしたね。空き地は多かったですよ。
アニメみたいに、セメント製の土管とかが置かれてたり、廃車になった車が置かれてたりしてた所も多かったですね。
そういう空き地ってそんなに広くはなかったから、野球といっても、適当に運動靴で土に線を引いて、小さめにしてやってましたね。
私の記憶の中には打ったり投げたりしたボールが、人の家の窓ガラスを割ったという経験はありませんでしたけど、
窓ガラスも今みたいにアルミサッシじゃなかったから、簡単に割れてしまうガラスでしたからね。なかにかそういう人もいたでしょうね。
ボールが人の家の屋根の雨どいに入っちゃったなんてことや、草むらに入っちゃったり、近くの川に入って
分からなくなっちゃったなんてことはありましたね。
ドッジボールをやっていて、有刺鉄線にぶつかってボールが割れちゃったなんてこともありましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
第一弾?第一段?
-
プロ野球途中移籍すると、個人...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
守備側のタイム時における審判...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
エクセル2010 囲み文字
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
丸1年とは?
-
エクセルで条件を付けて丸を付...
-
レベルE 誰が超能力者?
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
女はソフトボールで男は野球な...
-
硬球は水に浮くか?
-
応援しているチームが負けると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報