
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
私も認める“べき”という言い方はおかしいと思うね。
ポスティングは選手側が球団にワガママ言ってるだけだから。そんな選手のワガママを簡単に許すファンというのは違和感がある。FAという堂々と移籍できる制度があるのだし。特に旧制度では、選手をモノ扱いして出来るだけ高く売り飛ばそうという打算が球団にもあり、人身売買してる感じもするし健全とは思えなかった。スッキリするのはポスティングは廃止して、FA取得を1~2年早めるのがいいように思うね。楽天としては上限が制限されてしまったのが最大の誤算で迷ってるのでしょう。主導権は球団にあるので、20億でも売った方が得なのか、残留させた方が得かの損得勘定で粛々と決断すればいいだけと思います。
ポスティング移籍を希望するのは、おもちゃ買って~(早く海外行きたい)と駄々こねてる子供と大差ない感じがするね。それを第三者がおもちゃ買いたい(海外移籍したい)と言ってるのだから「おもちゃ買って(移籍させて)あげるべき」と口出しするのは変だと思うので・・・。移籍を認める“べき”とも言えないし、拒否すべきとも言えない。ただ、MLBに興味のない日本の一野球ファンとしては残留して“欲しい”が率直な気持ち。
No.8
- 回答日時:
>楽天は田中投手のポスティング移籍を認めるべきか。
「べき」とは思いません。
田中が移籍して入ってくるお金(推定20億)と、田中が残った時に入ってくるお金(スポンサー収入、入場料収入、グッズ売上等々)を試算し「ペイできるか」「損しても売るか」「金銭的に損は無いが、世間的な風当たりをどう考えるか」で球団(三木谷)が判断すればいい。
他の回答にもあるように、そもそもポスティングは選手の権利ではなく「球団の権利」。
それを行使する・しないは球団が決める事。選手はあくまで「お願い」だけしかできない。
ポスティングにかかるような選手になるまで、どれほど球団がその選手に投資したかを考えれば、安易に「選手の夢を~」とは言えないと思う。
FAという権利もあるわけだし。
それが嫌なら田沢のようにハナっからアメリカに飛び込めばいい。
リスクも負わずに「選手の夢万歳」というのは筋が違う。
No.7
- 回答日時:
世論的には移籍容認の流れですね、もっともあまりにも”痛すぎる勘違い”の結果ですが。
よく世間的に”ポスティング制度は選手の権利”と曰うケースがありますが、この時点で大間違いもいいところ。ポスティング…というより入札制度と端的に言えばいいか。あれは「球団の権利」です。選手をいかに高く売るか、それだけのための制度だったわけです。
つまり、当初から上限額が設定されている今回の制度に、日本の球団が従う筋合いはそもそもないわけで。出さないと宣言してしまえば何の問題もない。職業選択の自由、アハハ~ン♪というセリフをよく言うケースもありますが、これも痛すぎる。職業と就業先を勘違いしているとしか言いようがありません。プロ野球選手、という段階が職業で、その中で自由移籍まで保証されているわけではない。これはどの職業だってそうでしょう?この辺りも世間が勘違いした事での誤解誤認そのものだと言えます。
ただ、今回のケースに限れば、楽天に大損はないと言い切れる。いや、正確には”楽天球団”にはと限定すればいい。田中将大投手、24勝0敗1S。つまり25もの貯金を1人で稼いだ投手が仮に放出となっても、その結果来季ボロカスの成績になったとして球団にどれほど非難が集まるか。球団経営に関わる背広組というのは、そこまで考えてこそです。その点ソフトバンクは移籍して離脱した分の星勘定をシビアに考えた上で、より外様加入に分厚く、生え抜きに薄い信賞必罰を徹底しています。逆に言えば外様なら好きにカット出来ますし。そしてプロスポーツ組織であるなら、本来これが”当たり前”です。生え抜きを大事に~と言っている浪花節的経営をする球団は、過去にどれだけ消滅・球団譲渡に追い込まれか。
(広島カープがあの低予算でなぜ持ち堪えられたか。低予算故の主力選手の放出で、結果的にコストダウンに成功しているから。MLBの下位低迷球団のあり方ですが、そこはスカウティング能力が屈指のカープ、若手と戦力外選手で持たせている。来年にはマエケンが20億で売れるし、久々の大きな臨時収入。広島的には毎回売り時を間違えていないからこそ未だに球団を維持出来る)
どうせ楽天は来季25もの貯金を他の選手がどれほど奮闘しようが補填出来るわけはないのです。つまり、来年1年は”猶予期間”ともいえます。また仮にマー君が残留したとして、来年また負け知らずで勝ち続けるなんて、まさか思ってる”オツムがお花畑な人”は…いませんよね?そういう人は悪い事は言いません、テレビゲームで野球ゲームでもやっててくださいと。
確かに20億円では安いと見る向きはある。でも、比べる相手が間違ってませんか?高額な入札金という名の移籍金を元所属球団にもたらした松坂大輔とダルビッシュ有の両投手。はたしてそのコストに見合う活躍をMLBでしましたか、と書きたい。ダルビッシュも所属2年で数字的成績は上げているものの、依然エースどころか3番手がいいところ。松坂に至っては実働は初年度のみ。残りは数字以上に”使えない”印象しか残さずにボストンを去った。そうなれば、MLB球団にとってはドブに捨てるかの如き2000万ドルの入札金、決して安くはない。特にマー君の場合、シーズン終盤の明らかな酷使をしっかり見られていますし、これからFAまでの4~6年、故障なしで過ごせるかという問いには、ウィンターミーティングに参加していた球団のほとんどすべてが懐疑的。実際問題として、戦力にダブつきがある球団以外は入札に参加しないのでは、という見方さえある。
(かつて入札に参加した球団のように、入団に合意した選手に年俸を提示せず、当初からトレードの駒として利用したいという方法も当然ある)
個人的な意見ですが、楽天的には移籍を容認しようがしまいが、たいして損も得もない。移籍する先のMLB球団が大儲けするか大損扱くか。マー君は…1年目のオールスター期間までにある程度数字的な結果を残さない限り、松坂と同じ運命をたどるのでは、と思います。あまりにも”純日本的”投手ですので。あとは松坂もダルビッシュも”捕手との相性の差がありすぎる”。この辺が野茂や黒田と決定的に違う。野茂はドジャース時代に陽気な上投球はある程度融通が利いたピアザがいた(LAを出て以降は野茂が所属チームの事情に合わせて軟投派にチェンジしたので問題なかった)。一方黒田はそもそも捕手の相性が全くない。誰を相手に投げても確実に毎試合6回以上投げてくれるので、今年もヤンキース再契約前は移籍市場の超目玉だった。それを考えると、(嶋の適性もあるが)他の捕手との相性がかなり怪しいマー君に合いそうな捕手を用意出来る球団がどれほどあるか。
「面倒なので”おまけで嶋と抱き合わせ”で移籍させればどうですかね、楽天も。」
マー君活躍には、実はこれが一番の手だと思います。
※ついでに書くなら、おそらくMLB30球団全体、特に金だけは確実に出せるヤンキースにとって”井川慶の大失敗”例がどうしても頭をよぎるのでしょうね。だからこそ、あれ以降ヤンキースは入札制度で負け続けている(元西武・中島裕之内野手の契約破談も明らかに井川契約での影響)。いや、むしろ入札に敗れたヤンキースの入札金額こそ”適正価格”なのかも知れない。MLB的にはそういう印象さえある。
長文失礼しました。
No.4
- 回答日時:
FA(昔の十年選手)資格得てから、
堂々と渡米するのが筋だと思うが、
二十代で球団通算最多勝利勝利投手という田中投手の功績に免じて、
「野球留学させるつもりで、入札を認める。
アメリカで大活躍して大リーグボールを身につけたら、
いつでも仙台に帰ってこい。それまで、18番は永久欠番だ」
と、こころよく送り出してあげてほしい( ^^) _旦~~
(アニメ「新巨人の星2」の最終回ですね\(^^;)...)
まー全盛期の長島・王・金田が大リーグ入りするようなものですから。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
No.3
- 回答日時:
田中投手の事だけを考えると、世界の舞台ではたらいて欲しいです。
コアな楽天ファンを除いて、ほとんどのファンがそう思っています。
しかし、釈然としない思いもあります。
元阪神の井川のように全く働いていない選手が50億円でした。
ダルビッシュ選手も素晴らしい成績でしたが、田中投手に見合うものではありません。
それでも60億円でした。
制度の変更かどうか知りませんが、どうして田中投手が20億円なのか?
という疑問はあります。
確かに、今までのポスティング制度はおかしなものでした。
保有権というものだけに、選手の年俸の何倍ものお金が動いていました。
でも、制度改革以前と以後ではあまりにも金額が違います。
激変緩和のような精度が必要だと思います。
こんなことに巨額のお金が動けば、3000万円程度の中堅選手のやる気も
無くなってくるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
第一弾?第一段?
-
プロ野球途中移籍すると、個人...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
守備側のタイム時における審判...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
エクセル2010 囲み文字
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
丸1年とは?
-
エクセルで条件を付けて丸を付...
-
レベルE 誰が超能力者?
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
女はソフトボールで男は野球な...
-
硬球は水に浮くか?
-
応援しているチームが負けると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報