
宗教の違いで、お互い好きだけど別れた方がいい、でも決心ができません。
私は20歳、彼は21歳です。付き合って一年半経ちますが、私の家族から付き合いを反対されています。
彼の家が代々創価学会を信仰しています。彼自身は宗教を嫌っていて、名前だけ生まれた時すぐに入れられたそうなのですが、信仰活動は全くしていません。私の両親は彼云々ではなく、新興宗教の方と親族になること自体受け入れられず、もし私が彼と結婚するなら縁を切ると言われました。
一方彼は、私と結婚できるなら宗教から名前を抜いてもいい、それで家族と疎遠になって、一緒にいられなくなってもいいとまで言ってくれましたし、正直今彼が宗教活動をせず自由に暮らせているところを見ると、結婚しても相手の親から宗教に入るよう言われたりなどはないと思っています。(彼の家にお邪魔してお話ししたこともあります)
私は結婚したあと、宗教的な迷惑が私や私の家族にかからないことを約束してもらえるなら、彼と一緒になってもいいと思っているんです。でもそれ以上に、今まで大事に育ててきてくれた自分の家族や親戚を悲しませたくないし、とても大事に思っているので縁を切るなんて考えられません。これ以上付き合っても未来はないと考えるようになりました。
自分の中で、別れた方がいいという結論は出ています。ですがお互い好きで大切なので別れる決心ができずにいます…。本当に毎日悩んで、別れなきゃ、でも別れられない、一緒にいても幸せにはなれない、でも離れられない、自分から別れを切り出せない…という考えが頭をループしています。
できれば、お互い嫌いになって別れるわけではないのだから、友達には戻れずとも、良き理解者として?、彼と疎遠になるのも嫌です。(彼はもし別れたら連絡も一切取らないし.疎遠になると思うと言ってることもあって、別れる決心ができないのだと思います泣)
どうしたら別れる決心ができるでしょうか?どうしたら彼と別れた後も良い関係を築けるでしょうか?どなたか助けてください…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
宗教的な価値観は、大きな壁ですね。
本人同士は信仰心が無くても、結婚となるとあなたが悩まれている問題に直面します。
また、彼の親御さんは今はいいと言ってくれていても、嫁いだ身なのに…と、不満を持たれると思います。
お互いの家族の考え方(宗教的な価値観)は、そうそう変わるものでは無いですし、彼も今は良くても跡継ぎ問題が出てくると…どうでしょうか?
あなたは、別れても良い関係を…と願われていますが、それはお互いにとって良くない関係だと思いますよ。
あなたにまた好きな人が出来た時、その彼はどんな気持ちになると思いますか?
今の大好きな彼が、あなたと付き合っているのに元カノと良き理解者として、関係を続けていたらあなたは、何の疑いもなく受け入れられますか?
二人で会ったと知っても、嫌な気持ちになったりしませんか?
お互いに違う人生を歩むのなら、関係は断ち切るべきだと思います。
それが二人にとって、今後出会う人への配慮だと思いますよ。
どれだけ好きでも、どうにもならない恋もありますね。
結婚は、二人だけの問題じゃなく、家族と家族の繋がりになるものですからね。
お辛い立場だと思いますが、あなたのお母さんぐらいの年齢かな?の私の人生経験からは、お別れするなら、今後は綺麗さっぱり関係を断ち切る事をお勧めします。
人との出会いも、結婚もご縁です。
今後あなたがどのような決断をされるか分かりませんが、皆様から祝福される結婚をして下さいね。
それがあなたの幸せの一歩目になりますよ。
お若いのに、家族の事もしっかり考えていらっしゃるので、立派だと思います。
あなたの人生が幸せであります様に…
回答ありがとうございました。たしかに、お互いこれから出会う人への配慮として、なあなあな関係は良くないと思えました。私の気持ちにも寄り添って回答していただき、どの言葉も胸に刺さりました。本当にありがとうございます。
彼と話しましたが、彼は宗教が理由で別れるのだけは嫌で絶対に別れる気はないと言われてしまい、やはり私が人として彼と別れたいと思えない限り別れられないような気がしてしまいました…。どの道を選ぶにしろ、自分の後悔しない選択ができたらと思っています。アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
別れた後も良い関係、なんて綺麗ごとは通用しないです。
彼がそこまで言っているのなら、あとはあなたの決意次第です。
親親戚を悲しませることと、彼を悲しませることと、あなたにはどちらがより重いですか?
親を悲しませるから、好きだけど彼と別れると考えるのは、あなたの彼に対する愛は親への愛より軽いということです。
「好きだけど」という綺麗な言葉に寄りかかって、自分の苦しさを減らそうとしているだけです。
結婚は子供が親の家から出ることです。
2人で新しい家を作り、2人で新世界を作って幸せを求めて行こう、という決意です。
たとえ最初は反対していても、子供が自分の幸せを築いているのを見たら、喜び祝福するのが親です。
彼と2人で幸せになろう、という決意ができないのなら、彼とはすっぱり別れるべきです。
別れても良い関係、などというのはあなたの自己中であって、彼を蔑ろにする考え方です。
でももし、彼と結婚することを選ぶなら、彼は宗教と絶縁する、宗教の話は一切しない、彼の親との関係は彼自身が担当して調整する、あなたといずれできる子供を優先する、という約束をしっかりと取り決めた方がいいです。
No.2
- 回答日時:
別れた後も良い関係とか
それがそもそも論外ですね
述べられているような事由であれば、質問者さんの行動原理はこれからも同じ
なるべく早く、きっぱりと別れましょう
それ以外道がないのは自分でも分かりきっているはず
ここに書かれいているのは単なる愚痴です
彼氏に失礼だと、思いませんか?
なぜ思わない?
それがそもそも不思議ですね

No.1
- 回答日時:
クリスチャンです。
質問者さん自信に強い信仰心があると思えないので、家の風習や家族に嫌われたく無い、自分の祝福されたい、という仏教でも神道でも先祖礼拝でも無く私の家族信仰みたいになっていますよね。結婚って自分の親より伴侶を愛するっていう契約ですよ?親、家族が旦那さんより大好きなうちは独身でいないと誰も幸せになれません。大好き、を貫くためには親くらい説得できないと結婚は無理ではないでしょうか。相手が障害者や外国人であっても同じ状況になって悩むと思います。誰を愛して生きるのかっていう問題ですが、泣く泣く別れて親がいい、という好きでもない男と一緒になったらモラハラ、DV、旦那が鬱病、子供に障害が出た、などその大して好きじゃない夫と乗り越えられますか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
宗教が原因でのお別れ
失恋・別れ
-
彼氏と宗教の壁で別れましたが
失恋・別れ
-
創価学会を理由に別れる
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
創価学会員と無宗教の結婚
失恋・別れ
-
5
両親が新興宗教入ってるだけでも普通の恋愛が出来ない
婚活
-
6
創価学会の彼氏と結婚したいのですが 相談させてください。 私は学会員ではありません。 付き合って1ヶ
宗教学
-
7
信じられない理由で振られました。
片思い・告白
-
8
彼氏の親が創価学会の学会員だった場合、結婚はやはり難しいのでしょうか?? わたしには25歳の同じ歳の
その他(家族・家庭)
-
9
新興宗教が原因でまともに恋愛ができません。
失恋・別れ
-
10
創価学会二世だと一般の方と結婚出来ませんよね。
その他(結婚)
-
11
宗教を理由に婚約破棄されてしまいそうな気がします 私はどうするべきなのでしょうか? アドバイスをお願
プロポーズ・婚約・結納
-
12
創価学会の彼女と昨日別れました
失恋・別れ
-
13
創価学会員の彼女と復縁
失恋・別れ
-
14
付き合った彼氏が創価学会員でした。悩んでいます。
失恋・別れ
-
15
宗教を信仰している人を好きになってしまった時・・
片思い・告白
-
16
彼女が宗教に入っています
片思い・告白
-
17
付き合った彼女が創価学会の人でした
その他(恋愛相談)
-
18
自分の家の宗教について、彼に話が切り出せません
恋愛占い・恋愛運
-
19
結婚相手の家族の宗教について(親の立場からのご意見いただきたいです) 以前も相談させていただいたもの
その他(結婚)
-
20
創価3世が一般人と結婚出来るのか
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宗教の違いで、お互い好きだけ...
-
5
宗教が原因でのお別れ
-
6
創価学会員と無宗教の結婚
-
7
私との付き合いを親に言わない彼
-
8
彼女の父親が前科持ちの為、結...
-
9
娘をどうしても別れさせたいの...
-
10
7歳年下の彼の両親から結婚を反...
-
11
警察官と付き合ったら身辺調査...
-
12
結婚!?
-
13
顧客の娘さんを紹介されましたが。
-
14
娘が彼氏を連れてきました/母の...
-
15
バツイチの彼を両親が大反対、、
-
16
癌になった人は、結婚できないの?
-
17
交際中の彼が実家に連れて行っ...
-
18
彼の持病が原因で親に交際を反...
-
19
彼女を「親には知られたくない...
-
20
ビジネスホテルに成人男性と未...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter