dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。2歳の子どもを持つ父親です。
これは後から気づいたのですが、嫁は創価学会に入っていました。
初めは3人で幸せに暮らせるよう頑張っていたのですが、嫁の非常識的な行動がだんだんと目立ってきました。嫁は子供を連れて実家に帰る事が多く、僕は一人で家にいる機会が多くなりました。お金も渡してもらえず、家事なんかはほとんどやりません。なんでかわからないけど常にイライラしていて、嫁とまともに話す事すらできません。お金を渡している以上、当然子どもに会う権利はあると思います。意見を聞きたいです。

A 回答 (10件)

主人が学会人です。


質問者さんと逆の立場です。

うちの人も非常識です。
とても強引な所があり、家族よりも学会を優先したり、なによりも自分は正しいと思い込んでます。
数年間、一緒に生活してましたが、彼といるのがもう限界で今は別居中です。子供が大きくならないうちに、時期、離婚です。
彼等にとって学会の事を出来ないのは考えられないことなので、別居しようが離婚しようがなんともないことです。

お子さん、2歳だと可愛い盛りですね。
子供の成長を見れないのは、とても辛いです。
子供に会う権利は当然あります。
ファミレスでランチとかならリラックスできるかと思います。

ちなみに義母は熱心な幹部ですが、学会一筋なので家事などできません。

このような人と何十年も一緒にいられますか?
思い切って新しい人生を考えるのも1つです。
どうか質問者さんの良い方向に進みますように…!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
なにか起きる前にというのは思います。お互いですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/07 17:25

学会員です。



哀しいことですが、間違った洗脳をされると、こうなります。

【自分のやっていることは、すべて正しい】と、刷り込まれますから、他人の意見など聴く耳を持ちません。

一般常識人の考えなど通用しません。

家事をないがしろにして、学会活動を優先してしまう会員を多く見かけますが、本末転倒です。
家事第一が本当の教えのはずです。

常にイライラ は、もう末期的症状ですね。
宗教家とは言えません。

弁護士などの第三者を介して、キチンと話し合うべきかと思います。
もはや、一対一ではどうしようもないと思えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全員って訳ではないんですよね。そうしようと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/07 17:23

私の兄嫁が別の宗教信者です。


兄も結婚後に宗教のことを知りました。
それまではカルチャースクールのような勉強会に参加していると思っていたようです。

兄は年収1千万を超しますが、50歳を超えて貯金は殆どありません。
子供たちを私立に行かせたのも大きいですが、1000万が突然消えたこともありますよ。
身内は宗教発覚後に離婚を勧めましたが、取り込まれた感じです。
離婚させないための妊娠もアリの宗教ですから。

創価学会なら、あなたのお子さんも既に登録されていると思います。
また、こういう場所では自分も学会員だと名乗って回答する人もいれば、名乗らずに回答する人もいるので、ご注意下さい。

・・・信仰の自由を盾にするのなら、結婚前に打ち明けるのが当たり前だと思います。
こういうご相談を読む度に、そういう人たちを汚ねーなと思います。

とにかく、あなたのお考え次第です。
離婚も視野に入っているのなら、弁護士を雇うにしても、信仰の自由で動けない弁護士さんも多いようですから、それ以外の離婚事由に該当する証拠をコツコツ集めるしかないかもしれません。
性格の不一致で相手方が納得してくれれば簡単ですけどね。
とりあえずは給与の振込先を新しい口座などにした上で、印鑑等を隠して下さい。
カードが入った財布も肌身離さずです。
(母が存命中は母が兄の通帳印鑑を預かっていましたが、時代が時代だったせいか、印鑑も偽造されていました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなりひどいですね。ほんとおっしゃるとおりだと思います。できることはやってみようと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/07 17:18

ご実家が熱心なんでしょうね。

親子で活動しているのだと思います。
ただ創価学会でもきちんと家庭を回せる奥さんはたくさんいますから
信仰とは別に奥さんの性格そのものにも何か問題があるのかも知れません。

お金は質問者様の給料ですよね。まずはお互いが「結婚」というものについて
どう考えるのか、この先どうして行きたいのかきちんとイライラしたりせず
話し合いましょう。お子さんがいるので親としての責任はしっかりと
果たさなければ行けません。

それでも非常識な行動が目に余るようであれば、給料を引き落とせないように
してしまうなどの強制手段を。

離婚もしていないのに父親が子どもに会えないなどというのは緊急事態です。
信仰は個人の自由なので夫婦と言えども押しつけは出来ませんが、まともな
結婚生活が送れないようでは意味がありません。夫を単なるATMとしか
見ていないような妻は母親としても問題ありですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

創価学会という事だけではなく、いろいろな問題点があるようですね。
嫁や嫁の親にマインドコントロールされているような気がして僕のしている事は正しいと思い込んでしまっていました。
ここまで言って頂けると少しづつ目が覚めていきそうです。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/05 08:25

離婚するしかない。


通帳は貴方名義でしょ、銀行に解約。
給料は別に新しくつくることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

普通ではないですよね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/04 20:55

離婚するしかない。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

普通はそう思いますよね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/04 20:56

創価学会と、実家に帰ることが多いのはあまりかんけいないのでは?


子供にあう権利はあると思いますよ、離婚もしてないんですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

伝えきれなかったのかもしれません。
そこだけだったら関係ないですよね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/04 20:58

事前調査不足ですね。


もうあなたが入信するか、奥さんをあなたの信ずるものに入信させるか
2つに1つかもしれません。冗談抜きに。
こどもにとって何が大切かじっくり話し合うしかないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり子どもが一番ですよね。
調査不足はとても実感しています。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/04 20:59

ちょっと熱心ですね。


いくら言っても今は無題かと思います。
時期に家族が大切だと思う時まで我慢です。

このて結構多いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構多いんですか。やはりそうですよね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/04 21:00

自分の意見しか書かれていませんが、奥さんの意見も書いてほしいです。


奥さんは話をしたいのに、あなたがイライラしていて話ができない。
という感じがします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

奥さんは連絡も取ろうともしてくれません。
別れたいと思っているのかもしれませんが、今の本心何をどう思っているのか正直僕にもわかりません。
できる限り連絡は取ってみようかと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/04 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A