重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前は文字も絵も手でかいていて、手書きの文字には、味があるなぁなどと一人悦に入っていたのですが、やはり文字は活字にした方が、読む人には見やすくて親切だとも思います。
絵本を描き始めたばかりで、何も分からない状態です。
色々なやり方を知ることが出来ればなぁと思い質問させていただきました。
どうぞ、よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 追記です:ちなみに、ですが以前、透明のシートに印字して貼り付けている他の人の作品を、拝見したことがあるのですが、こうしたやり方は難易度が高いのでしょうか?

    色々考えているよりは・・・出版社さんに文章と絵のデータを別々に渡して・・・あるいは編集段階から関わってもらってもいいのですが、何分高額になりそうなので(汗)、出来ることであれば自前で済ませたいと考えております。

      補足日時:2020/01/01 15:16

A 回答 (2件)

このコーナーに投稿されているということで、ひとまずパソコンは使えているとしましょう。

次に、たぶんお絵かきがお得意と思うので、絵はパソコンでは書かないとしましょう。 パソコンで絵を描くのは結構面倒ですから。 では次にどうするか。 道は二つかと思います。 字を書いた紙を印刷し、そこに絵を描く。 それとは逆に、絵を描いた紙に後から字を印刷する。 同じように聞こえますが、絵を手書きするなら断然前者、つまり、字を書いた紙に絵を描くのをお勧めします。 プリンターを使えば字は何度でも掛けますし、字のレイアウトも自由なので。 では、字は何で書くか。 手はいっぱいあります。 まず、自由度は低いですが、Windows には左下のアイコンをたたいて 『Windows アクセサリ』の中に『メモ帳』や『ワードパッド』という文書を作るツールが入っています。 より高機能を考えたら、ネット上には信頼できる無料のワープロソフトなどがたくさん提供されています。 それらを使うにはダウンロードやインストールという作業が必要になります。 まずは今すぐ使えるメモ帳などを使い、それで飽き足りなくなったら周りのパソコンに詳しい方に高機能の無料ソフトを入れていただけばいいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初から、紙に印字して後で絵を描くをいう発想がなかったので、
とても勉強になります。
私は、文章を書くのが好きで、文字の数と位置を決めてから絵を描くようにしているので、このやり方は私に向いているかもしれっません。
分かりやすい手取り足取りのご説明、誠にありがとうございました。
初心者なので、とても助かります。

お礼日時:2020/01/01 14:58

印刷するのであれば、ですが。


Wordで打った文章を絵本に貼り付けて印刷すればよいです。
昔コミケに出展していたときはそうしていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、紙に印字して糊か何かで貼りつければ、簡単ですね。
これなら、印刷会社さんもOKくれそうですし。
早速の、ご回答、誠にありがとうございました。

お礼日時:2020/01/01 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!