
義父母、義祖父母が創価学会員であり、義姉と夫は活動などはせず名前だけ入会している状態であると結婚後発覚しました。
当方、結婚7年目で子供が4歳児と5ヶ月児のふたりいます。
当方は実家族含め無宗教。
結婚前に夫と宗教などの確認をした際は「俺も無宗教」と言っていました。
7年間も気づかなかった私もかなり間抜けなのは承知しています。
私が気付き夫に追求して発覚した次第です。
追求されていなければずっと知らんぷりだったのかと思うとひどく裏切られた気持ちです。
創価学会のことは否定も肯定もしません。
ただ、宗教に伴うトラブルを防ぐべく、子供たちと私は無宗教でいたいと思っています。
この裏切られた気持ちのまま夫や義家族と今まで通り接することが出来るか不安です。
もし、同じような経験がある方がいらっしゃればどう乗り越えたか教えて頂きたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です
ならドップリ系ですね
旦那さんよく結婚式とか説得しましたね(エライエライ)
ま、距離を置くしかないです
旦那さんも結婚前に自分はそうでも実は両親は、って話してくれてほしかったし
宗教うんぬんというより信頼が揺らぎますよね
だから質問者さんもひざ突き合わせてちゃんと旦那さんと話をしたほうがいいです
モヤモヤしたままだと気持ち悪いですよね
お子さんも巻き込むことになるし
自分だけが我慢すればいい、ということでもないです
親戚にもう頭までドップリの一家がいますので
ご参考までに
当方の心情まで汲み取って頂きありがとうございます。
創価学会がどうのということより夫との信頼関係が揺らいだことにパニックになっていた気がします。
おかげで冷静になれました、ありがとうございます。
夫とは話し合いを重ね、今後子供たちをどう守るか、家族としてどう歩んで行くか慎重に考えていきます。
No.8
- 回答日時:
大変だと思います。
宗派の切り替えを始め、従来の仏壇に変わって学会おあつらえの仏壇を勧められます。まして、先祖の墓参り、親の葬式にも出席しない人があります。もう、創価学会の言いなりになっていると今までの生活様式は、節目節目で信じられない有様になります。勿論お金が必要です。末端の会員は新聞を購入し、販拡に勤めなければなりません。選挙の時は、大変です。人的にも金銭的にもです。何しろ色々と割り当てがあります。勿論断れません。以上は、身近な親族の1人が信者になってしまい、その家は家族関係は崩壊しています。
No.7
- 回答日時:
創価学会二世です。
もっとも全く信仰していません。創価学会員といっても濃淡の差があります。
私の母親のように親戚や知り合いを片端から勧誘して回ったようなバリ活もいます。
座談会という小集会に参加する人もいれば、選挙の時に公明党に入れるだけという人もいます。
貴方に選挙の時に声をかけなかったのでしょう?
だったらそこまで熱心な会員じゃないですよ。
だったら別にそこまで気にする必要はありません。
普通におつきあいすれば良いです。
2世の方というご立場でアドバイスありがとうございます。
そうですよね、少しパニックになっていました。
義家族とは今後も程よい距離を保ちながら付き合っていこうかと思えました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>当方は実家族含め無宗教…
って、あなたの家では葬儀を出したことがないのですか。
まあ、あなたが生まれてから今日までに葬儀の経験はないかかもしれませんが、親御さんや祖父母からも葬儀の話を聞いたことが全くないのですか。
先祖代々の仏壇もお墓もないのですか。
>宗教に伴うトラブルを防ぐべく、子供たちと私は無宗教でいたいと…
考え方が違いますよ。
[宗教] = [トラブル] なのは、ごく一部の新興宗教だけの世界です。
[宗教] = [諸悪の根源] なのでは、決してありません。
先祖を敬い、先祖を供養するためにも宗教は必要なことで、平均的な日本人なら仏式で葬儀や法事を営むものです。
まだお若い方でご自分の死など考えたことがないのでしょうけど、人は 200年も 300年も生きられるわけではありません。
いつかは旅立ちのときがやってくるのです。
それまでに子供たちへ
「平均的な日本人として弔ってほしい」
「過激な新興宗教にはまらないでほしい」
と伝えておくことが肝要です。
文面からは、舅・姑さんと同居しているわけではなさそうです。
舅・姑さんがとのような宗教を信じようと、他人に危害を及ぼすほどでない限り、自由にさせてあげれば良いのです。
その上で、あなたが創価学会を嫌うのなら、夫を説得して死んじゃ名簿から外してもらえば良いのです。
“名前だけの入会”に過ぎない今なら、まだ間に合います。
とにかくなんでもかんでも無宗教、無宗教と声高に叫ぶのでなく、平均的な日本人として過ごすことを考えましょう。
正月には神社に初詣、彼岸やお盆にはお寺に、クリスマスにはケーキを食べるのが、平均的な日本人なのです。
No.5
- 回答日時:
回りに熱心な信者が近寄らなければ
以前より出入りは結構自由です。
貴殿らの家族に勧誘も今はしません。
家にお札、お守り、神棚、など飾ってしまえば
近寄らないです。
葬儀の時に
貴方や子供らが近寄らなければ信者の
トラブル問題は無いでしょう
No.3
- 回答日時:
その7年は気づかなかったですよね
活動してなかったから
ソレでなんの問題あります?
名前だけ入会してる→無宗教との発言は間違って無いんじゃないですかね
ご実家含めて無宗教との事ですが、ご先祖さまのお墓無いんですか?
どこかのお寺さんに有りそうな
ならソレも籍はあるけど無宗教って事では
勧誘されるとか日々活動してて家に居ないとか、実害?無いなら良いんじゃないですかね
少なくとも裏切ってはいないかと
否定も肯定もしない、との事ですが単純に「創価学会が」嫌いなのでは?
裏切って無いと思いますが、あなたが気になるなら辞めて貰っては
旦那さんも名義だけならあなたが嫌なのにガマンさせて続ける理由も無いですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 創価3世です。 ご覧いただきありがとうございます。 職場で出会った女性でとても気になる女性がいます。 6 2022/08/25 20:49
- その他(結婚) 創価学会家庭へ嫁いだ場合、子供は私の知らない所で創価学会に入れられたりなどしないのか 4 2023/04/11 12:30
- その他(結婚) 創価学会2世の彼との結婚について。 長くなります。 まず彼のことについて 25歳、他県の実家を出て一 9 2022/10/11 11:23
- 結婚・離婚 これはマリッジブルーでしょうか。 結婚式準備中の30歳女です。 7年ほど付き合った彼氏と一年前に入籍 6 2022/08/01 10:12
- その他(家族・家庭) 創価学会員の配偶者 3 2023/02/18 01:20
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
- 宗教学 【真面目な宗教とは何ですか?】 宗教からお布施のお金は運営上切っても切り離せないもの 5 2023/05/27 18:29
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 離婚 元夫への未練や申し訳ない気持ちは時間が経てば薄れ、忘れられるものなのでしょうか。 私(28歳)と元夫 6 2022/08/24 20:19
- その他(悩み相談・人生相談) 創価学会について 義理の両親、家族 親戚は皆創価学会です。 主人は三世で、私は15年程前、結婚前に当 6 2023/03/10 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏の親が創価学会の学会員だった場合、結婚はやはり難しいのでしょうか?? わたしには25歳の同じ歳の
その他(家族・家庭)
-
創価学会の彼氏と結婚したいのですが 相談させてください。 私は学会員ではありません。 付き合って1ヶ
宗教学
-
創価学会だと隠して結婚した夫と離婚しようか迷っています。
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
創価学会2世の彼との結婚について。 長くなります。 まず彼のことについて 25歳、他県の実家を出て一
その他(結婚)
-
5
創価学会の人と結婚した後の事
その他(結婚)
-
6
創価学会の義実家 勧誘してこないのに義両親を軽蔑してしまいます。
宗教学
-
7
義両親が創価学会員だと結婚して数年後に知りました。
兄弟・姉妹
-
8
僕の奥さんは創価学会です。
兄弟・姉妹
-
9
創価学会の人と無宗教の人が結婚する場合は、お互いに歩み寄ることが大事だと思っています。 学会の人は相
婚活
-
10
創価学会の嫁と結婚してしまいました
父親・母親
-
11
旦那の親が創価学会で結婚する時も何も言われなかったんですが最近色々あったりしてる最中本当にたまたま周
その他(家族・家庭)
-
12
夫婦のどちらかだけが創価学会の場合・・・
夫婦
-
13
創価学会の結婚式
その他(結婚)
-
14
創価学会員は赤ちゃんのお宮参りしないのですか?
その他(結婚)
-
15
親が創価学会で息子は違うということってありますか?
片思い・告白
-
16
宗教の違う夫婦は将来別々のお墓にはいるのでしょうか? こう言う事に無知で知識が全くないので 教えて頂
夫婦
-
17
祖父母が創価学会員です。非学会員と結婚について
その他(結婚)
-
18
付き合った彼女が創価学会の人でした
その他(恋愛相談)
-
19
創価学会の家族との付き合い方について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
結婚を期に創価学会を強引に脱会する事について
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
新婚ですが夫に冷めたといわれ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
二番目に好きな人との結婚。 や...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
夫がおっぱいパブに行ってました
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
子供が欲しい私と欲しくない夫...
-
シングルマザーの彼女の元旦那...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
子無し介護なし専業主婦につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
20年間のセックスレスの末、...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
自分から切り出した離婚を後悔
おすすめ情報
結婚式は人前式で私と夫の好きなレストランで披露宴をしたんです。
義実家の仏間はなんだかあまり入ってはいけないという空気感があり、しっかり入ったことが無かったんです。このお盆に子供に「このお部屋で遊ぼ」と言われ入った際、仏壇をよく見て気が付きました。写真もありました。
今までなにも考えず気付きもせず情けないです。